Blog / ブログ|イングリッシュ Cafe|講師のプロフィール|イベント&告知|アクセス|お問合せ|Facebook
問い合わせ連絡先 コース紹介 グループレッスン料金 プライベートレッスン料金 英会話力を維持したい方の特別料金 アクセス
門前イングリッシュCafe 地図ですclick!
◆ダイスに連絡: 080*4176*4476
◆メール:dicedicerdicest☆me.com
☆をアットマーク@に変えてください
お得情報満載☆Facebookページ
 

2014年04月20日

生きる代償

We are all one of two kinds of people, who choose to live and to die.
人はみんなこの2種類に分かれる。生きることを選ぶ人と、死ぬことを選ぶ人だ。

We all die someday though, until the time comes, we choose one way or the other.
人はいつか死ぬ。その日が来るまで、人はどちらかを選ぶのだ。

As long as we live, quite a bit of others get involved.
生きている限り、かなりの数の他人を巻き込むことになる。

When the flame of the candle is about to go off, it's when all the connections with others disappear.
命の炎が消えようとするとき、これまで巻き込んだ人たちとの繋がりは消えてしまう。

A life with no one involved is equivallent to death.
誰一人他人を巻き込まない生は、すなわち死だ。

You can get as many people as you can involved in your life.
君は、できるだけ多くの人たちを君の人生に巻き込むことができる。

It's just the matter of the quality of the involvement.
注意するのは、巻き込んだ人たちへの敬意を失わないことだ。

Cherish whoever get involved.
そしてその人たちへの感謝を忘れないことだ。


 

Posted by Dice-ETC at 20:35 | Comments(0) | つぶやき Twittering