Blog / ブログ|イングリッシュ Cafe|講師のプロフィール|イベント&告知|アクセス|お問合せ|Facebook
【直近の開催状況 】:本日4月19日(土)は参加希望連絡があったため朝10時から昼前11:30まで開催します。
駐車場は要事前連絡。しばらくは当日8amまでに要参加連絡。しばらく土曜日のみ開催。

門前イングリッシュCafe 地図ですclick!
◆ダイスに連絡: 080*4176*4476
◆メール:dicedicerdicest☆me.com
☆をアットマーク@に変えてください
お得情報満載☆Facebookページ

oh, cute

2010年09月27日

oh, cute

〜するつもり を"will"と"be going to"で暗記したひとも多いんではないでしょうか?

ところで、この2つの文章を比較してみて下さい。

They are getting married next month.

They are going to get married in Australia next month.

あるテキストでは、未来の予定を表すのに現在進行形に未来の時間を表すコトバを加える、とある。

つまり、結婚式に参列して新郎新婦を現在進行形で表現すると、

They are getting married.

これを未来の、例えば来月の結婚予定にしたい場合、

They are getting married next month. となる。

では、中学の時に習った未来の予定を表す "be going to" はどこへ行ってしまうのか???

そう、基本的に be going to は未来の時間を表すコトバを加えれば、

I'm going to the dentist this weekend. という例文を作ることができる。

はい、ご名答!!! そうです。be going to 〜 +未来の時間を表すコトバ だと、純粋に 「〜へ行く予定だ」になるんです。行くんですね、実際、どこかへ。

つまりここで言いたいのは、未来の予定を表すのにやたらとbe going toを使えばいいというわけじゃないってことです。

では、 They are going to get married in Australia next month. はどうでしょう?

実際に行きますよね?しかも「オーストラリアで結婚しに行く予定だ」というニュアンスが伝わってきませんか?

They are getting married next month. は、純粋に「結婚する予定だ」という意味で、どこかへ行くというニュアンスよりは、「結婚すること」がメインですよね?

したがいまして、be going to を使わずに未来の予定を表す例文をいくつか挙げますね。

He's proposing me next month. 彼、来月私にプロポーズする気だわ。
She's meeting me later. 彼女、あとで俺に会いにくる気だぞ。
We're writing a letter for confirmation next week. 我々は、来週確認のための手紙を書くつもりだ。

そう、ただ単に現在進行形に未来の時間を表すコトバを足しただけです♩

簡単でしょ?



門前英会話教室の場所は非常に分かりづらいので、以下の地図をご覧下さい。イングリッシュCafe も場所は同じです。

View Larger Map
同じカテゴリー(英語の世界)の記事画像
by?通報?
If節のwill
使う英語
つぶやき
推測OK?
論理崩壊
同じカテゴリー(英語の世界)の記事
 by?通報? (2019-10-03 20:22)
 If節のwill (2019-07-29 22:35)
 使う英語 (2019-06-16 21:49)
 If節のwill (2019-06-13 16:45)
 つぶやき (2019-03-05 22:44)
 推測OK? (2019-01-23 22:11)

Posted by Dice-ETC at 23:09 | Comments(0) | 英語の世界
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。