Blog / ブログ|イングリッシュ Cafe|講師のプロフィール|イベント&告知|アクセス|お問合せ|Facebook
【直近の開催状況 】:本日11月30日(土)は参加希望連絡がなかったため開催しません。
駐車場は要事前連絡。しばらくは当日8amまでに要参加連絡。しばらく土曜日のみ開催。

門前イングリッシュCafe 地図ですclick!
◆ダイスに連絡: 080*4176*4476
◆メール:dicedicerdicest☆me.com
☆をアットマーク@に変えてください
お得情報満載☆Facebookページ

冠詞の有無

2012年12月26日



日本人にとって冠詞は非常に理解が困難なものと受け取られていますが、案外そうでもないと思っています。
Articles are considered to be so much complicated that we can never understand though, I personally feel otherwise.

冠詞を正しく使うことで私たちの英語表現の幅は広がりますし、より細かいニュアンスを相手に伝えることができます。
If you can use them properly, you can not only wider the range of your expressions in English, but also you can convey more precise information to others.

I went to Daigakuin (= graduate school).

I went to the Daigakuin.

上記の文章の違いは大きいです。

The という冠詞を用いれば特定の大学院を指しますが、用いなければ『大学院』という名前の何かということになります。この写真は大学院という名前のカフェですが(笑)





iPhoneから送信


門前英会話教室の場所は非常に分かりづらいので、以下の地図をご覧下さい。イングリッシュCafe も場所は同じです。

View Larger Map
同じカテゴリー(写真いろいろ)の記事画像
満月
タビショット
プレゼント
toとing
天に唾吐く
思いやり
同じカテゴリー(写真いろいろ)の記事
 満月 (2016-10-15 23:44)
 タビショット (2016-06-04 10:39)
 プレゼント (2015-10-19 20:57)
 toとing (2015-09-21 21:58)
 天に唾吐く (2015-09-20 23:37)
 思いやり (2015-09-19 23:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。