Blog / ブログ|イングリッシュ Cafe|講師のプロフィール|イベント&告知|アクセス|お問合せ|Facebook
【直近の開催状況 】:本日11月30日(土)は参加希望連絡がなかったため開催しません。
駐車場は要事前連絡。しばらくは当日8amまでに要参加連絡。しばらく土曜日のみ開催。

門前イングリッシュCafe 地図ですclick!
◆ダイスに連絡: 080*4176*4476
◆メール:dicedicerdicest☆me.com
☆をアットマーク@に変えてください
お得情報満載☆Facebookページ

惰性と真実

2021年06月12日

6/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
6/11 現在までの累計

イタリア 5/31 126,046人 → 126,128人 → 126,221人 → 126,283人 → 126,342人 → 126,415人 → 126,472人 → 126,523人 → 126,588人 → 126,690人 → 126,767人 → 126,855人
スペイン 5/31 79,905人 → 79,953人 → 79,983人 → 80,049人 → 80,099人 → 80,196人 → 80,196人 → 80,222人 → 80,236人 → 80,309人 → 80,332人 → 80,465人
アメリカ 5/31 609,544人 → 610,206人 → 610,506人 → 611,037人 → 611,720人 → 611,815人 → 612,202人 → 612,383人 → 612,651人 → 613,055人 → 613,583人 → 614,317人
フランス 5/31 109,402人 → 109,528人 → 109,662人 → 109,786人 → 109,832人 → 109,916人 → 109,973人 → 109,998人 → 110,064人 → 110,137人 → 110,202人 → 110,273人
イギリス 5/31 127,781人 → 127,782人 → 127,782人 → 127,794人 → 127,812人 → 127,823人 → 127,836人 → 127,840人 → 127,841人 → 127,854人 → 127,860人 → 127,867人
日  本 5/31 13,060人 → 13,161人 → 13,274人 → 13,385人 → 13,471人 → 13,527人 → 13,585人 → 13,660人 → 13,759人 → 13,855人 → 13,926人 → 13,990人


前日から増加した日本の死者数は 64人(うち北海道人 大阪人)
1日の死者数日本の人口比較(1億3千万人 126,476,461人)
イタリア 88人およそ半分(6千万人 60,461,826人)
スペイン 133人およそ3分の1(4千7百万人 46,754,778人)
アメリカ 734人およそ2.5倍(3億3千万人 331,002,651人)
フランス 70人およそ半分(6千5百万人 65,273,511人)
イギリス 7人およそ半分(6千8百万人 67,886,011人)


本日の文章はここから↓

常日頃自分に言い聞かせていること。
人生は自分の 怠けたい という 惰性 との闘いだと思う。
勝負には一生を費やすが、立ち向かわなければ 負け 確定である。
怠け心というのは、打ち負かすことはおろか、姿を捉えることすら非常に難しい。
そもそも 心 というのはつかみどころのない性質のものなのだ。
客観的な捉え方とは異なる。
自分がこう決めたらこう、という極めて 主観的 な存在である。
惰性 という わがままな心 を抑えるのに効果的なのは、自分に 習慣 をつけることだろう。
ある程度習慣により 惰性 を抑えることはできるが、あの手この手を使ってその習慣を壊そうとしてくる。
そして、そのズルさは紛れもなく 自分が生み出した ものである。
惰性 を抑えようとすればするほど、自分を律していく過程で ズルさ がどんどん表面化してくるのが見えてきてしまう。
自分に正直 では困るし、
直感で行動 するのも疑問だ。
自分に宿る 怠けたい心 を認識したら、その声を聞いてもいけないし、望むままに行動してもいけない。
つまり、惰性に耳を傾けない強い意思こそが、自分を良い方向へ導いてくれるのだ。
おそらく スポーツ選手 などは、実力のある人ほどこの辺りのことをよく認識しているのだろう。
自分を鍛えるということは、惰性に反して 規則的な行動の繰り返し を実践するのである。
時には弱音を吐くのも良いだろうし、心の声を聞こうとするのも良い。
だがそういったことをする時間があったら、今すべきことに集中する方が自分のためになる。
結局は、巡り巡って 自分の将来にとってメリットになるかどうか が重要なのだ。
自分が今やりたいことだけにとらわれてしまえば、 今やるべきこと が疎かになってしまうだろう。
自分が自分の コーチ になり、自分と向き合うこと。
自分が本当の意味で 自由 になるということに他ならない。
惰性という 自由の宿敵 の言いなりなれば、そこに自由は無くなってしまう。
その 惰性 という誘惑を断ち切って初めて、あなたは 自由 を手に入れるのだ。

惰性と真実





【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
Sarah Huckabee Sanders 著
Speaking for Myself: Faith, Freedom, and the Fight of Our Lives Inside the Trump White House

現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。



5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2021/06/02
しなくても

4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2021/05/01
新コロナ王
3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2021/04/01
4月は無料

2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2021/02/28
今これから

1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2021/01/31
政治=経済
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/12/31
幸せの条件
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/11/30
責任=自由
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/10/31
討論の敗者
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
2020/09/30
虚言の結末
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/08/31
記録5ヶ月
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/07/31
コロナ新論
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/06/30
正義の意味
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/05/31
政教分離
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/04/30
切り抜き技



門前英会話教室の場所は非常に分かりづらいので、以下の地図をご覧下さい。イングリッシュCafe も場所は同じです。

View Larger Map
同じカテゴリー(知らなかったこと)の記事画像
役に立って
舞台と競技
敬神の心
ブログ更新
本番明日?
政治的天災
同じカテゴリー(知らなかったこと)の記事
 役に立って (2024-10-12 09:36)
 舞台と競技 (2024-01-06 21:34)
 敬神の心 (2024-01-05 21:44)
 生きる意思 (2024-01-04 22:17)
 ブログ更新 (2024-01-03 22:39)
 本番明日? (2024-01-02 21:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。