Blog / ブログ|イングリッシュ Cafe|講師のプロフィール|イベント&告知|アクセス|お問合せ|Facebook
【直近の開催状況 】:本日11月30日(土)は参加希望連絡がなかったため開催しません。
駐車場は要事前連絡。しばらくは当日8amまでに要参加連絡。しばらく土曜日のみ開催。

門前イングリッシュCafe 地図ですclick!
◆ダイスに連絡: 080*4176*4476
◆メール:dicedicerdicest☆me.com
☆をアットマーク@に変えてください
お得情報満載☆Facebookページ

ナラティブ

2021年06月06日

6/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
6/5 現在までの累計

イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 5/31 126,046人 → 126,128人 → 126,221人 → 126,283人 → 126,342人 → 126,415人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 5/31 79,905人 → 79,953人 → 79,983人 → 80,049人 → 80,099人 → 80,196人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 5/31 609,544人 → 610,206人 → 610,506人 → 611,037人 → 611,720人 → 611,815人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 5/31 109,402人 → 109,528人 → 109,662人 → 109,786人 → 109,832人 → 109,916人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 5/31 127,781人 → 127,782人 → 127,782人 → 127,794人 → 127,812人 → 127,823人
日  本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 5/31 13,060人 → 13,161人 → 13,274人 → 13,385人 → 13,471人 → 13,527人

前日から増加した日本国内の死者数は 56人(うち北海道16人)。
イタリアでは死者が 73人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 97人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 95人? 増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 84人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 11人増えた。 人口は日本の半分。


本日の文章はここから↓

 透明性 を追求すれば追及するほど、濁ったものは視界の隅に追いやられる。
民主主義 を、 国民が望むことを何でも実行に移す ことだとしたら定義が危うくなってくる。
大衆心理といえば聞こえはいいが、現在のコロナ禍において 屋外でもマスクをしないと白い目で見られる という雰囲気を作り出したのもまさにこれである。
令和3年(2021年)6月11日から13日まで行われる G7首脳会議 を議長国のイギリスが主催する。
テーマは Build Back Better ということで、新型コロナウィルス感染症パンデミックを意識したものになっている。
建物を例に解説したい。
建物が嵐によって倒壊したとしよう。
純粋に build back ならば、その建物を元どおりにすれば良い。
ではここに better を加えるとどうなるか。
この場合、次に同じような強力な嵐が来た時に倒壊しないような、より強靭な建物にするということだ。
三匹の子豚ではないが、わらの家であれば木の家に。
木の家であればレンガの家に。
back という言葉によって、元どおりというニュアンスがあるものの、実はもう一つのキーワードによって意味が全く変わってしまうのである。
それが better という言葉。
これが 倒壊した建物を 世界経済 に置き換えると、倒壊した木の家を嵐に強い レンガの家 に建て直すとは何を意味するのだろうか。
それは、建て直すのではなく、 建て替える という言葉がふさわしい。
つまり、経済をもとに戻すのではなく、 新しい仕組みに作り替える というニュアンスなのだ。
正直公式ウェブサイト https://g7uk.org に書いてあることを読んだとき、背筋が寒くなるのを覚えた。
ある例えが頭をよぎる。

猛獣が動物園の檻から逃げ出し、人を襲った。

"... build back better from coronavirus and create a greener, more prosperous future."

まず、世界経済に壊滅的なダメージを与えたのは新型コロナウィルスではない。
先日イギリスの研究チームが このウィルスは中国の武漢にある研究施設で人工的に生み出された ことを立証してしまった。
そしてこれを主導したのは 中国共産党政府 ということになる。
となれば、動物園と猛獣の例えを当てはめるとこうなる。
中国共産党政権が放った 新型コロナウィルス が、世界に混乱をもたらし、過度に恐れた各国政府が行った大規模な 私権制限 により、世界経済はめちゃくちゃになってしまった。
皮肉なことに、 私権制限 は社会主義国が国を統治するために用いる常套手段である。
世界各国では、恐怖によりパニックに陥った大衆が政府に助けを求め、 安心と引き換えに 自由 を差し出してしまった。
大衆が社会主義の方向に国を偏らせる典型的なメカニズムと言える。
パンデミックから1年半が経過して、80億人弱の世界人口のうち1.7億人が感染したとされる新型コロナウィルス感染症。
世界で感染したのはたった 2% であり、98%の人は感染していない。
今年に入ってからすでに世界では 2500万人 もの人が亡くなっている。
たった半年で 2500万人 である。
この感染症で亡くなったのは1年半が経過して370万人だ。
しかし、無視できないのは今年に入ってから、新型コロナウィルスに関わらず感染症で亡くなった人はすでに550万人もいる点だ。
総合的に考えると、むしろ各国政府がこの感染症を都合よく利用し、自粛やロックダウンなどの 私権制限 をきっかけに 権力を増大させた ということになる。
政府が何とかしてくれるんだから、国民はあまり色々考えなくても良い。
むしろ、積極的に政府が進める方針にただ協力すべきだという考え。
一見合理的かもしれない。
しかし、最大の問題は政府を構成するのはやはり どこにでもいる人 であるという点だ。
身近な例でいえば、市役所に行った時のことを想像してみれば良い。
こちらも人、カウンターの向こう側にいるのも 普通の人 ではないか。
立場が違うというだけで、人同士なのだ。
個人の意思決定よりも政府の意思決定の方が優れているとは限らない。
一般庶民にはその感覚が決定的に欠けている。
したがって、これから一層求められるのは 国民一人一人の自立心 だと思う。
なるべく政府に頼らず、自分のことは自分でやるということ。
政府に面倒を見てもらうという考えを捨て、様々な予期せぬ事態に自ら備えるという心がけである。
家族でも良い、近所同士でも良い、地区単位でも良い、有志の集まりでも良い。
もう政府を 親 のように頼るのをやめよう。
そもそも 親 でもないのだから。

ナラティブ




ナラティブ


【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
Sarah Huckabee Sanders 著
Speaking for Myself: Faith, Freedom, and the Fight of Our Lives Inside the Trump White House

現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。



5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2021/06/02
しなくても

4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2021/05/01
新コロナ王
3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2021/04/01
4月は無料

2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2021/02/28
今これから

1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2021/01/31
政治=経済
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/12/31
幸せの条件
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/11/30
責任=自由
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/10/31
討論の敗者
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
2020/09/30
虚言の結末
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/08/31
記録5ヶ月
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/07/31
コロナ新論
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/06/30
正義の意味
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/05/31
政教分離
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/04/30
切り抜き技



門前英会話教室の場所は非常に分かりづらいので、以下の地図をご覧下さい。イングリッシュCafe も場所は同じです。

View Larger Map
同じカテゴリー(知らなかったこと)の記事画像
役に立って
舞台と競技
敬神の心
ブログ更新
本番明日?
政治的天災
同じカテゴリー(知らなかったこと)の記事
 役に立って (2024-10-12 09:36)
 舞台と競技 (2024-01-06 21:34)
 敬神の心 (2024-01-05 21:44)
 生きる意思 (2024-01-04 22:17)
 ブログ更新 (2024-01-03 22:39)
 本番明日? (2024-01-02 21:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。