観点の違い

Dice-ETC

2011年10月01日 23:21

英語の表現って、独特なものが多いですよね。

たとえば、 "A cat lay on its stomach." で 「一匹の猫がうつぶせになって寝ていた」 となります。

ただ書いてあるとおりに日本語に直せば、「一匹の猫がおなかの上で横たわっていた」 になります。

では、"The bus lay on its side." はどうなるでしょうか?

これも、決して「側面の上で」 とはなりません。

「バスが横倒しになっていた」 となります。

さらに、"The cat lay on its back." だと、「その猫はあおむけになって寝ていた」 となります。

ところで、「うつぶせに」という表現がすでに出ましたが、もう一つの表現があります。

"I fell on my face." 顔の上に落っこちた??? いえいえ(笑) 「わたしはうつぶせに倒れた」 となるんですね♪

最後に、"He went down upon his knees to propose her" はどうなると思いますか? 位置関係を考えて見ましょう。

今彼は、身体が両ひざで支えられている状態と考えます。すると、「両ひざ立ち」をしているんじゃないかと推測できるわけです。

なので、最後の文は「彼は彼女にプロポーズするために、ひざまずいた」 になるわけです。

大変興味深いですね~♪


関連記事