テントウムシを眺める
2010年06月18日
テントウムシってかわいいね☆

小さい画像をクリックすると、フルサイズの画像がダウンロードできます☆
Click the thumbnail picture to get the full-size pictureこの間の田んぼでの作業の合間に葉っぱの上をお散歩しているテントウムシを発見。しばらく眺めていました♩
テントウムシはこんなにちっちゃいのに農家の味方!
アブラムシや植物に有害な菌を食べてくれます☆
アブラムシを英語で、"Ladybug" と呼んでいます。
「女性の虫」?なぜにLady=女性?
諸説ありますが、その歴史はなんと500年前のヨーロッパにさかのぼります。ぶどう畑でアブラムシが大量に発生して実がダメになり、ぶどう農家に大打撃を与えました。そのとき農民は聖母マリアに一生懸命祈りを捧げました。
すると、小さな赤い虫が大量に現れ、アブラムシを全部食べてくれたそうです。農民は聖母マリアへの感謝の意味も込め、この虫をLady(Our lady = 聖母マリア) bugと名付けたそうです。
うーん、実に興味深い!
Posted by Dice-ETC at 22:52 | Comments(0)
| 写真いろいろ
テントウムシってかわいいね☆
小さい画像をクリックすると、フルサイズの画像がダウンロードできます☆
Click the thumbnail picture to get the full-size picture
この間の田んぼでの作業の合間に葉っぱの上をお散歩しているテントウムシを発見。しばらく眺めていました♩
テントウムシはこんなにちっちゃいのに農家の味方!
アブラムシや植物に有害な菌を食べてくれます☆
アブラムシを英語で、"Ladybug" と呼んでいます。
「女性の虫」?なぜにLady=女性?
諸説ありますが、その歴史はなんと500年前のヨーロッパにさかのぼります。ぶどう畑でアブラムシが大量に発生して実がダメになり、ぶどう農家に大打撃を与えました。そのとき農民は聖母マリアに一生懸命祈りを捧げました。
すると、小さな赤い虫が大量に現れ、アブラムシを全部食べてくれたそうです。農民は聖母マリアへの感謝の意味も込め、この虫をLady(Our lady = 聖母マリア) bugと名付けたそうです。
うーん、実に興味深い!