Blog / ブログ|イングリッシュ Cafe|講師のプロフィール|イベント&告知|アクセス|お問合せ|Facebook
【直近の開催状況 】:本日4月19日(土)は参加希望連絡があったため朝10時から昼前11:30まで開催します。
駐車場は要事前連絡。しばらくは当日8amまでに要参加連絡。しばらく土曜日のみ開催。

門前イングリッシュCafe 地図ですclick!
◆ダイスに連絡: 080*4176*4476
◆メール:dicedicerdicest☆me.com
☆をアットマーク@に変えてください
お得情報満載☆Facebookページ

獲得の意味

2020年01月01日

獲得の意味

幸せ、愛情、お金、友情といったものは、自分が何らかのアクションを起こし、獲得してこそ意味がある。
これらに関係する重要なキーワードが 個性 と 価値観 だ。
私たちがそれぞれ個性を生かし、何か行動を起こしたり、努力する中で価値観が育まれる。
幸せだと思うかどうかは 価値観 次第。
これが幸せだと押し付けても意味がない。
愛情も友情も個性はもとより、やはり価値観が影響してくる。
ある一定の価値観を共有せずに愛情や友情が長続きするとは思えない。

幸せや愛情、友情とは違い、目に見えるのがお金だ。
ただ1万円をもらえば、1万円が手に入ったことになる。
この1万円は、働いて獲得した1万円と金銭的な価値は一緒だ。
どちらも使ってしまえば手もとには残らない。
だが、自分で獲得した1万円は、もらった1万円にはない 意義 がある。
この意義は、価値観次第で大きいかもしれないし、小さいかもしれない。

ただもらうこととは違い、獲得に至るまでの過程によって、獲得した何かに対する意義は変わってくる。
自分自身の個性を磨き、価値観を深め、働いたり、アクションを起こすことで何かを獲得する習慣は大切だ。
もし仮に、自分の個性を見出せず、これといって価値観をもたず、働いたりアクションを起こすことをせず、何かをしてもらったり、お金をただもらって生活する習慣が当たり前になっている状態をイメージしてほしい。
それは一体何を意味するのか?
つまり、幸せや愛情、友情を見出すことができず、手もとにあるお金に意義が存在しない生活を送るということになってしまう。
もっと自分自身のことを知ろう。
物事の価値観について考えよう。
働こう。
普段から色々アクションを起こそう。
感情ではなく、行動を評価しよう。
もらうのではなく、獲得しよう。


門前英会話教室の場所は非常に分かりづらいので、以下の地図をご覧下さい。イングリッシュCafe も場所は同じです。

View Larger Map
同じカテゴリー(知恵について)の記事画像
富に感謝
自分を変える
誰が誰に
道徳的窃盗
米から学ぶ
傷つくなら
同じカテゴリー(知恵について)の記事
 富に感謝 (2020-04-04 22:14)
 自分を変える (2020-03-31 22:48)
 誰が誰に (2020-03-30 23:58)
 道徳的窃盗 (2020-03-21 21:45)
 米から学ぶ (2020-02-27 14:09)
 傷つくなら (2020-02-26 13:40)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。