攻めと守り
2018年07月18日

男女平等おおいに結構。
ところが夫婦となるとこの平等に条件が加わる。
攻守が逆転しても、攻守は常に行われなくてはならない。
フルタイムで働くと、家事や育児をする時間がとれない。
フルタイムで働き、かつ家事までこなすと、常人ならいつか身体を壊す。
趣味を除いた生活とは、働いてお金を稼ぐことと、家事や育児などがある。通常1日働けば、出勤時間や帰宅の時間を含めれば10時間程度になる。8時間寝て、自由にできる時間は6時間程度。
家事は掃除は2時間、洗濯も2時間、料理は朝昼晩で4時間前後、買い出しも入れればやはり10時間程度になる。
子どもを保育園に預けても、結局毎日4時間前後一緒にいることになる。
逆に考えると、夫婦が完全に共働きの場合、家が掃除されず、服が洗濯されず、食事がなく、買い出しもしないので冷蔵庫は空っぽ。
ゴールキーパー無しで2人で相手のサッカーチームに挑むようなものだ。
本来フルタイムで働くということは、男女のどちらが働いても、家事や洗濯、子育てなどにかかる費用も稼ぐということだ。働いて得た給与は全て自分のものだという考え方は、独身者にしか許されない。
男女どちらがフルタイムで働いたとしても、給与の一部は家事や育児をしてくれているパートナーのものでなければならない。
ここから導き出される理想の夫婦生活とは、妻と夫のどちらかが、労働や家事、育児などの1日あたり計20時間のタスクをどうにか半分ずつ分担できている状態だと思う。
生活にはお金がかかるので、男女関係なく、できれば年収がより多くなる方がメインで働き、もう片方はそれ以外のタスクをこなしながらバランスよく生活していくべきだ。
Posted by Dice-ETC at 22:53 | Comments(0)
| つぶやき Twittering

男女平等おおいに結構。
ところが夫婦となるとこの平等に条件が加わる。
攻守が逆転しても、攻守は常に行われなくてはならない。
フルタイムで働くと、家事や育児をする時間がとれない。
フルタイムで働き、かつ家事までこなすと、常人ならいつか身体を壊す。
趣味を除いた生活とは、働いてお金を稼ぐことと、家事や育児などがある。通常1日働けば、出勤時間や帰宅の時間を含めれば10時間程度になる。8時間寝て、自由にできる時間は6時間程度。
家事は掃除は2時間、洗濯も2時間、料理は朝昼晩で4時間前後、買い出しも入れればやはり10時間程度になる。
子どもを保育園に預けても、結局毎日4時間前後一緒にいることになる。
逆に考えると、夫婦が完全に共働きの場合、家が掃除されず、服が洗濯されず、食事がなく、買い出しもしないので冷蔵庫は空っぽ。
ゴールキーパー無しで2人で相手のサッカーチームに挑むようなものだ。
本来フルタイムで働くということは、男女のどちらが働いても、家事や洗濯、子育てなどにかかる費用も稼ぐということだ。働いて得た給与は全て自分のものだという考え方は、独身者にしか許されない。
男女どちらがフルタイムで働いたとしても、給与の一部は家事や育児をしてくれているパートナーのものでなければならない。
ここから導き出される理想の夫婦生活とは、妻と夫のどちらかが、労働や家事、育児などの1日あたり計20時間のタスクをどうにか半分ずつ分担できている状態だと思う。
生活にはお金がかかるので、男女関係なく、できれば年収がより多くなる方がメインで働き、もう片方はそれ以外のタスクをこなしながらバランスよく生活していくべきだ。