討論の勝者
2020年10月30日
10/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
10/30 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人) 9/30 35,875人→35,894人→35,918人→35,941人→35,968人→35,968人→36,002人→36,030人→36,061人→36,083人→36,111人→36,140人→36,166人→36,205人→36,246人→36,289人→36,372人→36,427人→36,474人→36,543人→36,616人→36,705人→36,832人→36,968人→37,059人→37,210人→37,338人→37,479人→37,700人→37,905人
→38,122人
スペイン(人口約 4千7百万人) 9/30 31,614人→31,791人→31,973人→32,086人→32,086人→32,086人→32,225人→32,486人→32,562人→32,688人→32,929人→32,929人→33,059人→33,124人→33,204人→33,413人→33,553人→33,775人→33,775人→33,775人→33,992人→34,210人→34,366人→34,521人→34,752人→34,752人→34,938人→35,031人→35,298人→35,466人
→35,639人
アメリカ (人口約3億3千万人) 9/30 210,785人→211,740人→212,660人→213,524人→214,277人→214,611人→214,994人→215,822人→216,583人→217,738人→218,648人→219,282人→219,695人→220,011人→220,873人→221,843人→222,717人→223,644人→224,278人→224,730人→225,198人→226,184人→227,409人→228,381人→229,224人→230,068人→230,510人→231,037人→232,084人→233,130人
→234,168人
フランス(人口約 6千5百万人) 9/30 31,893人→31,956人→32,019人→32,155人→32,198人→32,230人→32,299人→32,365人→32,445人→32,521人→32,583人→32,637人→32,683人→32,779人→32,942人→33,037人→33,125人→33,303人→33,392人→33,477人→33,623人→33,885人→34,048人→34,210人→34,508人→34,645人→34,761人→35,018人→35,541人→35,785人
→36,020人
イギリス(人口約 6千8百万人) 9/30 42,072人→42,143人→42,202人→42,268人→42,317人→42,350人→42,369人→42,445人→42,515人→42,592人→42,679人→42,760人→42,825人→42,875人→43,018人→43,155人→43,293人→43,429人→43,579人→43,646人→43,726人→43,967人→44,158人→44,347人→44,571人→44,745人→44,896人→44,998人→45,365人→45,675人
→45,955人
日 本(人口約1億2千万人) 9/30 1,574人→1,583人→1,594人→1,599人→1,600人→1,604人→1,611人→1,616人→1,619人→1,625人→1,628人→1,630人→1,634人→1,638人→1,646人→1,650人→1,665人→1,671人→1,675人→1,677人→1,680人→1,687人→ 1,698人→ 1,710人→ 1,714人→ 1,720人→ 1,728人→ 1,733人→1,738 人→ 1,748人
→ 1,756人
昨日から日本国内の死者数は 8人。
イタリアでは死者が 217人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 173人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 1,038人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 235人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 280人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
2020アメリカ合衆国大統領選挙 候補者討論 最終戦 の完全フル映像
昨日に引き続き、どんどん掘り下げていきたい。
8分 バイデン氏 "Dark winter" 相変わらずネガティブな表現である。
新型コロナウィルスワクチンがトランプ大統領がいうほどすぐに手に入るような状況にはならず、全く期待できないと主張。
8分30秒 トランプ氏 "Dark winter" には決してならない。渡航制限も解除するし、経済も再開する。未知のウィルスということで当初は色々あったが、今では情報が集まり分かってきていることが増えてきている。
1月に中国からの渡航を遮断した。この共和党政権の判断は誰よりも早く、正しかった。それからしばらく民主党はこの判断を激しく批判していたではないか。
9分 トランプ氏 政策をパクりやがって。バイデン氏の新型コロナウィルス対策に関する政策は、もう現政権がとっくにやってるっつうの。
10分 バイデン氏 トランプ氏が退院してすぐの会見で、新型コロナウィルスはもうすぐ 収束に向かう って言ってたじゃねぇかよ、おい。(Come on!)
トランプ氏 収束っつうのは、ウィルスを根絶するってことじゃねえんだよ。ゼロにはできねえからこれから うまく付き合っていく しかねえんだっつうの。
普通のサラリーマンは働かないと生活してくことはできない。バイデン氏のように1年でも2年でも地下室で毎日暮らしていくことなど不可能だ。
11分 99.9%の若者が新型コロナウィルスに感染しても回復している。
"We have to recover." この発言は、暗に ロックダウンによって失った生活を取り戻さないといけない と受け取れる。
決して生活を止めてはいけない。学校も再開しなくてはならないと主張している。
"You are not going to have a nation." という発言にも見て取れるが、 国民がマスクやソーシャルディスタンスなどの対策をとりつつ日常の生活に戻るリスクよりも、ロックダウンによるリスクの方が国の存亡を左右するくらい大きいということになる。
11分30秒 バイデン氏 "We're learning to die with it." という開口一番の発言に見て取れるが、これまで医療現場において治療の最前線に立ち様々な改善を実現してきている医療関係者に対して 失礼 である。
当初と比べ、新型コロナウィルスに感染した場合の致死率は大きく下がっている。
ファクトチェック fact check をしてみると、世界的に感染例は急激に増加しているが死者数はそれほど急激に増加していない。
さらに、トランプ氏が早い時期からこのウィルスが非常に危険であることを知っていたとバイデン氏は責任を追及しているが、これははっきり言って苦しい議論である。
なぜかというと、国の代表という立場で科学的に立証されていない 噂話 の段階で 「このウィルスは非常に危険だ!」 と公に言えるわけがない。知っていたというよりは、そういう(噂レベル)話を聞いていたという段階である。
それを国民に伝えていなかったから悪いという主張には無理がある。
逆に言えば、この噂話が真逆で「このウィルスは全然大したことない」という内容で、これをトランプ氏が早い段階から公に言いふらしていたとなれば、その方が致命的である。
13分 バイデン氏が年末までにさらに 200,000人 が新型コロナウィルスに感染して死亡するという数字を強調しているが、仮にそうだったとしてどちらの陣営が勝利するかによって左右する話ではないではないか。
14分 バイデン氏は 封じ込めるのは ウィルス であって、 国をロックダウンするわけではないという主旨の主張を始めた。
ただ、ウィルスを封じ込めるためならば ロックダウン はやむを得ないという意味にもとれる。
つまり、バイデン政権が誕生した場合、 新規ロックダウン を推進する可能性は高い。
16分30秒 トランプ氏 ロックダウンの方向には決して向かってはいけない。むしろ現在もロックダウンしている都市は早く解除しなくてはならない。ロックダウンが社会に与えるダメージは計り知れないという主張。
“The cure cannot be worse than the problem itself.”
「治療薬が問題を悪化させる事などあってはならない。」
つまり、新型コロナウィルスの感染拡大を遅らせるためのロックダウンという手法で、逆にそれ以外のより深刻な問題を引き起こすことになっては本末転倒であるという意見。個人的には賛成である。
18分30秒 バイデン氏 州ごとに 民主党色(青) や 共和党色(赤) があり、それにより様々な格差が生まれているというトランプ氏の意見に対し、青だの赤だのそんなものは存在せず、あるのは 合衆国 だけだと言い始めるも、結局は 赤 =共和党系の州知事が治める州の方が問題があるという矛盾発言となる。
21分 バイデン氏 1月にトランプ大統領は新型コロナウィルスの危険性について認識していたにも関わらず、国民に伝えなかったと再度追及。
またかよ。だから当時何にも分かっていなかった状況で、国民に 危険 だの 安全 だの言えるわけがない。
噂話レベルの話でこのウィルスはヤバイらしいと聞いたからといって、逆の内容の噂話だったとしても、当時まだ科学的な情報や意見などが十分入ってきていなかった状況で国民に伝えられるはずがない。
インフルエンザよりもはるかに危険なウィルスだと主張するが、それは 年齢 による。
高齢者にとっては インフルエンザだろうが新型コロナウィルスだろうが 感染による死亡リスクは同じくらい高い。
40歳前後の人たちにとっては、インフルエンザよりも 新型コロナウィルスの方が 2倍 死亡リスクが高いという。
しかし、仮に
10000人中 1人 亡くなるリスクのあるインフルエンザと、
10000人中 2人 亡くなるリスクがある新型コロナウィルスだとしよう。
確かにリスクは 2倍 である。
しかし、そもそも死亡リスクが極めて低い感染症について比較するときに、この 2倍 を強調するのは逆に恐怖心を与えるだけで、何にもならないではないか。
25分30秒 トランプ氏 現政権が ロシア や イラン などに経済制裁などこれまでになく厳しい姿勢をとっている。
そんな国々が、仮に現政権が続投することを望み選挙に介入しているとなれば、はっきりいってどうかしていると主張。
介入しているとすれば、現政権ではなく 民主党を有利に導こうとする方が自然 である。
28分 バイデン氏 中国やロシアを含めいろんな国からビジネスなどでお金を儲けているではないかという 汚職 を匂わせる追及。
47年間も国会議員を続けていて、しかもそのうちの8年間はアメリカ合衆国の副大統領だったバイデン氏。
それに対し、大統領になるまで ビジネスマン だったトランプ氏である。
それまで様々な国でお金を儲けていたのであれば、それは 汚職 でもなんでもなく、ビジネスで成功していたというだけである。
29分30秒 750ドルしか納税していなかったという虚偽報道に関してトランプ氏が説明。現在彼の財務情報は IRS いわゆる国税局 が監査のため持っている。したがって、具体的な納税額を公表できるわけがない。本人はいつでも公表したい意向だが、それはあくまでも監査が済まなければ公開するデータが手元にないというのが現状である。
30分 トランプ氏 ビジネスで成功してきており、これまで何年間も税金は何百万ドル(何億円)も prepaid =前納 という形をとってきていると主張。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
10/30 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人) 9/30 35,875人→35,894人→35,918人→35,941人→35,968人→35,968人→36,002人→36,030人→36,061人→36,083人→36,111人→36,140人→36,166人→36,205人→36,246人→36,289人→36,372人→36,427人→36,474人→36,543人→36,616人→36,705人→36,832人→36,968人→37,059人→37,210人→37,338人→37,479人→37,700人→37,905人
→38,122人
スペイン(人口約 4千7百万人) 9/30 31,614人→31,791人→31,973人→32,086人→32,086人→32,086人→32,225人→32,486人→32,562人→32,688人→32,929人→32,929人→33,059人→33,124人→33,204人→33,413人→33,553人→33,775人→33,775人→33,775人→33,992人→34,210人→34,366人→34,521人→34,752人→34,752人→34,938人→35,031人→35,298人→35,466人
→35,639人
アメリカ (人口約3億3千万人) 9/30 210,785人→211,740人→212,660人→213,524人→214,277人→214,611人→214,994人→215,822人→216,583人→217,738人→218,648人→219,282人→219,695人→220,011人→220,873人→221,843人→222,717人→223,644人→224,278人→224,730人→225,198人→226,184人→227,409人→228,381人→229,224人→230,068人→230,510人→231,037人→232,084人→233,130人
→234,168人
フランス(人口約 6千5百万人) 9/30 31,893人→31,956人→32,019人→32,155人→32,198人→32,230人→32,299人→32,365人→32,445人→32,521人→32,583人→32,637人→32,683人→32,779人→32,942人→33,037人→33,125人→33,303人→33,392人→33,477人→33,623人→33,885人→34,048人→34,210人→34,508人→34,645人→34,761人→35,018人→35,541人→35,785人
→36,020人
イギリス(人口約 6千8百万人) 9/30 42,072人→42,143人→42,202人→42,268人→42,317人→42,350人→42,369人→42,445人→42,515人→42,592人→42,679人→42,760人→42,825人→42,875人→43,018人→43,155人→43,293人→43,429人→43,579人→43,646人→43,726人→43,967人→44,158人→44,347人→44,571人→44,745人→44,896人→44,998人→45,365人→45,675人
→45,955人
日 本(人口約1億2千万人) 9/30 1,574人→1,583人→1,594人→1,599人→1,600人→1,604人→1,611人→1,616人→1,619人→1,625人→1,628人→1,630人→1,634人→1,638人→1,646人→1,650人→1,665人→1,671人→1,675人→1,677人→1,680人→1,687人→ 1,698人→ 1,710人→ 1,714人→ 1,720人→ 1,728人→ 1,733人→1,738 人→ 1,748人
→ 1,756人
昨日から日本国内の死者数は 8人。
イタリアでは死者が 217人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 173人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 1,038人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 235人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 280人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
2020アメリカ合衆国大統領選挙 候補者討論 最終戦 の完全フル映像
昨日に引き続き、どんどん掘り下げていきたい。
2020/10/30
10/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較10/29 現在までの累計イタリア (人口約 6千万人) 9/30 35,875人→35,894人→35,918人→35,941人→35,968人→35,968人→36,002人→36,030人→36,061人→36,083人→36,111人→36,140人→36,166人→36,205人→36,246人→36,289人→36,372人→36,427人→36,474人→36,543人→36,616人→…
8分 バイデン氏 "Dark winter" 相変わらずネガティブな表現である。
新型コロナウィルスワクチンがトランプ大統領がいうほどすぐに手に入るような状況にはならず、全く期待できないと主張。
8分30秒 トランプ氏 "Dark winter" には決してならない。渡航制限も解除するし、経済も再開する。未知のウィルスということで当初は色々あったが、今では情報が集まり分かってきていることが増えてきている。
1月に中国からの渡航を遮断した。この共和党政権の判断は誰よりも早く、正しかった。それからしばらく民主党はこの判断を激しく批判していたではないか。
9分 トランプ氏 政策をパクりやがって。バイデン氏の新型コロナウィルス対策に関する政策は、もう現政権がとっくにやってるっつうの。
10分 バイデン氏 トランプ氏が退院してすぐの会見で、新型コロナウィルスはもうすぐ 収束に向かう って言ってたじゃねぇかよ、おい。(Come on!)
トランプ氏 収束っつうのは、ウィルスを根絶するってことじゃねえんだよ。ゼロにはできねえからこれから うまく付き合っていく しかねえんだっつうの。
普通のサラリーマンは働かないと生活してくことはできない。バイデン氏のように1年でも2年でも地下室で毎日暮らしていくことなど不可能だ。
11分 99.9%の若者が新型コロナウィルスに感染しても回復している。
"We have to recover." この発言は、暗に ロックダウンによって失った生活を取り戻さないといけない と受け取れる。
決して生活を止めてはいけない。学校も再開しなくてはならないと主張している。
"You are not going to have a nation." という発言にも見て取れるが、 国民がマスクやソーシャルディスタンスなどの対策をとりつつ日常の生活に戻るリスクよりも、ロックダウンによるリスクの方が国の存亡を左右するくらい大きいということになる。
11分30秒 バイデン氏 "We're learning to die with it." という開口一番の発言に見て取れるが、これまで医療現場において治療の最前線に立ち様々な改善を実現してきている医療関係者に対して 失礼 である。
当初と比べ、新型コロナウィルスに感染した場合の致死率は大きく下がっている。
ファクトチェック fact check をしてみると、世界的に感染例は急激に増加しているが死者数はそれほど急激に増加していない。
さらに、トランプ氏が早い時期からこのウィルスが非常に危険であることを知っていたとバイデン氏は責任を追及しているが、これははっきり言って苦しい議論である。
なぜかというと、国の代表という立場で科学的に立証されていない 噂話 の段階で 「このウィルスは非常に危険だ!」 と公に言えるわけがない。知っていたというよりは、そういう(噂レベル)話を聞いていたという段階である。
それを国民に伝えていなかったから悪いという主張には無理がある。
逆に言えば、この噂話が真逆で「このウィルスは全然大したことない」という内容で、これをトランプ氏が早い段階から公に言いふらしていたとなれば、その方が致命的である。
13分 バイデン氏が年末までにさらに 200,000人 が新型コロナウィルスに感染して死亡するという数字を強調しているが、仮にそうだったとしてどちらの陣営が勝利するかによって左右する話ではないではないか。
14分 バイデン氏は 封じ込めるのは ウィルス であって、 国をロックダウンするわけではないという主旨の主張を始めた。
ただ、ウィルスを封じ込めるためならば ロックダウン はやむを得ないという意味にもとれる。
つまり、バイデン政権が誕生した場合、 新規ロックダウン を推進する可能性は高い。
16分30秒 トランプ氏 ロックダウンの方向には決して向かってはいけない。むしろ現在もロックダウンしている都市は早く解除しなくてはならない。ロックダウンが社会に与えるダメージは計り知れないという主張。
“The cure cannot be worse than the problem itself.”
「治療薬が問題を悪化させる事などあってはならない。」
つまり、新型コロナウィルスの感染拡大を遅らせるためのロックダウンという手法で、逆にそれ以外のより深刻な問題を引き起こすことになっては本末転倒であるという意見。個人的には賛成である。
18分30秒 バイデン氏 州ごとに 民主党色(青) や 共和党色(赤) があり、それにより様々な格差が生まれているというトランプ氏の意見に対し、青だの赤だのそんなものは存在せず、あるのは 合衆国 だけだと言い始めるも、結局は 赤 =共和党系の州知事が治める州の方が問題があるという矛盾発言となる。
21分 バイデン氏 1月にトランプ大統領は新型コロナウィルスの危険性について認識していたにも関わらず、国民に伝えなかったと再度追及。
またかよ。だから当時何にも分かっていなかった状況で、国民に 危険 だの 安全 だの言えるわけがない。
噂話レベルの話でこのウィルスはヤバイらしいと聞いたからといって、逆の内容の噂話だったとしても、当時まだ科学的な情報や意見などが十分入ってきていなかった状況で国民に伝えられるはずがない。
インフルエンザよりもはるかに危険なウィルスだと主張するが、それは 年齢 による。
高齢者にとっては インフルエンザだろうが新型コロナウィルスだろうが 感染による死亡リスクは同じくらい高い。
40歳前後の人たちにとっては、インフルエンザよりも 新型コロナウィルスの方が 2倍 死亡リスクが高いという。
しかし、仮に
10000人中 1人 亡くなるリスクのあるインフルエンザと、
10000人中 2人 亡くなるリスクがある新型コロナウィルスだとしよう。
確かにリスクは 2倍 である。
しかし、そもそも死亡リスクが極めて低い感染症について比較するときに、この 2倍 を強調するのは逆に恐怖心を与えるだけで、何にもならないではないか。
25分30秒 トランプ氏 現政権が ロシア や イラン などに経済制裁などこれまでになく厳しい姿勢をとっている。
そんな国々が、仮に現政権が続投することを望み選挙に介入しているとなれば、はっきりいってどうかしていると主張。
介入しているとすれば、現政権ではなく 民主党を有利に導こうとする方が自然 である。
28分 バイデン氏 中国やロシアを含めいろんな国からビジネスなどでお金を儲けているではないかという 汚職 を匂わせる追及。
47年間も国会議員を続けていて、しかもそのうちの8年間はアメリカ合衆国の副大統領だったバイデン氏。
それに対し、大統領になるまで ビジネスマン だったトランプ氏である。
それまで様々な国でお金を儲けていたのであれば、それは 汚職 でもなんでもなく、ビジネスで成功していたというだけである。
29分30秒 750ドルしか納税していなかったという虚偽報道に関してトランプ氏が説明。現在彼の財務情報は IRS いわゆる国税局 が監査のため持っている。したがって、具体的な納税額を公表できるわけがない。本人はいつでも公表したい意向だが、それはあくまでも監査が済まなければ公開するデータが手元にないというのが現状である。
30分 トランプ氏 ビジネスで成功してきており、これまで何年間も税金は何百万ドル(何億円)も prepaid =前納 という形をとってきていると主張。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
2020/09/30
9/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較9/30 現在までの累計イタリア (人口約 6千万人) 8/31 35,477人→35,483人→35,491人→35,497人→35,507人→35,518人→35,518人→35,541人→35,553人→35,563人→35,577人→35,587人→35,597人→35,603人→35,610人→35,624人→35,645人→35,633人→35,658人→35,668人→35,692人→35,7…
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/08/31
8/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較8/31 現在イタリア (人口約 6千万人) 7/31 35,132人→35,141人→35,146人→35,154人→35,166人→35,171人→35,181人→35,187人→35,190人 →35,203人→35,205人→35,209人→35,215人→35,225人→35,231人→35,234人→35,392人→35,396人→35,400人→35,405人→35,412人→35,418人→35,427人→…
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/07/31
7/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較7/31 現在イタリア (人口約 6千万人) 6/30 34,744人→34,767人→34,788人→34,818人→34,833人→34,833人→34,861人→34,869人→34,899人→34,914人→34,926人→34,938人→34,945人→34,954人 →34,967人→34,984人→34,997人→35,017人→35,028人→35,042人→35,045人→35,058人→35,073人→…
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/06/30
6/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較6/30 現在イタリア 5/31 33,340人→33,415人→33,475人→33,530人→33,601人→33,689人→33,774人→33,846人→33,899人→33,964人→34,043人→34,114人→34,167人→34,167人→34,301人→34,345人→34,371人→34,405人→34,443人→34,514人→34,561人→34,610人→34,634人→34,657人→34,675人→34,6…
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/05/31
5/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較5/31 現在イタリア 27,967人→28,236人→28,710人→28,884人→29,079人→29,315人→29,684人→29,958人→30,201人→30,395人→30,560人→30,739 →30,911人→31,106人→31,368人→31,610人→31,763人→31,908人→32,007人 →32,169人→32,330人→32,486人→32,616人→32,735人→32,785人→32,877人→3…
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/04/30
4/2 〜 4/29 国別のコロナウィルスの死者数 増加数4/30 現在イタリア 約13000人→14,681人→15,362人→15,887人→16,523人→17,127人→18,279人→18,849人→19,468人→19,899人→20,465人→22,170人→22,745人→23,227人→23,660人→24,114人→24,648人→25,085人→25,549人→25,969人→26,384人→26,644人→26,977人→27,359人 →27,682人…
Posted by Dice-ETC at 20:42 | Comments(0)
| 知らなかったこと