ネコとアヒル
2010年04月07日
アフラ○クのCMから同社の経営状態を読み解く

フレー フレー フレー フレー
お仕事ガンバッテー
ネコとアヒルが力を合わせて
○○○○○君のシアワセをー
まねきねこダ○ク
アフラ○ク
このCMが2週間頭の中に居座っています。
これはマイケルジャクソンの「スリラー」が一週間頭の中をぐるぐるぐるぐるまわって以来の怪物です。
そこでふと思ったんです。
ここでいう「シアワセ」とはなんだろうか?と。
会社の先輩たちに残業を押し付けられ、あげくに宮崎アヲイちゃんと踊るネコとアヒルの幻覚を見る始末...。この状態、生命保険より精神科だろうと思う。
ここでいう「シアワセ」の定義について考えてみましょう。
これはあくまで生命保険会社が定義する「シアワセ」であることを決して忘れてはいけません。
つまり、被保険者が死んでも遺族に保険金が支払われるから生活の心配はいらない。
これこそが、ここでいう「シアワセ」だということです。ここまでみなさん、いいですか?
では、あらためてCMを見ていきましょう。
ネコとアヒルは言います。
○○○○○君、残業がんばって。
君が過労死しても遺族の生活は保障(シアワセ)するからね。
これがこのCMのメッセージです。ですよね...? で・す・よ・ね★?
しか〜し!ここで問題が残ります。
というのは、こんな調子で被保険者がバタバタ過労死して、はたしてアフラ○クの財布の中身は大丈夫かと...
お、そうだ!一つ重要なことを見落としていた。初期のCMと比較して宮崎アヲイちゃんの出演時間がかなり短い。
...となると、それはすなわちアフラ○クの財布の中身は乏しいということになりはしないだろうか?
もう一つ重要なヒントがここ何回かのCMに含まれていることに気づきました。
そう、あのネコ、一体いつの間に...?
「招き猫」とCMでは表現していましたよね?つまりあの異常に手の長いネコを投入することで、より多くのお客さんに保険に加入してほしいというメッセージかぁ。なるほどね。
いやいやいやいやいやっ!それは否!かなり否!
だって、あれを投入した時点で財政はかなりキビシイってことじゃないか!
それじゃあ「どんどん過労死しちゃってもアフラ○クは平気だよーん♩」というメッセージのCMにはなり得ない...
うーん...
...
...
...
え? そっかぁ!わかったぞ〜!CMの最後のアレ!あのネコ最後に○○○○○君の上で何をしてたでしょうか?
ではもう一度CMを見ていきましょう。
宮崎アヲイちゃんがまず完璧に作った笑顔で「出演時間けずりやがって...」と腹の中で思っている3秒!
そのあとネコとアヒルが過労死寸前の○○○○○君をなんとか励ます。
「お仕事ガンバレー!」と。
そのうちに○○○○○君は意識を失い昇天開始!
ネコとアヒルは戦慄する。(手を胸の前に交差して身震い)
「ちょっと待て!まだ保険に加入して間もない○○○○○君が逝ってしまったら、どう考えても保険金と釣り合わないじゃん!」とネコ。(両手を前に突き出し大慌て)
そこでアヒルは「はやく心臓マッサージを!」とネコに指示。(羽をばたつかせて命令)
こうしてCMの最後の1秒間にネコの懸命な心肺蘇生が続く。
アヒルが「グァッ=1、グァッ=2、グァッ=3」と号令。
そしてネコが「ニャー」と心臓マッサージ。
またアヒルが「グァッ グァッ グァッ」と号令。
そしてネコが「ニャー」と心臓マッサージ。
OK、謎はすべて解けた...
それじゃあ正しい歌詞に直そうっと♩
さぁ、みなさんご一緒に!
<チャーラーラ>
フレー フレー フレー フレー
お仕事ガンバッテー
○○○○○君が過労死しても遺族に保険金
でも経営火の車
<ズンチャッ ズンチャッ ズンチャッ ズンチャッ>
アフラ○ク
これでみなさんスッキリですね?
ダイスのブラックジョークコラムでした♩
Posted by Dice-ETC at 23:05 | Comments(0)
| ブラックジョークコラム
アフラ○クのCMから同社の経営状態を読み解く
フレー フレー フレー フレー
お仕事ガンバッテー
ネコとアヒルが力を合わせて
○○○○○君のシアワセをー
まねきねこダ○ク
アフラ○ク
このCMが2週間頭の中に居座っています。
これはマイケルジャクソンの「スリラー」が一週間頭の中をぐるぐるぐるぐるまわって以来の怪物です。
そこでふと思ったんです。
ここでいう「シアワセ」とはなんだろうか?と。
会社の先輩たちに残業を押し付けられ、あげくに宮崎アヲイちゃんと踊るネコとアヒルの幻覚を見る始末...。この状態、生命保険より精神科だろうと思う。
ここでいう「シアワセ」の定義について考えてみましょう。
これはあくまで生命保険会社が定義する「シアワセ」であることを決して忘れてはいけません。
つまり、被保険者が死んでも遺族に保険金が支払われるから生活の心配はいらない。
これこそが、ここでいう「シアワセ」だということです。ここまでみなさん、いいですか?
では、あらためてCMを見ていきましょう。
ネコとアヒルは言います。
○○○○○君、残業がんばって。
君が過労死しても遺族の生活は保障(シアワセ)するからね。
これがこのCMのメッセージです。ですよね...? で・す・よ・ね★?
しか〜し!ここで問題が残ります。
というのは、こんな調子で被保険者がバタバタ過労死して、はたしてアフラ○クの財布の中身は大丈夫かと...
お、そうだ!一つ重要なことを見落としていた。初期のCMと比較して宮崎アヲイちゃんの出演時間がかなり短い。
...となると、それはすなわちアフラ○クの財布の中身は乏しいということになりはしないだろうか?
もう一つ重要なヒントがここ何回かのCMに含まれていることに気づきました。
そう、あのネコ、一体いつの間に...?
「招き猫」とCMでは表現していましたよね?つまりあの異常に手の長いネコを投入することで、より多くのお客さんに保険に加入してほしいというメッセージかぁ。なるほどね。
いやいやいやいやいやっ!それは否!かなり否!
だって、あれを投入した時点で財政はかなりキビシイってことじゃないか!
それじゃあ「どんどん過労死しちゃってもアフラ○クは平気だよーん♩」というメッセージのCMにはなり得ない...
うーん...
...
...
...
え? そっかぁ!わかったぞ〜!CMの最後のアレ!あのネコ最後に○○○○○君の上で何をしてたでしょうか?
ではもう一度CMを見ていきましょう。
宮崎アヲイちゃんがまず完璧に作った笑顔で「出演時間けずりやがって...」と腹の中で思っている3秒!
そのあとネコとアヒルが過労死寸前の○○○○○君をなんとか励ます。
「お仕事ガンバレー!」と。
そのうちに○○○○○君は意識を失い昇天開始!
ネコとアヒルは戦慄する。(手を胸の前に交差して身震い)
「ちょっと待て!まだ保険に加入して間もない○○○○○君が逝ってしまったら、どう考えても保険金と釣り合わないじゃん!」とネコ。(両手を前に突き出し大慌て)
そこでアヒルは「はやく心臓マッサージを!」とネコに指示。(羽をばたつかせて命令)
こうしてCMの最後の1秒間にネコの懸命な心肺蘇生が続く。
アヒルが「グァッ=1、グァッ=2、グァッ=3」と号令。
そしてネコが「ニャー」と心臓マッサージ。
またアヒルが「グァッ グァッ グァッ」と号令。
そしてネコが「ニャー」と心臓マッサージ。
OK、謎はすべて解けた...
それじゃあ正しい歌詞に直そうっと♩
さぁ、みなさんご一緒に!
<チャーラーラ>
フレー フレー フレー フレー
お仕事ガンバッテー
○○○○○君が過労死しても遺族に保険金
でも経営火の車
<ズンチャッ ズンチャッ ズンチャッ ズンチャッ>
アフラ○ク
これでみなさんスッキリですね?
ダイスのブラックジョークコラムでした♩