リセット?
2020年11月24日
11/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
11/24 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人) 10/31 38,321人→38,618人→38,826人→39,059人→39,412人→39,764人→40,192人→40,638人→41,063人→41,394人→41,750人→42,330人→42,953人→43,589人→44,139人→44,683人→45,229人→45,733人→46,464人→47,217人→47,870人→48,569人→49,261人→49,823人
→50,453人
スペイン(人口約 4千7百万人) 10/31 35,878人→35,878人→35,878人→36,257人→36,495人→38,118人→38,486人→38,833人→38,833人→38,833人→39,345人→39,756人→40,105人→40,461人→40,769人→40,769人→41,091人→41,253人→41,688人→42,039人→42,291人→42,619人→42,619人→42,961人
→43,131人
アメリカ (人口約3億3千万人) 10/31 235,159人→236,072人→236,471人→236,997人→238,641人→239,829人→240,953人→243,257人→242,203人→243,756人→244,449人→245,919人→247,397人→248,536人→249,975人→251,242人→251,826人→252,630人→254,255人→256,262人→258,333人→260,331人→261,790人→262,701人
→263,677人
フランス(人口約 6千5百万人) 10/31 36,565人→36,788人→37,019人→37,435人→38,289人→38,674人→39,037人→39,865人→40,169人→40,439人→40,987人→42,207人→42,535人→42,960人→43,892人→44,246人→44,548人→45,054人→46,273人→46,698人→47,127人→48,265人→48,518人→48,732人
→49,232人
イギリス(人口約 6千8百万人) 10/31 46,229人→46,555人→46,717人→46,853人→47,250人→47,742人→48,120人→48,475人→48,888人→49,044人→49,238人→49,770人→50,365人→50,928人→51,304人→51,766人→51,934人→52,147人→52,745人→53,274人→53,775人→54,286人→54,626人→55,024人
→55,230人
日 本(人口約1億2千万人) 10/31 1,770人→ 1,773人→ 1,788人→ 1,795人→ 1,799人→ 1,806人→ 1,812人→1,817人→1,824人→1,836人→1,851人→1,863人→1,873人→1,885人→1,888人→1,895人→1,906人→1,920人→1,934人→1,953人→1,969人→1,981人→1,988人→1,995人
→2,015人
昨日から日本国内の死者数は 20人。
イタリアでは死者が 630人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 170人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 960人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 500人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 206人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
少なくとも現在、私たちに認められている権利は 平等に与えられたもの であり、平等な結果を約束するものではない。
平等な結果を約束するということは、多くの人の 権利を奪ったり 足を引っ張ったり(抑圧や妨害) することになりかねない。
説明しよう。
スポーツに例えればわかりやすい。
あなたがプロ野球選手に結果の平等を保障してもらい挑んだとする。
その野球選手は本来あなたとは勝負にならないほどの実力を発揮できるのに、あなたに合わせてプレイしなくてはならないため手加減を余儀なくされる。
つまり、あなたはその選手の足を引っ張っていることになる。
我々は一人ひとり違うはずである。
性格も能力も人それぞれ。
しかしチャンスは平等に与えられている。
そのチャンスに対する向き合い方も人それぞれだ。
だれがいつどんなチャンスをつかみ、どんな結果をもたらすかわからない。
それこそが新しい発明だったりするはずである。
結果の平等というのは、それぞれの能力にふたをすることに他ならない。
つまりそれは、人の可能性を制限するだけでなく、自ら成長のチャンスを潰すことにもなってしまう。
以下の記事は、 The Great Reset つまり 現在の社会システムのリセット を呼び掛ける内容である。
ただ気を付けなければならないのは、 本質的な内容は 社会主義 のグローバル化をきれいな言葉で語りかけている点である。
McKinsey and World Economic Forum: The Great Reset
the World Economic Forum is starting The Great Reset initiative.
Now is the time for a 'great reset'
社会主義のグローバル化 などと根拠もない解釈だと思うだろうか?
Now is the time for a great reset という記事の一部分をそのまま抜き出して解説したい。
直接引用: "Every country, from the United States to China, must participate, and every industry, from oil and gas to tech, must be transformed. In short, we need a “Great Reset” of capitalism."
「アメリカ合衆国から中国まで、すべての国が参加し、石油や天然ガスからITまですべての産業が生まれ変わらなくてはならない。
言い換えれば、資本主義の 大転換 が必要だ。」
アメリカ合衆国=資本主義 から 中国=共産主義 までという表現には寒気がした。
つまりすべての国は、これらの両極のどこかに位置するという意味である。
ただ、社会主義者が transform という言葉を好むのだが、そもそも 資本主義の大転換=リセット というのは即ち 社会主義 への転換を示唆していないだろうか。
Taking stakeholder capitalism from principle to practice
↑↑この記事も2020年1月に投稿されたものだが、気になる部分がある。
直接引用:"It is becoming conventional wisdom that US President Donald Trump will be tough to beat in November, because, whatever reservations about him voters may have, he has been good for the American economy. Nothing could be further from the truth."
「なんだかんだでアメリカ合衆国において経済で結果を出している現職の大統領を、11月の選挙で再選を阻止することは困難である。だがそれは見当違いだ。」
とある。現在の状況からすれば、これは結果的に予言として正しかったことになる。
まるで、資本主義が悪で現職大統領が悪魔のような存在として語られている。
だが、資本主義の対極に位置するのが社会主義や共産主義であることを忘れてはならない。
資本主義の敗北は社会主義や共産主義の勝利を意味する。
そういった意味で、11月の大統領選挙では 資本主義の敗北 だったのかと思うとゾッとする。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/10/3110/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較10/31 現在までの累計イタリア (人口約 6千万人) 9/30 35,875人→35,894人→35,918人→35,941人→35,968人→35,968人→36,002人→36,030人→36,061人→36,083人→36,111人→36,140人→36,166人→36,205人→36,246人→36,289人→36,372人→36,427人→36,474人→36,543人→36,616人→…
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
2020/09/309/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較9/30 現在までの累計イタリア (人口約 6千万人) 8/31 35,477人→35,483人→35,491人→35,497人→35,507人→35,518人→35,518人→35,541人→35,553人→35,563人→35,577人→35,587人→35,597人→35,603人→35,610人→35,624人→35,645人→35,633人→35,658人→35,668人→35,692人→35,7…
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/08/318/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較8/31 現在イタリア (人口約 6千万人) 7/31 35,132人→35,141人→35,146人→35,154人→35,166人→35,171人→35,181人→35,187人→35,190人 →35,203人→35,205人→35,209人→35,215人→35,225人→35,231人→35,234人→35,392人→35,396人→35,400人→35,405人→35,412人→35,418人→35,427人→…
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/07/317/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較7/31 現在イタリア (人口約 6千万人) 6/30 34,744人→34,767人→34,788人→34,818人→34,833人→34,833人→34,861人→34,869人→34,899人→34,914人→34,926人→34,938人→34,945人→34,954人 →34,967人→34,984人→34,997人→35,017人→35,028人→35,042人→35,045人→35,058人→35,073人→…
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/06/306/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較6/30 現在イタリア 5/31 33,340人→33,415人→33,475人→33,530人→33,601人→33,689人→33,774人→33,846人→33,899人→33,964人→34,043人→34,114人→34,167人→34,167人→34,301人→34,345人→34,371人→34,405人→34,443人→34,514人→34,561人→34,610人→34,634人→34,657人→34,675人→34,6…
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/05/315/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較5/31 現在イタリア 27,967人→28,236人→28,710人→28,884人→29,079人→29,315人→29,684人→29,958人→30,201人→30,395人→30,560人→30,739 →30,911人→31,106人→31,368人→31,610人→31,763人→31,908人→32,007人 →32,169人→32,330人→32,486人→32,616人→32,735人→32,785人→32,877人→3…
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/04/304/2 〜 4/29 国別のコロナウィルスの死者数 増加数4/30 現在イタリア 約13000人→14,681人→15,362人→15,887人→16,523人→17,127人→18,279人→18,849人→19,468人→19,899人→20,465人→22,170人→22,745人→23,227人→23,660人→24,114人→24,648人→25,085人→25,549人→25,969人→26,384人→26,644人→26,977人→27,359人 →27,682人…
Posted by Dice-ETC at 23:10 | Comments(0)
| 知らなかったこと
11/24 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人) 10/31 38,321人→38,618人→38,826人→39,059人→39,412人→39,764人→40,192人→40,638人→41,063人→41,394人→41,750人→42,330人→42,953人→43,589人→44,139人→44,683人→45,229人→45,733人→46,464人→47,217人→47,870人→48,569人→49,261人→49,823人
→50,453人
スペイン(人口約 4千7百万人) 10/31 35,878人→35,878人→35,878人→36,257人→36,495人→38,118人→38,486人→38,833人→38,833人→38,833人→39,345人→39,756人→40,105人→40,461人→40,769人→40,769人→41,091人→41,253人→41,688人→42,039人→42,291人→42,619人→42,619人→42,961人
→43,131人
アメリカ (人口約3億3千万人) 10/31 235,159人→236,072人→236,471人→236,997人→238,641人→239,829人→240,953人→243,257人→242,203人→243,756人→244,449人→245,919人→247,397人→248,536人→249,975人→251,242人→251,826人→252,630人→254,255人→256,262人→258,333人→260,331人→261,790人→262,701人
→263,677人
フランス(人口約 6千5百万人) 10/31 36,565人→36,788人→37,019人→37,435人→38,289人→38,674人→39,037人→39,865人→40,169人→40,439人→40,987人→42,207人→42,535人→42,960人→43,892人→44,246人→44,548人→45,054人→46,273人→46,698人→47,127人→48,265人→48,518人→48,732人
→49,232人
イギリス(人口約 6千8百万人) 10/31 46,229人→46,555人→46,717人→46,853人→47,250人→47,742人→48,120人→48,475人→48,888人→49,044人→49,238人→49,770人→50,365人→50,928人→51,304人→51,766人→51,934人→52,147人→52,745人→53,274人→53,775人→54,286人→54,626人→55,024人
→55,230人
日 本(人口約1億2千万人) 10/31 1,770人→ 1,773人→ 1,788人→ 1,795人→ 1,799人→ 1,806人→ 1,812人→1,817人→1,824人→1,836人→1,851人→1,863人→1,873人→1,885人→1,888人→1,895人→1,906人→1,920人→1,934人→1,953人→1,969人→1,981人→1,988人→1,995人
→2,015人
昨日から日本国内の死者数は 20人。
イタリアでは死者が 630人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 170人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 960人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 500人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 206人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
少なくとも現在、私たちに認められている権利は 平等に与えられたもの であり、平等な結果を約束するものではない。
平等な結果を約束するということは、多くの人の 権利を奪ったり 足を引っ張ったり(抑圧や妨害) することになりかねない。
説明しよう。
スポーツに例えればわかりやすい。
あなたがプロ野球選手に結果の平等を保障してもらい挑んだとする。
その野球選手は本来あなたとは勝負にならないほどの実力を発揮できるのに、あなたに合わせてプレイしなくてはならないため手加減を余儀なくされる。
つまり、あなたはその選手の足を引っ張っていることになる。
我々は一人ひとり違うはずである。
性格も能力も人それぞれ。
しかしチャンスは平等に与えられている。
そのチャンスに対する向き合い方も人それぞれだ。
だれがいつどんなチャンスをつかみ、どんな結果をもたらすかわからない。
それこそが新しい発明だったりするはずである。
結果の平等というのは、それぞれの能力にふたをすることに他ならない。
つまりそれは、人の可能性を制限するだけでなく、自ら成長のチャンスを潰すことにもなってしまう。
以下の記事は、 The Great Reset つまり 現在の社会システムのリセット を呼び掛ける内容である。
ただ気を付けなければならないのは、 本質的な内容は 社会主義 のグローバル化をきれいな言葉で語りかけている点である。
McKinsey and World Economic Forum: The Great Reset
the World Economic Forum is starting The Great Reset initiative.
Now is the time for a 'great reset'
社会主義のグローバル化 などと根拠もない解釈だと思うだろうか?
Now is the time for a great reset という記事の一部分をそのまま抜き出して解説したい。
直接引用: "Every country, from the United States to China, must participate, and every industry, from oil and gas to tech, must be transformed. In short, we need a “Great Reset” of capitalism."
「アメリカ合衆国から中国まで、すべての国が参加し、石油や天然ガスからITまですべての産業が生まれ変わらなくてはならない。
言い換えれば、資本主義の 大転換 が必要だ。」
アメリカ合衆国=資本主義 から 中国=共産主義 までという表現には寒気がした。
つまりすべての国は、これらの両極のどこかに位置するという意味である。
ただ、社会主義者が transform という言葉を好むのだが、そもそも 資本主義の大転換=リセット というのは即ち 社会主義 への転換を示唆していないだろうか。
Taking stakeholder capitalism from principle to practice
↑↑この記事も2020年1月に投稿されたものだが、気になる部分がある。
直接引用:"It is becoming conventional wisdom that US President Donald Trump will be tough to beat in November, because, whatever reservations about him voters may have, he has been good for the American economy. Nothing could be further from the truth."
「なんだかんだでアメリカ合衆国において経済で結果を出している現職の大統領を、11月の選挙で再選を阻止することは困難である。だがそれは見当違いだ。」
とある。現在の状況からすれば、これは結果的に予言として正しかったことになる。
まるで、資本主義が悪で現職大統領が悪魔のような存在として語られている。
だが、資本主義の対極に位置するのが社会主義や共産主義であることを忘れてはならない。
資本主義の敗北は社会主義や共産主義の勝利を意味する。
そういった意味で、11月の大統領選挙では 資本主義の敗北 だったのかと思うとゾッとする。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/10/31
10/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較10/31 現在までの累計イタリア (人口約 6千万人) 9/30 35,875人→35,894人→35,918人→35,941人→35,968人→35,968人→36,002人→36,030人→36,061人→36,083人→36,111人→36,140人→36,166人→36,205人→36,246人→36,289人→36,372人→36,427人→36,474人→36,543人→36,616人→…
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
2020/09/30
9/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較9/30 現在までの累計イタリア (人口約 6千万人) 8/31 35,477人→35,483人→35,491人→35,497人→35,507人→35,518人→35,518人→35,541人→35,553人→35,563人→35,577人→35,587人→35,597人→35,603人→35,610人→35,624人→35,645人→35,633人→35,658人→35,668人→35,692人→35,7…
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/08/31
8/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較8/31 現在イタリア (人口約 6千万人) 7/31 35,132人→35,141人→35,146人→35,154人→35,166人→35,171人→35,181人→35,187人→35,190人 →35,203人→35,205人→35,209人→35,215人→35,225人→35,231人→35,234人→35,392人→35,396人→35,400人→35,405人→35,412人→35,418人→35,427人→…
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/07/31
7/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較7/31 現在イタリア (人口約 6千万人) 6/30 34,744人→34,767人→34,788人→34,818人→34,833人→34,833人→34,861人→34,869人→34,899人→34,914人→34,926人→34,938人→34,945人→34,954人 →34,967人→34,984人→34,997人→35,017人→35,028人→35,042人→35,045人→35,058人→35,073人→…
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/06/30
6/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較6/30 現在イタリア 5/31 33,340人→33,415人→33,475人→33,530人→33,601人→33,689人→33,774人→33,846人→33,899人→33,964人→34,043人→34,114人→34,167人→34,167人→34,301人→34,345人→34,371人→34,405人→34,443人→34,514人→34,561人→34,610人→34,634人→34,657人→34,675人→34,6…
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/05/31
5/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較5/31 現在イタリア 27,967人→28,236人→28,710人→28,884人→29,079人→29,315人→29,684人→29,958人→30,201人→30,395人→30,560人→30,739 →30,911人→31,106人→31,368人→31,610人→31,763人→31,908人→32,007人 →32,169人→32,330人→32,486人→32,616人→32,735人→32,785人→32,877人→3…
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/04/30
4/2 〜 4/29 国別のコロナウィルスの死者数 増加数4/30 現在イタリア 約13000人→14,681人→15,362人→15,887人→16,523人→17,127人→18,279人→18,849人→19,468人→19,899人→20,465人→22,170人→22,745人→23,227人→23,660人→24,114人→24,648人→25,085人→25,549人→25,969人→26,384人→26,644人→26,977人→27,359人 →27,682人…