金曜お休み
2018年03月22日

寒暖差なのか、マイルドに風邪をこじらせた娘たちの回復を待ってから長野に戻ることになりました。なので、3月中の イングリッシュcafe の開催は厳しそうです。
今回祖父の死をきっかけに学んだことの中で、家族は困難な状況でこそ結束が強まるというものがあります。家族や親戚が協力し合って葬儀という一大イベントに臨むプロセスがとても頼もしく、一体感を感じました。
そんな中でも、娘たちは日々成長しています。長女が今朝、「だぁだ(ダイスのこと)は今日もvery spicy curry?みいなちゃんはねー、これbread。おいしいんだー。Dada’s no car. だからDada borrows mommy’s car なんだよねー。」
と色々言うのを聞いていて、あぁ、子どもはそうやって言葉を何度も繰り返して、口に出して使うことで習得していくものなのか、と感心してしまいました。
義父が週一回リハビリに通うのと、週一回英会話に通うのを頭の中で比較してため息をついてしまいました。家でもリハビリを続けないと機能は衰えていくだけ。ハイ、英会話も全く同じことが言えます。反省。娘たちには毎日英語で話しかけていて、英語の絵本を一緒に読んだり、英語の歌も歌ったりしています。毎日です。この環境がない限り家庭での英語習得は進みません。自分で実践していることを現場にももっと導入していきたいと思います。
Posted by Dice-ETC at 23:09 | Comments(0)
| ■イングリッシュCafe