ケヤキの下で夏の縁側物語
2010年07月06日
ケヤキの下で夏の縁側物語

まちの縁側育みプロジェクトながの が主催する「第2回縁側体験 ケヤキの下で夏の縁側物語」というイベントが7月3日(土)16:30から井上醸造(井上味噌)…長野市南長野妻科167 で開催されました。
ダイスはなんと受付1番(受付で記名する参加者名簿)でした(笑)!
まず目に飛び込んできたのは樹齢300以上といわれるケヤキの巨木とそれと一体化している築160年の古民家でした。そして、ひろーい縁側!
当日は、数日前に偶然16年ぶりに再会した小学校のときの同級生を誘って参加しました♩ カメラ片手にずっと1人ではしゃいでてゴメンね(笑)。誘っておいて現地に着いたら放置かよ!みたいな...。
それにしても井上醸造さんのお味噌はおいしかったです。来場者にはきゅうりが振る舞われ、それに井上醸造さんのお味噌を付けて食べたときの感動といったら...
★みそおにぎりや味噌玉、そしてお味噌汁、日本人でよかったと強く感じる瞬間でした☆
フルサイズの画像が欲しい方は、dice@yamakawa-farm.orgまでメールください。

Posted by Dice-ETC at 11:11 | Comments(0)
| イベント情報
ケヤキの下で夏の縁側物語
まちの縁側育みプロジェクトながの が主催する「第2回縁側体験 ケヤキの下で夏の縁側物語」というイベントが7月3日(土)16:30から井上醸造(井上味噌)…長野市南長野妻科167 で開催されました。
ダイスはなんと受付1番(受付で記名する参加者名簿)でした(笑)!
まず目に飛び込んできたのは樹齢300以上といわれるケヤキの巨木とそれと一体化している築160年の古民家でした。そして、ひろーい縁側!
当日は、数日前に偶然16年ぶりに再会した小学校のときの同級生を誘って参加しました♩ カメラ片手にずっと1人ではしゃいでてゴメンね(笑)。誘っておいて現地に着いたら放置かよ!みたいな...。
それにしても井上醸造さんのお味噌はおいしかったです。来場者にはきゅうりが振る舞われ、それに井上醸造さんのお味噌を付けて食べたときの感動といったら...
★みそおにぎりや味噌玉、そしてお味噌汁、日本人でよかったと強く感じる瞬間でした☆
フルサイズの画像が欲しい方は、dice@yamakawa-farm.orgまでメールください。
