恐怖と戦う
2021年06月05日
6/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
6/4 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 5/31 126,046人 → 126,128人 → 126,221人 → 126,283人 → 126,342人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 5/31 79,905人 → 79,953人 → 79,983人 → 80,049人 → 80,099人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 5/31 609,544人 → 610,206人 → 610,506人 → 611,037人 → 611,720人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 5/31 109,402人 → 109,528人 → 109,662人 → 109,786人 → 109,832人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 5/31 127,781人 → 127,782人 → 127,782人 → 127,794人 → 127,812人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 5/31 13,060人 → 13,161人 → 13,274人 → 13,385人 → 13,471人
前日から増加した日本国内の死者数は 86人(うち大阪22人)。
イタリアでは死者が 59人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 50人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 683人 増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 72人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 18人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
人は 恐怖 を克服するために 集団 を作る。
一番身近な恐怖とは何だろう。
21世紀において、 死 が一番身近な恐怖だという人は割合的にかなり少ないだろう。
では、それ以外の恐怖というと 孤独 や 一人ぼっち と考えられる。
我々は実に様々なことをして 孤独という恐怖 と戦ってきている。
生まれて初めて恐怖と向き合う方法が、 泣く ことだろう。
泣くことで 飢え死にする恐怖 を本能的に周囲に知らせていると考えられる。
母子との繋がりが 乳児にとっては最も効果的に 恐怖心を和らげる のだろう。
親との距離は徐々に広がっていくが、 孤独の恐怖 は存在し続ける。
保育園や幼稚園での生活においては、 集団行動 が孤独の恐怖を和らげる。
その後、小学校から高校まで集団行動が続き、 友人関係が孤独の恐怖 を遠ざけている。
この時期の家庭は 今日の集団生活と明日の集団生活 の息継ぎ的な役割をしているのだろう。
その後 大学などの進学で一人暮らしを始めると 新たな孤独の恐怖 と向き合うことになる。
サークル活動やアルバイト、友人関係の中で 孤独の時間を最小限に抑える ことにより、恐怖が和らげられている。
就職すると、一人暮らしの場合 会社の同僚や趣味の仲間 が新しい 恐怖緩和要因 となる。
やがて、異性との交際により 孤独の恐怖を私生活から取り除こうという意識 が芽生えてくる。
その意識が 24時間孤独の恐怖から解放されるにはどうすれば良いか という問いに繋がり、ある結論に行き着く。
それが 結婚による婚姻関係を結ぶ ことである。
これにより、少なくとも 2人の個人が抱える孤独の恐怖 は完全に解消されたように思える。
しかし、婚姻関係は 紙切れ に過ぎず、不安定な性質のものとも言える。
その恐怖は 子孫を残す ことで解決することができる。
お互いの遺伝子を受け継いだ存在を残すことで、離別により 恐怖が生じるリスク を限りなくゼロにすることができる。
友人、両親、祖父母、配偶者、そして子孫という存在は、 恐怖 をなくすための ヒトの知恵 と考えるられる。
誰もずっと孤独を味わいたくないし、一生一人ぼっちになりたい人などいない。
死 は恐怖ではないのかという問いもある。
しかし、自殺の例を考えてみたい。
これは、結婚や子孫を残すという手段の次に、孤独の恐怖から解放される最終手段ではないのか。
いじめや差別、ストレスや憂鬱など、強制的に 孤独に追いやられる 場面を想像すればわかるだろう。
自ら選んだ 1人だけの時間 とは異なり、 誰にも相談できない問題 が人を 極限の孤独 へ導くのだ。
そして、その極限の孤独を終わらせる方法は限られている。
それは、 1人 ではなく 0人、つまり 存在しなくなること である。
見えない感染症という恐怖に対し、我々の中には自ら命を絶つことによって 恐怖から永遠に解放される 選択をする人が増えてしまっている。
これはいけない。
絶対にいけない。
友人や家族といった 恐怖の特効薬 はいったいどこへ行ってしまったのか。
誰にも会えずに 孤独の恐怖を抱えたまま亡くなる 人がたくさん出てきてしまっている。
ではいかなる理由があれ、友人や家族を遠ざけることというのは、 究極の悪行 と呼べはしないだろうか。
もしそれが いじめや差別 によるものだとすれば、それは 法律によって裁かれ、加害者は罪を償うことになる だろう。
しかし、 自粛や感染拡大防止策 の名目で行われたものはいったいどうなるのだ。
1日3700人以上も家族や友人に見送られてこの世を去ることのできる人は幸せだと思う。
なのに 新型コロナウィルスで陽性だった というだけで、多くの友人や親族と別れを告げることもできずこの世を去るなど、そんな非人道的なことが許されて良いのか。
ほんの一握りの統計上の数字を減らすためならば、 家族や友人との繋がりを遠ざけ ても良いのか。
人よるものであれば 悪行として裁かれる のに、政府が行えば 許される とでも言うのか。
誰が行おうと、 悪行は悪行 だと言いたい。


【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
Sarah Huckabee Sanders 著
Speaking for Myself: Faith, Freedom, and the Fight of Our Lives Inside the Trump White House
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
Posted by Dice-ETC at 13:44 | Comments(0)
| 知らなかったこと
6/4 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 5/31 126,046人 → 126,128人 → 126,221人 → 126,283人 → 126,342人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 5/31 79,905人 → 79,953人 → 79,983人 → 80,049人 → 80,099人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 5/31 609,544人 → 610,206人 → 610,506人 → 611,037人 → 611,720人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 5/31 109,402人 → 109,528人 → 109,662人 → 109,786人 → 109,832人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 5/31 127,781人 → 127,782人 → 127,782人 → 127,794人 → 127,812人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 5/31 13,060人 → 13,161人 → 13,274人 → 13,385人 → 13,471人
前日から増加した日本国内の死者数は 86人(うち大阪22人)。
イタリアでは死者が 59人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 50人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 683人 増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 72人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 18人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
人は 恐怖 を克服するために 集団 を作る。
一番身近な恐怖とは何だろう。
21世紀において、 死 が一番身近な恐怖だという人は割合的にかなり少ないだろう。
では、それ以外の恐怖というと 孤独 や 一人ぼっち と考えられる。
我々は実に様々なことをして 孤独という恐怖 と戦ってきている。
生まれて初めて恐怖と向き合う方法が、 泣く ことだろう。
泣くことで 飢え死にする恐怖 を本能的に周囲に知らせていると考えられる。
母子との繋がりが 乳児にとっては最も効果的に 恐怖心を和らげる のだろう。
親との距離は徐々に広がっていくが、 孤独の恐怖 は存在し続ける。
保育園や幼稚園での生活においては、 集団行動 が孤独の恐怖を和らげる。
その後、小学校から高校まで集団行動が続き、 友人関係が孤独の恐怖 を遠ざけている。
この時期の家庭は 今日の集団生活と明日の集団生活 の息継ぎ的な役割をしているのだろう。
その後 大学などの進学で一人暮らしを始めると 新たな孤独の恐怖 と向き合うことになる。
サークル活動やアルバイト、友人関係の中で 孤独の時間を最小限に抑える ことにより、恐怖が和らげられている。
就職すると、一人暮らしの場合 会社の同僚や趣味の仲間 が新しい 恐怖緩和要因 となる。
やがて、異性との交際により 孤独の恐怖を私生活から取り除こうという意識 が芽生えてくる。
その意識が 24時間孤独の恐怖から解放されるにはどうすれば良いか という問いに繋がり、ある結論に行き着く。
それが 結婚による婚姻関係を結ぶ ことである。
これにより、少なくとも 2人の個人が抱える孤独の恐怖 は完全に解消されたように思える。
しかし、婚姻関係は 紙切れ に過ぎず、不安定な性質のものとも言える。
その恐怖は 子孫を残す ことで解決することができる。
お互いの遺伝子を受け継いだ存在を残すことで、離別により 恐怖が生じるリスク を限りなくゼロにすることができる。
友人、両親、祖父母、配偶者、そして子孫という存在は、 恐怖 をなくすための ヒトの知恵 と考えるられる。
誰もずっと孤独を味わいたくないし、一生一人ぼっちになりたい人などいない。
死 は恐怖ではないのかという問いもある。
しかし、自殺の例を考えてみたい。
これは、結婚や子孫を残すという手段の次に、孤独の恐怖から解放される最終手段ではないのか。
いじめや差別、ストレスや憂鬱など、強制的に 孤独に追いやられる 場面を想像すればわかるだろう。
自ら選んだ 1人だけの時間 とは異なり、 誰にも相談できない問題 が人を 極限の孤独 へ導くのだ。
そして、その極限の孤独を終わらせる方法は限られている。
それは、 1人 ではなく 0人、つまり 存在しなくなること である。
見えない感染症という恐怖に対し、我々の中には自ら命を絶つことによって 恐怖から永遠に解放される 選択をする人が増えてしまっている。
これはいけない。
絶対にいけない。
友人や家族といった 恐怖の特効薬 はいったいどこへ行ってしまったのか。
誰にも会えずに 孤独の恐怖を抱えたまま亡くなる 人がたくさん出てきてしまっている。
ではいかなる理由があれ、友人や家族を遠ざけることというのは、 究極の悪行 と呼べはしないだろうか。
もしそれが いじめや差別 によるものだとすれば、それは 法律によって裁かれ、加害者は罪を償うことになる だろう。
しかし、 自粛や感染拡大防止策 の名目で行われたものはいったいどうなるのだ。
1日3700人以上も家族や友人に見送られてこの世を去ることのできる人は幸せだと思う。
なのに 新型コロナウィルスで陽性だった というだけで、多くの友人や親族と別れを告げることもできずこの世を去るなど、そんな非人道的なことが許されて良いのか。
ほんの一握りの統計上の数字を減らすためならば、 家族や友人との繋がりを遠ざけ ても良いのか。
人よるものであれば 悪行として裁かれる のに、政府が行えば 許される とでも言うのか。
誰が行おうと、 悪行は悪行 だと言いたい。


【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著 How to Destroy America in Three Easy Steps |
Herbert Hoover 著 Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath |
Abigail Shrier 著 Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters |
Sarah Huckabee Sanders 著 Speaking for Myself: Faith, Freedom, and the Fight of Our Lives Inside the Trump White House |
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら |
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |