If節のwill
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-06-10/trump-says-he-ll-raise-tariffs-on-china-again-if-xi-skips-g20”>Trump says he’ll raise tariffs on China if Xi won’t meet at G20
クリックすると原文の記事に飛びますという、要するにG20で中国の習近平国家主席がトランプ大統領と会談に応じなければ関税を上げるだろうという記事です。
中学校英語ではタブーのIf 節のwill の例としては非常に良いなと思いました。この場合習近平国家主席が会談に応じる意思がなければという、意思があるかないかについてなので意思を表すwillが必要だったと思われます。
そう考えると、中学校の先生は頭ごなしにif節にwillは使ってはいけないと言っている例文の中にも、案外willが入っている方が自然なものもあるのかも知れませんね。
I’ll cancel my reservation at the restaurant if she won’t have dinner with me.
彼女に一緒に夕食を食べる意思がなければ、レストランの予約をキャンセルするでしょう。
とか、
He won’t talk with his mother if she won’t return his Nintendo DS.
お母さんに彼のニンテンドーDSを返す意思がなければ、彼は口をきこうとしないでしょう。
という感じの例文もありですね。
関連記事