Blog / ブログ|イングリッシュ Cafe|講師のプロフィール|イベント&告知|アクセス|お問合せ|Facebook
【直近の開催状況 】:本日4月19日(土)は参加希望連絡があったため朝10時から昼前11:30まで開催します。
駐車場は要事前連絡。しばらくは当日8amまでに要参加連絡。しばらく土曜日のみ開催。

門前イングリッシュCafe 地図ですclick!
◆ダイスに連絡: 080*4176*4476
◆メール:dicedicerdicest☆me.com
☆をアットマーク@に変えてください
お得情報満載☆Facebookページ

規模を知る

2020年05月21日

5/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
5/21 現在
イタリア 27,967人→28,236人→28,710人→28,884人→29,079人→29,315人→29,684人→29,958人→30,201人→30,395人→30,560人→30,739 →30,911人→31,106人→31,368人→31,610人→31,763人→31,908人→32,007人 →32,169人
→32,330人 人口約6千万人
 
スペイン 24,543人→24,824人→25,100人→25,264人→25,428人→25,613人→25,857人→26,070人→26,299人→26,478人→26,621人→26,744人→26,920人→27,104人→27,321人→27,459人→27,563人→27,650人→27,709人→27,778人
→27,888人 人口約4千7百万人

アメリカ 63,856人→65,711人→67,444人→68,569人→69,709人→72,242人→74,791人→76,908人→78,533人→80,007人→80,719人→81,766人→83,425人→85,197人→86,891人→88,424人→89,528人→90,931人→91,955人→93,339人
→94,686人 人口約3億3千万人

フランス 26,376人→24,594人→24,760人→24,895人→25,201人→25,531人→25,809人→25,987人→26,230人→26,310人→26,380人→26,643 →26,911人→27,074人→27,425人→27,529人→27,625人→28,108人→28,239人→28,022(蘇生?)人
→28,132(やっぱダメ?)人 人口約6千5百万人

イギリス 26,771人→27,510人→28,131人→28,446人→28,734人→29,427人→30,076人→30,615人→31,241人→31,587人→31,855人→32,065人→32,692人→33,186人→33,614人→33,998人→34,466人→34,636人→34,796人→35,341人
→35,704人 人口約6千8百万人

日本 455人→486人→517人→536人→556人→566人→577人→590人→606人→624人→633人→657人→678人→696人→713人→729人→748人→756人→768人→773人
→784人 人口約1億2千6百万人

昨日から日本国内の死者数は11人増えた。
イタリアでは死者が 161人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 110人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 1,153人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 110人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 363人増えた。 人口は日本の半分。



4/2 〜 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/04/30
切り抜き技
4/2 〜 4/29 国別のコロナウィルスの死者数 増加数4/30 現在イタリア 約13000人→14,681人→15,362人→15,887人→16,523人→17,127人→18,279人→18,849人→19,468人→19,899人→20,465人→22,170人→22,745人→23,227人→23,660人→24,114人→24,648人→25,085人→25,549人→25,969人→26,384人→26,644人→26,977人→27,359人 →27,682人…




しばらく 社会主義 の特徴を示しておきたい。
 「政府」が
1.「経済」をコントロールし、
2.平等な「富の分配」を実現するため、
3.権力を官僚に集中させる
 仕組み だと定義する。※↑社会主義の定義 引用元

日本政府が上記のいずれかに該当する政策や方針を表明したら、思い出してほしい。
昨日の投稿で説明した ベネズエラの悲劇 を。↓↓↓
2020/05/20
社会主義NO
5/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較5/20 現在イタリア 27,967人→28,236人→28,710人→28,884人→29,079人→29,315人→29,684人→29,958人→30,201人→30,395人→30,560人→30,739 →30,911人→31,106人→31,368人→31,610人→31,763人→31,908人→32,007人 →32,169人 人口約6千万人 スペイン 24,543人→24,824人→25,100…


ダイスが発信している内容には一点の曇りもない。
根拠や、どこから情報を引用しているか、その数字をどうやって計算しているかといった部分を堂々と説明できるからだ。
なので、今さら
PCR検査を増やすべきだという意見や
新型コロナウィルスの感染者や死者数をゼロにするまで自粛を続けるべき
といった意見には同情以外示すことはできない。
これは世界で同時に起きている 洗脳 事件に他ならない。
一連の洗脳を解くカギは、意外にも小学校で習う程度の算数の知識だ。
考えてもみてほしい、多い少ない、高い低い、大きい小さいと言うからには、比較対象が必要だ。
特に最近 スペイン風邪 という素晴らしい比較対象が転がり込んできたおかげで、洗脳は完全に解けた。
規模が違いすぎるのだ、規模が。
厚生労働省HPでも公表しているので嘘だと思うなら確認してみてほしい。
日本では毎年様々な理由で130万人以上死亡している。
死因ではガンが最も多く、心臓、脳の病気で全体の半分で約70万人を占める。
次に多い40万人の内訳も、納得できるものばかりだ。
交通事故死や自殺もこれに含まれる。
さらに、その他の死因が20万人もいるから驚きだ。
あまりにも雑多なのか、そこに内訳は存在しない。
2018-19年にインフルエンザで亡くなったおよそ3,000人はきっとその他に含まれるのだろう。
そして、新型コロナウィルスで亡くなった784人(5月21日現在)も間違いなくその他に含まれる。
厚生労働省HPでインフルエンザQ&Aを参照にしているが、季節性インフルエンザ関連による死亡者は年間1万人前後いるといわれている。ワクチンや治療薬も存在していてもである。
これに対し、スペイン風邪は 当時6000万人という現在の人口の約半分の日本において 約45万人の死者を出した。
100年も経っているので単純には比較できないが、現在の人口に合わせれば 約90万人の死者である。
1年間で他のどの病気よりも多い死者数となると、さすがに認めざるを得ない。
これこそ、都市封鎖やロックダウンといった措置が妥当で、正当化される。
現在の人口で仮に10万人の死者ともなれば、そういった措置を検討してもうなずける。
しかし、10万人でもなく、1万人でもなく、 700人… 亡くなった方々は大変気の毒だが、1億3千万人という人口を抱える国として人や物を動きを止める要因としては規模が小さすぎる。
もう一つ、コロナウィルスのサイズについて。
大きさを調べたら 120ナノメートル らしい。
全く実感が湧かない。
が、臭いも粒子であると考えてみると、比較ができる。
数ナノメートル が臭いの粒子のサイズだ。
つまり臭いの粒子の数十倍が 新型コロナウィルス のサイズだと言える。
ちょっと立ち止まって考えてみて欲しい。
マスクをしてスーパーのお惣菜コーナーに差し掛かった時に、揚げ物の美味しそうな匂いがしてきたとする。
それはつまり、臭いの粒子がマスクを素通りして鼻に入ってきている証拠だ。
科学的な実験もこれを証明するための学術論文も必要ない。
そのマスクをしたままで、何かの匂いがした。
つまりその臭いの粒子がマスクを通過して口や鼻に入ってしまっている。
マスクをしている相手があなたの口臭に気づき眉をしかめる。
つまり、あなたの口の臭いの粒子が あなたのマスク と 相手のマスク を通過して相手の鼻に入ってしまっているということだ。
新聞やテレビなどで恐怖を少しでも感じたら、 数字 を追ってみて欲しい。
時として残酷な現実を突きつける数字だが、 今はあなたを安心させてくれるものも多い。

規模を知る



門前英会話教室の場所は非常に分かりづらいので、以下の地図をご覧下さい。イングリッシュCafe も場所は同じです。

View Larger Map
同じカテゴリー(知らなかったこと)の記事画像
役に立って
舞台と競技
敬神の心
ブログ更新
本番明日?
政治的天災
同じカテゴリー(知らなかったこと)の記事
 役に立って (2024-10-12 09:36)
 舞台と競技 (2024-01-06 21:34)
 敬神の心 (2024-01-05 21:44)
 生きる意思 (2024-01-04 22:17)
 ブログ更新 (2024-01-03 22:39)
 本番明日? (2024-01-02 21:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。