昨日の続き
2021年02月04日
2/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
2/4 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 1/31 88,279人 →88,516人 →88,845人 →89,344人 →89,820人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 1/31 58,319人 →58,827人 →59,081人 →59,805人 →60,370人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 1/31 450,381人 →452,309人 →454,224人 →457,856人 →461,930人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 1/31 75,862人 →76,057人 →76,753人 →77,238人 →77,595人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 1/31 105,571人 →106,158人 →106,564人 →108,013人 →109,335人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 1/31 5,753人 → 5,833人 →5,952人 →6,072人 →6,176人
昨日から日本国内の死者数は 104人。
イタリアでは死者が 476人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 565人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 3,999人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 357人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 1,322人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
中国が台湾に侵攻する可能性大 1月中 → 旧正月2月12日前後 要警戒
命とは、経済であり、仕事であり、生活である。
ESG (environmental, social justice, and governance) VS LSV (Liberty, Security, and Values)
ESG の最優先事項は、地球環境 社会正義 中央集権化 である。
LSV の最優先事項は、 自由 安全保障 価値観の共有 である。
昨日は 地球環境 について触れた。
↓↓↓昨日の投稿内容↓↓↓
本日は 社会正義 について触れたい。
そもそも 正義 とはなんだろうか?
正義とは、法治国家において 法律で実現する正義 のことである。
シンプルに言えば、 誰だろうが平等に法の裁きを受ける ということだ。
生活保護を受けている人でも、年収1億円もらっている人でも、スピード違反をすれば同じ点数が引かれ、同じ額の罰金を払わなければならない。
これはあくまで 正義 に関して話している。
では 社会正義 とは何か?
社会という要素が加わると、上で述べた 正義 と真逆の意味になってしまう。
つまり、生活保護を受けている人と年収1億円もらっている人、つまり異なる社会的地位に属する人たちが、 相応の正義 を受けることを意味する。
相応の正義 とはなんだろう。
法の裁きを受ける際、 社会的要素 が加味されるということである。
これが実現するとある問題が必然的に発生する。
法の元の平等 という原則とガチンコで矛盾が生じるのだ。
正義 = 法の元の平等 だとすれば、
社会正義 = 社会的地位により同じ法律の適用に差が生じる(軽の重さや罰金の額など)ということになる。
仮に、想像に難くないが、同じスピード違反に対し生活保護受給者が罰金を免除され、年収が高くなるほど罰金が加算される仕組みになったとしよう。
現地でそういった取り締まりをしたことのあるであればすぐに気づくと思うが、その現場でどうやって その人の社会的地位を知る ことができるのだろうか。
警察国家 でもない限り、全国民の所得に関する情報を警察がその場で確認することなどできはしない。
それに、 生活保護受給者 と 億万長者 がほぼ同時に取り締まりにあったとして、その場で 社会正義 を下すというのはどういうことか。
それは、その二人の社会的地位をその場で確認し、それぞれに 違う扱い をする、つまり 差別 をするということになる。
生活保護受給者はその場で開放し、 億万長者 には多額の罰金を支払うように命じるとしよう。
スピード違反をしても罰せられないという前例は、いずれエスカレートし危険運転を引き起こす。
所得が高いほど罰金を恐れ安全運転になり、逆に所得が低いほど罰則が緩くなり危険運転による事故が増加すると想像できる。
要するに、社会正義は 法の元の平等という原則を破壊するだけでなく、治安悪化を招く恐れもあるのだ。
明日は 中央集権化 について触れたい。
Flu patients in Japan year 2020 インフルエンザ患者数
昨年同期間との比較(単位:人)
第?週 Period 2020 -2019 %
第36週 8/31-9/6 3 3,813 0.08%
第37週 9/7-9/13 4 5,738 0.07%
第38週 9/14-9/20 4 5,716 0.07%
第39週 9/21-9/27 7 4,543 0.15%
第40週 9/28-10/4 7 4,889 0.14%
第41週 10/5-10/11 17 4,421 0.38%
第42週 10/12-10/18 20 3,550 0.56%
第43週 10/19-10/25 30 3,953 0.76%
第44週 10/26-11/1 32 4,682 0.68%
第45週 11/2-11/8 24 5,084 0.47%
第46週 11/9-11/15 23 9,107 0.25%
第47週 11/16-11/22 46 15,390 0.3%
第48週 11/23-11/29 46 27,393 0.17%
第49週 11/30-12/6 63 47,200 0.13%
第50週 12/7-12/13 57 77,425 0.07%
第51週 12/14-12/20 70 105,221 0.067%
第52週 12/21-12/27 69 115,002 0.06%
第1週 1/4-1/10 69 64,553 0.11%
第2週 1/11-1/17 65 90,811 0.07%
第3週 1/18-1/24 64 83,037 0.077%
Datasource: Ministry of Health, Labour and Welfare 厚生労働省
しばらく表示しておきたい↓↓↓
※1/29 第3週を更新
この表を見る限り、 新型コロナウィルス が インフルエンザウイルス を淘汰したように見える。
ただ、本来インフルエンザの疑いで来院する患者がまずPCR検査を受ける流れになっているとしたら、それはそれで想像するだけで怖い。
現在見ている感染者数や重症者数、死者数などは、期間こそインフルエンザよりも長い。
しかし、被害規模ははるかにインフルエンザよりも少ない。
————————————————————-
以下のリンクで ゼブ・ジレンコ医師 が公開している新型コロナウィルスの早期(火事は火が小さいうちに消せ的な)治療方法を紹介しているウェブサイト。彼はこの方法などで患者の死亡率を8割以上下げているという。
そして奇妙なのは、何万人という治療実績があるにも関わらず、Twitterが一方的に彼のアカウントを閉鎖した。
なので、しばらくこのリンクを貼っておく。
https://www.vladimirzelenkomd.com/
Zev Zelenko M.D.
Originator of the Zelenko Protocol Against Covid-19
Board Certified Family Physician

以下の ゼブ・ジレンコ医師 のウェブサイトから引用
https://www.vladimirzelenkomd.com/
【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
Posted by Dice-ETC at 23:03 | Comments(0)
| 知らなかったこと
2/4 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 1/31 88,279人 →88,516人 →88,845人 →89,344人 →89,820人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 1/31 58,319人 →58,827人 →59,081人 →59,805人 →60,370人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 1/31 450,381人 →452,309人 →454,224人 →457,856人 →461,930人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 1/31 75,862人 →76,057人 →76,753人 →77,238人 →77,595人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 1/31 105,571人 →106,158人 →106,564人 →108,013人 →109,335人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 1/31 5,753人 → 5,833人 →5,952人 →6,072人 →6,176人
昨日から日本国内の死者数は 104人。
イタリアでは死者が 476人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 565人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 3,999人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 357人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 1,322人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
中国が台湾に侵攻する可能性大 1月中 → 旧正月2月12日前後 要警戒
命とは、経済であり、仕事であり、生活である。
ESG (environmental, social justice, and governance) VS LSV (Liberty, Security, and Values)
ESG の最優先事項は、地球環境 社会正義 中央集権化 である。
LSV の最優先事項は、 自由 安全保障 価値観の共有 である。
昨日は 地球環境 について触れた。
↓↓↓昨日の投稿内容↓↓↓
そもそも 正義 とはなんだろうか?
正義とは、法治国家において 法律で実現する正義 のことである。
シンプルに言えば、 誰だろうが平等に法の裁きを受ける ということだ。
生活保護を受けている人でも、年収1億円もらっている人でも、スピード違反をすれば同じ点数が引かれ、同じ額の罰金を払わなければならない。
これはあくまで 正義 に関して話している。
では 社会正義 とは何か?
社会という要素が加わると、上で述べた 正義 と真逆の意味になってしまう。
つまり、生活保護を受けている人と年収1億円もらっている人、つまり異なる社会的地位に属する人たちが、 相応の正義 を受けることを意味する。
相応の正義 とはなんだろう。
法の裁きを受ける際、 社会的要素 が加味されるということである。
これが実現するとある問題が必然的に発生する。
法の元の平等 という原則とガチンコで矛盾が生じるのだ。
正義 = 法の元の平等 だとすれば、
社会正義 = 社会的地位により同じ法律の適用に差が生じる(軽の重さや罰金の額など)ということになる。
仮に、想像に難くないが、同じスピード違反に対し生活保護受給者が罰金を免除され、年収が高くなるほど罰金が加算される仕組みになったとしよう。
現地でそういった取り締まりをしたことのあるであればすぐに気づくと思うが、その現場でどうやって その人の社会的地位を知る ことができるのだろうか。
警察国家 でもない限り、全国民の所得に関する情報を警察がその場で確認することなどできはしない。
それに、 生活保護受給者 と 億万長者 がほぼ同時に取り締まりにあったとして、その場で 社会正義 を下すというのはどういうことか。
それは、その二人の社会的地位をその場で確認し、それぞれに 違う扱い をする、つまり 差別 をするということになる。
生活保護受給者はその場で開放し、 億万長者 には多額の罰金を支払うように命じるとしよう。
スピード違反をしても罰せられないという前例は、いずれエスカレートし危険運転を引き起こす。
所得が高いほど罰金を恐れ安全運転になり、逆に所得が低いほど罰則が緩くなり危険運転による事故が増加すると想像できる。
要するに、社会正義は 法の元の平等という原則を破壊するだけでなく、治安悪化を招く恐れもあるのだ。
明日は 中央集権化 について触れたい。
第?週 | Period | 2020 | -2019 | % |
第36週 | 8/31-9/6 | 3 | 3,813 | 0.08% |
第37週 | 9/7-9/13 | 4 | 5,738 | 0.07% |
第38週 | 9/14-9/20 | 4 | 5,716 | 0.07% |
第39週 | 9/21-9/27 | 7 | 4,543 | 0.15% |
第40週 | 9/28-10/4 | 7 | 4,889 | 0.14% |
第41週 | 10/5-10/11 | 17 | 4,421 | 0.38% |
第42週 | 10/12-10/18 | 20 | 3,550 | 0.56% |
第43週 | 10/19-10/25 | 30 | 3,953 | 0.76% |
第44週 | 10/26-11/1 | 32 | 4,682 | 0.68% |
第45週 | 11/2-11/8 | 24 | 5,084 | 0.47% |
第46週 | 11/9-11/15 | 23 | 9,107 | 0.25% |
第47週 | 11/16-11/22 | 46 | 15,390 | 0.3% |
第48週 | 11/23-11/29 | 46 | 27,393 | 0.17% |
第49週 | 11/30-12/6 | 63 | 47,200 | 0.13% |
第50週 | 12/7-12/13 | 57 | 77,425 | 0.07% |
第51週 | 12/14-12/20 | 70 | 105,221 | 0.067% |
第52週 | 12/21-12/27 | 69 | 115,002 | 0.06% |
第1週 | 1/4-1/10 | 69 | 64,553 | 0.11% |
第2週 | 1/11-1/17 | 65 | 90,811 | 0.07% |
第3週 | 1/18-1/24 | 64 | 83,037 | 0.077% |
Datasource: Ministry of Health, Labour and Welfare 厚生労働省 |
しばらく表示しておきたい↓↓↓
※1/29 第3週を更新
この表を見る限り、 新型コロナウィルス が インフルエンザウイルス を淘汰したように見える。
ただ、本来インフルエンザの疑いで来院する患者がまずPCR検査を受ける流れになっているとしたら、それはそれで想像するだけで怖い。
現在見ている感染者数や重症者数、死者数などは、期間こそインフルエンザよりも長い。
しかし、被害規模ははるかにインフルエンザよりも少ない。
————————————————————-
以下のリンクで ゼブ・ジレンコ医師 が公開している新型コロナウィルスの早期(火事は火が小さいうちに消せ的な)治療方法を紹介しているウェブサイト。彼はこの方法などで患者の死亡率を8割以上下げているという。
そして奇妙なのは、何万人という治療実績があるにも関わらず、Twitterが一方的に彼のアカウントを閉鎖した。
なので、しばらくこのリンクを貼っておく。
https://www.vladimirzelenkomd.com/
Zev Zelenko M.D.
Originator of the Zelenko Protocol Against Covid-19
Board Certified Family Physician

以下の ゼブ・ジレンコ医師 のウェブサイトから引用
https://www.vladimirzelenkomd.com/
【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら |
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |