権利の種類
2021年06月10日
6/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
6/8 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 5/31 126,046人 → 126,128人 → 126,221人 → 126,283人 → 126,342人 → 126,415人 → 126,472人 → 126,523人 → 126,588人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 5/31 79,905人 → 79,953人 → 79,983人 → 80,049人 → 80,099人 → 80,196人 → 80,196人 → 80,222人 → 80,236人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 5/31 609,544人 → 610,206人 → 610,506人 → 611,037人 → 611,720人 → 611,815人 → 612,202人 → 612,383人 → 612,651人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 5/31 109,402人 → 109,528人 → 109,662人 → 109,786人 → 109,832人 → 109,916人 → 109,973人 → 109,998人 → 110,064人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 5/31 127,781人 → 127,782人 → 127,782人 → 127,794人 → 127,812人 → 127,823人 → 127,836人 → 127,840人 → 127,841人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 5/31 13,060人 → 13,161人 → 13,274人 → 13,385人 → 13,471人 → 13,527人 → 13,585人 → 13,660人 → 13,759人
前日から増加した日本国内の死者数は 99人(うち大阪25人 北海道19人 東京10人)。
イタリアでは死者が 65人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 14人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 321人 増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 65人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 1人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
憲法 と 法律 を色で例えてみたい。
憲法に 赤 と 白 しかなければ、法律は 赤 から 白 の間の色しか作ることはできない。
つまり、法律で 緑 を作ったら即憲法違反となり、その法律は無効。
そういう関係である。
憲法改正をしなくても、法改正で対応するとはどういうことか。
憲法に 青 を足したいができない。
なので法律に 青を加えれば良い と言っているに等しい。
憲法に 赤 と 白 が明記してあれば、 ピンク の法律を作ることはできる。
だが、 緑 や 青 を加えるには 憲法改正 が必要になる。
ところで、 基本的人権 の意味を調べてみると、実に様々な大切なことに気づく。
人権については履いて捨てるほどコンテンツが見つかるが、 基本的 が付くとどうか。
急にグーグル検索の結果をスクロールしている間に迷子になってしまう。
幸いなことに、 American Law Institute アメリカ法律研究所 のウェブサイトで重要な文章を見つけた(原文PDFリンク)。
1945年の文書なので、タイミング的にもばっちりである。
終戦の年でかつ、これからGHQが憲法の草案を作っていくにあたり少なからず参考になる内容だ。
まず、人にとやかく言われる筋合いはない 最も基本的な権利 とは何か。
ここに大いに参考になるキーワードが並んでいる。
それは基本的な人権には 18個 が考えられるということだ。
そして、順番も非常に興味深い。
1.宗教の自由
2.意見の自由
3.発言の自由
4.集まる自由
5.団体を作る自由
6.妨害されない自由
7.誰もが納得できる公正な裁判
8.強制的に連れていかれない自由
9.罰は違反内容に応じて適切に適用
10.財産権 (誰の財産なのかはっきりとさせる)
11.教育
12.労働
13.労働条件
14.食と家事
15.社会の安全
16.行政や政治に参加する権利
17.差別されない権利
18.自由と責任について(相手の権利を踏みにじって自分の権利を押し通すことはできない)
要するに、個人は他の誰かの自由を踏みにじらない限り、最大限の 自由 を追求して良いということ。
その 自由 を保護するために 政府 が存在することも忘れてはならない。
そして、みんなで決めた法律を 守らないヤツを取り締まる ことを徹底するのも政府の役割だ。
そもそも税金を払っている目的は、 消防・警察・救急・国防 といった政府でしか公正にできないことなのだから。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
Sarah Huckabee Sanders 著
Speaking for Myself: Faith, Freedom, and the Fight of Our Lives Inside the Trump White House
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
Posted by Dice-ETC at 06:54 | Comments(0)
| 知らなかったこと
6/8 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 5/31 126,046人 → 126,128人 → 126,221人 → 126,283人 → 126,342人 → 126,415人 → 126,472人 → 126,523人 → 126,588人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 5/31 79,905人 → 79,953人 → 79,983人 → 80,049人 → 80,099人 → 80,196人 → 80,196人 → 80,222人 → 80,236人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 5/31 609,544人 → 610,206人 → 610,506人 → 611,037人 → 611,720人 → 611,815人 → 612,202人 → 612,383人 → 612,651人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 5/31 109,402人 → 109,528人 → 109,662人 → 109,786人 → 109,832人 → 109,916人 → 109,973人 → 109,998人 → 110,064人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 5/31 127,781人 → 127,782人 → 127,782人 → 127,794人 → 127,812人 → 127,823人 → 127,836人 → 127,840人 → 127,841人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 5/31 13,060人 → 13,161人 → 13,274人 → 13,385人 → 13,471人 → 13,527人 → 13,585人 → 13,660人 → 13,759人
前日から増加した日本国内の死者数は 99人(うち大阪25人 北海道19人 東京10人)。
イタリアでは死者が 65人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 14人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 321人 増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 65人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 1人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
憲法 と 法律 を色で例えてみたい。
憲法に 赤 と 白 しかなければ、法律は 赤 から 白 の間の色しか作ることはできない。
つまり、法律で 緑 を作ったら即憲法違反となり、その法律は無効。
そういう関係である。
憲法改正をしなくても、法改正で対応するとはどういうことか。
憲法に 青 を足したいができない。
なので法律に 青を加えれば良い と言っているに等しい。
憲法に 赤 と 白 が明記してあれば、 ピンク の法律を作ることはできる。
だが、 緑 や 青 を加えるには 憲法改正 が必要になる。
ところで、 基本的人権 の意味を調べてみると、実に様々な大切なことに気づく。
人権については履いて捨てるほどコンテンツが見つかるが、 基本的 が付くとどうか。
急にグーグル検索の結果をスクロールしている間に迷子になってしまう。
幸いなことに、 American Law Institute アメリカ法律研究所 のウェブサイトで重要な文章を見つけた(原文PDFリンク)。
1945年の文書なので、タイミング的にもばっちりである。
終戦の年でかつ、これからGHQが憲法の草案を作っていくにあたり少なからず参考になる内容だ。
まず、人にとやかく言われる筋合いはない 最も基本的な権利 とは何か。
ここに大いに参考になるキーワードが並んでいる。
それは基本的な人権には 18個 が考えられるということだ。
そして、順番も非常に興味深い。
1.宗教の自由
2.意見の自由
3.発言の自由
4.集まる自由
5.団体を作る自由
6.妨害されない自由
7.誰もが納得できる公正な裁判
8.強制的に連れていかれない自由
9.罰は違反内容に応じて適切に適用
10.財産権 (誰の財産なのかはっきりとさせる)
11.教育
12.労働
13.労働条件
14.食と家事
15.社会の安全
16.行政や政治に参加する権利
17.差別されない権利
18.自由と責任について(相手の権利を踏みにじって自分の権利を押し通すことはできない)
要するに、個人は他の誰かの自由を踏みにじらない限り、最大限の 自由 を追求して良いということ。
その 自由 を保護するために 政府 が存在することも忘れてはならない。
そして、みんなで決めた法律を 守らないヤツを取り締まる ことを徹底するのも政府の役割だ。
そもそも税金を払っている目的は、 消防・警察・救急・国防 といった政府でしか公正にできないことなのだから。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著 How to Destroy America in Three Easy Steps |
Herbert Hoover 著 Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath |
Abigail Shrier 著 Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters |
Sarah Huckabee Sanders 著 Speaking for Myself: Faith, Freedom, and the Fight of Our Lives Inside the Trump White House |
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら |
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |