キャンセル
2020年06月19日
6/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
6/18 現在
イタリア 5/31 33,340人→33,415人→33,475人→33,530人→33,601人→33,689人→33,774人→33,846人→33,899人→33,964人→34,043人→34,114人→34,167人→34,167人→34,301人→34,345人→34,371人→34,405人
→34,443人 人口約6千万人
スペイン 5/31 27,125人→27,127人→27,127人→27,127人→27,128人→27,133人→27,134人→27,135人→27,136人→変化なし
→27,136人(本当?) 人口約4千7百万人
アメリカ 5/31 105,514人→106,195人→106,925人→107,843人→109,049人→110,047人→111,390人→112,096人→112,469人→114,110人→115,130人→113,055人→116,034人 →116,034人 →117,524人 →117,853人→118,280人 →119,132人
→119,915人 人口約3億3千万人
フランス 5/31 28,771人→28,802人→28,833人→28,940人→29,021人→29,065人→29,111人→29,142人→29,155人→29,209人→29,296人→29,319人→29,346人→29,346人→29,398人→29,407人 →29,436人→29,547
→29,575 人口約6千5百万人
イギリス 5/31 38,376人→38,489人→39,045人→39,369人→39,728人→39,904人→40,261人→40,465人→40,542人→40,597人→40,883人→41,128人→41,279人→41,279人→41,662人→41,698人→41,736人 →41,969人
→42,153人 人口約6千8百万人
日本 5/31 895人→898人→900人→903人→907人→913人→917人→919人→919人→922人→923人→925人→925人→929人→931人→932人→933人→935人
→939人 人口約1億2千6百万人
昨日から日本国内の死者数は 4 人増えた。
イタリアでは死者が 38人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 0人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 783人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 28人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 184人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
キャンセル文化 cancel culture とは何かという疑問に対して、例を示すとともに、教訓としても残しておきたい。
これに関連する用語として、 racially sensitive または racial sensitivity というものがある。
これらの表現はつまり、悪ノリやジョークでは済まされない 民族少数派 に対する配慮の欠如を意味する。
代表的な例が、アメリカ合衆国全土に広がっている defund police 警察の予算カット=警察を無くそう キャンペーンに関してだ。
FBIが公開している犯罪に関する統計を見ればリンク先(原文)が新しいタブで開きます、人口の約1割にあたる黒人による犯罪が年間の殺人や強盗の件数の半分以上を占めている。
殺人事件の被害者の人種も、実は統計が公開されていてリンク先(原文)が新しいタブで開きます、半分以上が黒人だ。
つまり、大半の場合 黒人 が 黒人 を殺害しているといえる。
統計的には、殺人犯や強盗犯の人種は50%以上が 黒人 となる。
偏見やステレオタイプというが、統計的に2回に1回以上がそうであるとなれば、風評でもなく、 事実 なのだ。
とはいえ、この記事のように、やりすぎな描写で役職を失い降格処分となった例リンク先(原文)が新しいタブで開きますもある。
そしてこの 「民族少数派 に対する配慮の欠如」 が、今まさにアメリカ合衆国において悲劇を生んでいる。
Black Lives Matter または BLM というキャンペーンは、今や 「多数派から抑圧を受けているすべての被害者」 に対象が広がり、全世界で活動が広がっており、同時に キャンセル という新しい文化も生まれつつある。
例えば、 Black Lives Matter の活動に賛同すると表明した人物がいたとする。
するとその人物が過去に投稿したSNSや関連ウェブサイトなどの記事に 「民族少数派 に対する配慮が欠如している」 ものがあった場合、暴露される。
過去にハロウィンパーティーなどで 顔を黒く塗り黒人のキャラクターに扮して参加していた などの投稿が暴露され、謝罪に追い込まれたり、最悪の場合は会社を解雇される事態になるケースも少なくない。
社長などの役職を退いたケースもあるようだ。
なんでも、まだ若い頃に参加したハロウィンパーティーで、いわゆる 「民族少数派 に対する配慮が欠如している」 仮装をしていたというのだ。
具体的な出来事を紹介すると、
グルメ雑誌の編集長が辞任に追い込まれたケースだ。リンク先(原文)が新しいタブで開きます
10年前に参加したハロウィンパーティーで、プエルトルコ人の仮装をしたからだそうだ。
ちなみに私は10年前のブログの投稿を削除しない。
10年経って、きっと意見が変わっていることもあると思う。
それが 人間 だ。
自分に起きた変化や、人間として成熟したり、要は 成長 した軌跡をあえて残しておきたいと思う。
日記のように、当時の考え方、感情の動きなど、自分に起きていたことなど生々しい記憶をあえて残しておきたい。

本文は以上だ。
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/05/315/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較5/31 現在イタリア 27,967人→28,236人→28,710人→28,884人→29,079人→29,315人→29,684人→29,958人→30,201人→30,395人→30,560人→30,739 →30,911人→31,106人→31,368人→31,610人→31,763人→31,908人→32,007人 →32,169人→32,330人→32,486人→32,616人→32,735人→32,785人→32,877人→3…
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/04/304/2 〜 4/29 国別のコロナウィルスの死者数 増加数4/30 現在イタリア 約13000人→14,681人→15,362人→15,887人→16,523人→17,127人→18,279人→18,849人→19,468人→19,899人→20,465人→22,170人→22,745人→23,227人→23,660人→24,114人→24,648人→25,085人→25,549人→25,969人→26,384人→26,644人→26,977人→27,359人 →27,682人…
【おさらい】
今アメリカ合衆国で一週間以上 Black Lives Matter や George Floyd 関連の抗議デモが全土で繰り広げられている。
最初の主旨は、人種差別を無くすためということだったので賛同しようとも思ったが、現在思いとどまっている。
アメリカ合衆国における人種差別の歴史について調べてみた。リンク(動画)は新しいウィンドウかタブで開きます。
以下の歴史は、真の意味で Black Lives Matter を具体的に憲法改正や法律改正により実現してきた実績だ。
現在このスローガンを叫んでいる人たちの中から、こういった具体的な政策や法律改正などをしてくれる人たちが出てくることを祈る。
13回目の憲法改正で、 今でいうアフリカ系アメリカ人 奴隷が解放された。(共和党政権)
14回目の憲法改正で、 彼らに 市民権が与えられた。(共和党政権)
15回目の憲法改正で、 彼らに 投票権が与えられた。(共和党政権)
1870年に 初めて 彼らの中から 国会議員(共和党)が誕生した。
1960年公民権法は、それまで存在した不平等な投票税を撤廃し、彼らに真の意味で平等な投票権が保障された。(共和党政権)
1964年公民権法は、人種差別を禁止した。(共和党政権)
“ アメリカ合衆国における1964年公民権法(1964ねんこうみんけんほう)は、同国内において人種差別を禁ずる法律。”
引用元Civil+Rights+Act+of+1964
しばらく 社会主義 の特徴を示しておきたい。
「政府」が
1.「経済」を主体的にコントロールし、
2.平等な「富の分配」を実現するため、
3.権力を官僚に集中させる
仕組み だと定義する。※↑社会主義の定義 引用元
日本政府が上記のいずれかに該当する政策や方針を表明したら、思い出してほしい。
昨日の投稿で説明した ベネズエラの悲劇 を。↓↓↓
2020/05/205/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較5/20 現在イタリア 27,967人→28,236人→28,710人→28,884人→29,079人→29,315人→29,684人→29,958人→30,201人→30,395人→30,560人→30,739 →30,911人→31,106人→31,368人→31,610人→31,763人→31,908人→32,007人 →32,169人 人口約6千万人 スペイン 24,543人→24,824人→25,100…
Posted by Dice-ETC at 01:38 | Comments(0)
| 知らなかったこと
6/18 現在
イタリア 5/31 33,340人→33,415人→33,475人→33,530人→33,601人→33,689人→33,774人→33,846人→33,899人→33,964人→34,043人→34,114人→34,167人→34,167人→34,301人→34,345人→34,371人→34,405人
→34,443人 人口約6千万人
スペイン 5/31 27,125人→27,127人→27,127人→27,127人→27,128人→27,133人→27,134人→27,135人→27,136人→変化なし
→27,136人(本当?) 人口約4千7百万人
アメリカ 5/31 105,514人→106,195人→106,925人→107,843人→109,049人→110,047人→111,390人→112,096人→112,469人→114,110人→115,130人→113,055人→116,034人 →116,034人 →117,524人 →117,853人→118,280人 →119,132人
→119,915人 人口約3億3千万人
フランス 5/31 28,771人→28,802人→28,833人→28,940人→29,021人→29,065人→29,111人→29,142人→29,155人→29,209人→29,296人→29,319人→29,346人→29,346人→29,398人→29,407人 →29,436人→29,547
→29,575 人口約6千5百万人
イギリス 5/31 38,376人→38,489人→39,045人→39,369人→39,728人→39,904人→40,261人→40,465人→40,542人→40,597人→40,883人→41,128人→41,279人→41,279人→41,662人→41,698人→41,736人 →41,969人
→42,153人 人口約6千8百万人
日本 5/31 895人→898人→900人→903人→907人→913人→917人→919人→919人→922人→923人→925人→925人→929人→931人→932人→933人→935人
→939人 人口約1億2千6百万人
昨日から日本国内の死者数は 4 人増えた。
イタリアでは死者が 38人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 0人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 783人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 28人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 184人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
キャンセル文化 cancel culture とは何かという疑問に対して、例を示すとともに、教訓としても残しておきたい。
これに関連する用語として、 racially sensitive または racial sensitivity というものがある。
これらの表現はつまり、悪ノリやジョークでは済まされない 民族少数派 に対する配慮の欠如を意味する。
代表的な例が、アメリカ合衆国全土に広がっている defund police 警察の予算カット=警察を無くそう キャンペーンに関してだ。
FBIが公開している犯罪に関する統計を見ればリンク先(原文)が新しいタブで開きます、人口の約1割にあたる黒人による犯罪が年間の殺人や強盗の件数の半分以上を占めている。
殺人事件の被害者の人種も、実は統計が公開されていてリンク先(原文)が新しいタブで開きます、半分以上が黒人だ。
つまり、大半の場合 黒人 が 黒人 を殺害しているといえる。
統計的には、殺人犯や強盗犯の人種は50%以上が 黒人 となる。
偏見やステレオタイプというが、統計的に2回に1回以上がそうであるとなれば、風評でもなく、 事実 なのだ。
とはいえ、この記事のように、やりすぎな描写で役職を失い降格処分となった例リンク先(原文)が新しいタブで開きますもある。
そしてこの 「民族少数派 に対する配慮の欠如」 が、今まさにアメリカ合衆国において悲劇を生んでいる。
Black Lives Matter または BLM というキャンペーンは、今や 「多数派から抑圧を受けているすべての被害者」 に対象が広がり、全世界で活動が広がっており、同時に キャンセル という新しい文化も生まれつつある。
例えば、 Black Lives Matter の活動に賛同すると表明した人物がいたとする。
するとその人物が過去に投稿したSNSや関連ウェブサイトなどの記事に 「民族少数派 に対する配慮が欠如している」 ものがあった場合、暴露される。
過去にハロウィンパーティーなどで 顔を黒く塗り黒人のキャラクターに扮して参加していた などの投稿が暴露され、謝罪に追い込まれたり、最悪の場合は会社を解雇される事態になるケースも少なくない。
社長などの役職を退いたケースもあるようだ。
なんでも、まだ若い頃に参加したハロウィンパーティーで、いわゆる 「民族少数派 に対する配慮が欠如している」 仮装をしていたというのだ。
具体的な出来事を紹介すると、
グルメ雑誌の編集長が辞任に追い込まれたケースだ。リンク先(原文)が新しいタブで開きます
10年前に参加したハロウィンパーティーで、プエルトルコ人の仮装をしたからだそうだ。
ちなみに私は10年前のブログの投稿を削除しない。
10年経って、きっと意見が変わっていることもあると思う。
それが 人間 だ。
自分に起きた変化や、人間として成熟したり、要は 成長 した軌跡をあえて残しておきたいと思う。
日記のように、当時の考え方、感情の動きなど、自分に起きていたことなど生々しい記憶をあえて残しておきたい。

本文は以上だ。
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/05/31
5/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較5/31 現在イタリア 27,967人→28,236人→28,710人→28,884人→29,079人→29,315人→29,684人→29,958人→30,201人→30,395人→30,560人→30,739 →30,911人→31,106人→31,368人→31,610人→31,763人→31,908人→32,007人 →32,169人→32,330人→32,486人→32,616人→32,735人→32,785人→32,877人→3…
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/04/30
4/2 〜 4/29 国別のコロナウィルスの死者数 増加数4/30 現在イタリア 約13000人→14,681人→15,362人→15,887人→16,523人→17,127人→18,279人→18,849人→19,468人→19,899人→20,465人→22,170人→22,745人→23,227人→23,660人→24,114人→24,648人→25,085人→25,549人→25,969人→26,384人→26,644人→26,977人→27,359人 →27,682人…
【おさらい】
今アメリカ合衆国で一週間以上 Black Lives Matter や George Floyd 関連の抗議デモが全土で繰り広げられている。
最初の主旨は、人種差別を無くすためということだったので賛同しようとも思ったが、現在思いとどまっている。
アメリカ合衆国における人種差別の歴史について調べてみた。リンク(動画)は新しいウィンドウかタブで開きます。
以下の歴史は、真の意味で Black Lives Matter を具体的に憲法改正や法律改正により実現してきた実績だ。
現在このスローガンを叫んでいる人たちの中から、こういった具体的な政策や法律改正などをしてくれる人たちが出てくることを祈る。
13回目の憲法改正で、 今でいうアフリカ系アメリカ人 奴隷が解放された。(共和党政権)
14回目の憲法改正で、 彼らに 市民権が与えられた。(共和党政権)
15回目の憲法改正で、 彼らに 投票権が与えられた。(共和党政権)
1870年に 初めて 彼らの中から 国会議員(共和党)が誕生した。
1960年公民権法は、それまで存在した不平等な投票税を撤廃し、彼らに真の意味で平等な投票権が保障された。(共和党政権)
1964年公民権法は、人種差別を禁止した。(共和党政権)
“ アメリカ合衆国における1964年公民権法(1964ねんこうみんけんほう)は、同国内において人種差別を禁ずる法律。”
引用元Civil+Rights+Act+of+1964
しばらく 社会主義 の特徴を示しておきたい。
「政府」が
1.「経済」を主体的にコントロールし、
2.平等な「富の分配」を実現するため、
3.権力を官僚に集中させる
仕組み だと定義する。※↑社会主義の定義 引用元
日本政府が上記のいずれかに該当する政策や方針を表明したら、思い出してほしい。
昨日の投稿で説明した ベネズエラの悲劇 を。↓↓↓
2020/05/20
5/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較5/20 現在イタリア 27,967人→28,236人→28,710人→28,884人→29,079人→29,315人→29,684人→29,958人→30,201人→30,395人→30,560人→30,739 →30,911人→31,106人→31,368人→31,610人→31,763人→31,908人→32,007人 →32,169人 人口約6千万人 スペイン 24,543人→24,824人→25,100…