平衡感覚
2021年05月19日
5/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
5/18 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 4/30 120,544人 → 120,807人 → 121,033人 → 121,177人 → 121,433人 → 121,738人 → 122,005人 → 122,263人 → 122,470人 → 122,694人 → 122,833人 → 123,031人 → 123,282人 → 123,544人 → 123,745人 → 123,927人 → 124,063人 → 124,156人 → 124,296人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 4/30 78,080人 → 78,216人 → 78,216人 → 78,216人 → 78,293人 → 78,399人 → 78,566人 → 78,726人 → 78,792人 → 78,792人 → 78,792人 → 78,895人 → 79,100人 → 79,208人 → 79,281人 → 79,339人 → 79,339人 → 79,401人 → 79,432人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 4/30 589,271人 → 590,043人 → 590,750人 → 591,062人 → 590,514人 → 592,409人 → 593,148人 → 594,006人 → 594,911人 → 595,571人 → 595,812人 → 596,203人 → 596,946人 → 597,785人 → 598,581人 → 599,314人 → 599,863人 → 600,165人 → 600,597人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 4/30 104,238人 → 104,514人 → 104,706人 → 104,819人 → 105,130人 → 105,387人 → 105,631人 → 105,850人 → 106,101人 → 106,277人 → 106,392人 → 106,695人 → 106,935人 → 107,119人 → 107,250人 → 107,423人 → 107,535人 → 107,616人 → 107,842人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 4/30 127,502人 → 127,517人 → 127,524人 → 127,538人 → 127,539人 → 127,543人 → 127,570人 → 127,583人 → 127,598人 → 127,603人 → 127,605人 → 127,609人 → 127,629人 → 127,640人 → 127,651人 → 127,668人 → 127,675人 → 127,679人 → 127,684人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 4/30 10,243人 → 10,326人 → 10,387人 → 10,437人 → 10,487人 → 10,547人 → 10,612人 → 10,760人 → 10,846人 → 10,910人 → 10,981人 → 11,095人 → 11,201人 → 11,302人 → 11,383人 → 11,477人 → 11,524人 → 11,640人 → 11,862人
前日から増加した日本国内の死者数は 222人(うち兵庫129人 大阪33人 東京11人)。
イタリアでは死者が 140人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 31人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 384人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 206人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 5人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
兵庫県では、保健所の業務がひっ迫していた関係で、3月から5月17日まで滞っていた死者数に関する報告を18日にまとめて提出したとのこと。
一気に129人分の数字が1日の死者数に追加されたため、18日の死者数は222人となった。
報告業務が滞っていた80日弱の期間と死者数を考えてみると、だいたい1日1人~2人だったことになる。
もし新聞やニュースなどで 1日の死者数がここしばらくで最大 などと報じられていたら、それは非常にミスリーディング、誤解や間違った印象を与える情報である。
ところで、ほとんどの人が自分の足でまっすぐ歩くことができるだろう。
では、精神的に自立歩行できている人はどれくらいいるだろうか。
様々な情報や意見を見聞きし、自分の立ち位置を確認しながら前に進むことを基準としよう。
中には、この基準通りに 精神的自立歩行が可能 な人は多いだろう。
しかし、 与えられる情報が乏しかったり、著しく偏っていたりして、精神的な平衡感覚が崩れてしまう人も増えているのではないかと思う。
精神的に平衡感覚が崩れてしまうとどうなるか。
片足を引きずって歩くような状態から、壁にもたれかかりながら進むようになり、最終的に 精神的自立歩行不能 に陥ってしまう。
理想を言えば、新聞やテレビなどの主要メディアがこの 精神的自立歩行 を支援する立場であるべきなのである。
様々な情報や意見により活発な議論が巻き起これば、だれも 精神的に自立歩行できていることを疑問にすら思わない だろう。
ところが、主要メディアが 寄りかかる壁 を用意し、それにもたれかからないと満足に歩くこともできないという 依存関係 を作り出しているとしよう。
その依存関係により 購読料や広告料 といった一時的な利益は確保できるのかもしれない。
だが、そういった 依存 には必ず 禁断症状 が待っており、放置すればやがて 広告主 はおろか、 購読者や視聴者 すらいなくなってしまうだろう。
主要メディアが提供する情報が一方的になればなるほど、 情報の貧困 に陥った 購読者や視聴者 は群がってくる。
ここ数年ほどで、YouTubeやTwitter、Facebookなどの情報プラットフォームすら、情報の一本化を進める流れが目立つ。
メディアとは 媒体 ではなかったのか。
情報を探す人 と 情報を調べて提供する人 の間に立つという存在ではなかったのか。
メディアが情報の流れをコントロールしだせば、それはもはや 媒体 ではなく、 情報権力 となってしまう。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
Sarah Huckabee Sanders 著
Speaking for Myself: Faith, Freedom, and the Fight of Our Lives Inside the Trump White House
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
Posted by Dice-ETC at 21:15 | Comments(0)
| 知らなかったこと
5/18 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 4/30 120,544人 → 120,807人 → 121,033人 → 121,177人 → 121,433人 → 121,738人 → 122,005人 → 122,263人 → 122,470人 → 122,694人 → 122,833人 → 123,031人 → 123,282人 → 123,544人 → 123,745人 → 123,927人 → 124,063人 → 124,156人 → 124,296人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 4/30 78,080人 → 78,216人 → 78,216人 → 78,216人 → 78,293人 → 78,399人 → 78,566人 → 78,726人 → 78,792人 → 78,792人 → 78,792人 → 78,895人 → 79,100人 → 79,208人 → 79,281人 → 79,339人 → 79,339人 → 79,401人 → 79,432人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 4/30 589,271人 → 590,043人 → 590,750人 → 591,062人 → 590,514人 → 592,409人 → 593,148人 → 594,006人 → 594,911人 → 595,571人 → 595,812人 → 596,203人 → 596,946人 → 597,785人 → 598,581人 → 599,314人 → 599,863人 → 600,165人 → 600,597人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 4/30 104,238人 → 104,514人 → 104,706人 → 104,819人 → 105,130人 → 105,387人 → 105,631人 → 105,850人 → 106,101人 → 106,277人 → 106,392人 → 106,695人 → 106,935人 → 107,119人 → 107,250人 → 107,423人 → 107,535人 → 107,616人 → 107,842人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 4/30 127,502人 → 127,517人 → 127,524人 → 127,538人 → 127,539人 → 127,543人 → 127,570人 → 127,583人 → 127,598人 → 127,603人 → 127,605人 → 127,609人 → 127,629人 → 127,640人 → 127,651人 → 127,668人 → 127,675人 → 127,679人 → 127,684人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 4/30 10,243人 → 10,326人 → 10,387人 → 10,437人 → 10,487人 → 10,547人 → 10,612人 → 10,760人 → 10,846人 → 10,910人 → 10,981人 → 11,095人 → 11,201人 → 11,302人 → 11,383人 → 11,477人 → 11,524人 → 11,640人 → 11,862人
前日から増加した日本国内の死者数は 222人(うち兵庫129人 大阪33人 東京11人)。
イタリアでは死者が 140人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 31人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 384人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 206人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 5人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
兵庫県では、保健所の業務がひっ迫していた関係で、3月から5月17日まで滞っていた死者数に関する報告を18日にまとめて提出したとのこと。
一気に129人分の数字が1日の死者数に追加されたため、18日の死者数は222人となった。
報告業務が滞っていた80日弱の期間と死者数を考えてみると、だいたい1日1人~2人だったことになる。
もし新聞やニュースなどで 1日の死者数がここしばらくで最大 などと報じられていたら、それは非常にミスリーディング、誤解や間違った印象を与える情報である。
ところで、ほとんどの人が自分の足でまっすぐ歩くことができるだろう。
では、精神的に自立歩行できている人はどれくらいいるだろうか。
様々な情報や意見を見聞きし、自分の立ち位置を確認しながら前に進むことを基準としよう。
中には、この基準通りに 精神的自立歩行が可能 な人は多いだろう。
しかし、 与えられる情報が乏しかったり、著しく偏っていたりして、精神的な平衡感覚が崩れてしまう人も増えているのではないかと思う。
精神的に平衡感覚が崩れてしまうとどうなるか。
片足を引きずって歩くような状態から、壁にもたれかかりながら進むようになり、最終的に 精神的自立歩行不能 に陥ってしまう。
理想を言えば、新聞やテレビなどの主要メディアがこの 精神的自立歩行 を支援する立場であるべきなのである。
様々な情報や意見により活発な議論が巻き起これば、だれも 精神的に自立歩行できていることを疑問にすら思わない だろう。
ところが、主要メディアが 寄りかかる壁 を用意し、それにもたれかからないと満足に歩くこともできないという 依存関係 を作り出しているとしよう。
その依存関係により 購読料や広告料 といった一時的な利益は確保できるのかもしれない。
だが、そういった 依存 には必ず 禁断症状 が待っており、放置すればやがて 広告主 はおろか、 購読者や視聴者 すらいなくなってしまうだろう。
主要メディアが提供する情報が一方的になればなるほど、 情報の貧困 に陥った 購読者や視聴者 は群がってくる。
ここ数年ほどで、YouTubeやTwitter、Facebookなどの情報プラットフォームすら、情報の一本化を進める流れが目立つ。
メディアとは 媒体 ではなかったのか。
情報を探す人 と 情報を調べて提供する人 の間に立つという存在ではなかったのか。
メディアが情報の流れをコントロールしだせば、それはもはや 媒体 ではなく、 情報権力 となってしまう。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著 How to Destroy America in Three Easy Steps |
Herbert Hoover 著 Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath |
Abigail Shrier 著 Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters |
Sarah Huckabee Sanders 著 Speaking for Myself: Faith, Freedom, and the Fight of Our Lives Inside the Trump White House |
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら |
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |