Blog / ブログ|イングリッシュ Cafe|講師のプロフィール|イベント&告知|アクセス|お問合せ|Facebook
【直近の開催状況 】:本日11月30日(土)は参加希望連絡がなかったため開催しません。
駐車場は要事前連絡。しばらくは当日8amまでに要参加連絡。しばらく土曜日のみ開催。

門前イングリッシュCafe 地図ですclick!
◆ダイスに連絡: 080*4176*4476
◆メール:dicedicerdicest☆me.com
☆をアットマーク@に変えてください
お得情報満載☆Facebookページ

理由は明白

2020年05月09日

5/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
5/9 現在
イタリア 27,967人→28,236人→28,710人→28,884人→29,079人→29,315人→29,684人→29,958人
→30,201人 人口約6千万人
 
スペイン 24,543人→24,824人→25,100人→25,264人→25,428人→25,613人→25,857人→26,070人
→26,299人 人口約4千7百万人

アメリカ 63,856人→65,711人→67,444人→68,569人→69,709人→72,242人→74,791人→76,908人
→78,533人 人口約3億3千万人

フランス 24,376人→24,594人→24,760人→24,895人→25,201人→25,531人→25,809人→25,987人
→26,230人 人口約6千5百万人

イギリス 26,771人→27,510人→28,131人→28,446人→28,734人→29,427人→30,076人→30,615人
→31,241人 人口約6千8百万人

日本 455人→486人→517人→536人→556人→566人→577人→590人
→606人 人口約1億2千6百万人

昨日から日本国内の死者数は16人増えた。
イタリアでは死者が 243人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 229人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 1,605人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 243人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 626人増えた。 人口は日本の半分。



4/2 〜 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/04/30
切り抜き技
4/2 〜 4/29 国別のコロナウィルスの死者数 増加数4/30 現在イタリア 約13000人→14,681人→15,362人→15,887人→16,523人→17,127人→18,279人→18,849人→19,468人→19,899人→20,465人→22,170人→22,745人→23,227人→23,660人→24,114人→24,648人→25,085人→25,549人→25,969人→26,384人→26,644人→26,977人→27,359人 →27,682人…




バブルの崩壊やリーマンショックなどの経済状態が悪くなると、大抵2割から3割自殺者が増える。
理由は明白だ。
お金だ。
お金を優先して歯止めが効かなくなり、多くの命が失われる。
今回の新型コロナウィルスも、いく先々でお金の問題が立ち塞がる。
当然といえば当然だ。
物々交換で生活が成り立っているわけではない。



労働をお金に交換して経済が成り立っている。
そのお金と物を交換して生活が成り立っている。
労働で物とお金を交換して会社が成り立っている。
お金と安心を交換して政府が成り立っている。



会社だけが 労働 や 物、 お金 を循環させることができる。
別に全て経済を優先すべきだというわけではない。
しかし、経済が成り立たないと、生活が成り立たない。
会社が成り立たないと、結局政府は成り立たないのだ。

こういう時だからこそ、政府が踏ん張る。
そうすれば会社も踏ん張れる。
それで生活も踏ん張れる。
結果的に経済も踏ん張れる。

理由は明白


門前英会話教室の場所は非常に分かりづらいので、以下の地図をご覧下さい。イングリッシュCafe も場所は同じです。

View Larger Map
同じカテゴリー(知らなかったこと)の記事画像
役に立って
舞台と競技
敬神の心
ブログ更新
本番明日?
政治的天災
同じカテゴリー(知らなかったこと)の記事
 役に立って (2024-10-12 09:36)
 舞台と競技 (2024-01-06 21:34)
 敬神の心 (2024-01-05 21:44)
 生きる意思 (2024-01-04 22:17)
 ブログ更新 (2024-01-03 22:39)
 本番明日? (2024-01-02 21:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。