老害最前線
2022年07月16日
2022年7月15日現在 コブラヴェノムアレルギー19 Co(bra)v(enom)id(entified)-19(venom specific toxicities)による 6か国死者数比較 (単位:人)
国名 6/30時点
の死者数 累計死者数
イタリア 168,294 168,353 168,425 168,484 168,545 168,604 168,698 168,770 168,864 168,969 169,062 169,106 169,233 169,390 169,496 169,601
スペイン 107,973 108,042 108,111 108,148 108,185 108,222 108,259 108,416 108,573 108,730 108,785 108,840 108,895 108,948 109,081 109,214
アメリカ 1,042,450 1,042,998 1,043,281 1,043,308 1,043,334 1,043,735 1,044,237 1,044,760 1,045,437 1,045,740 1,045,782 1,046,110 1,046,359 1,047,387 1,048,001 1,048,486
フランス 149,491 149,533 149,585 149,585 149,629 149,726 149,801 149,854 149,943 150,017 150,056 150,071 150,179 150,305 150,414 150,468
イギリス 180,254 180,330 180,417 180,417 180,417 180,417 180,417 180,718 180,718 180,718 180,718 180,718 180,718 180,718 181,580 181,580
日 本 31,267 31,302 31,313 31,318 31,332 31,352 31,364 31,379 31,408 31,420 31,432 31,447 31,470 31,501 31,534 31,565
前日から増加した日本の死者数は 31人(死者3人以上の都道府県は 千葉・大分3人 ・)
国名&1日の死者数
(単位:人) 日本との人口比較(1億3千万人 126,476,461人)
イタリア 105 およそ半分(6千万人 60,461,826人)
スペイン 133 およそ3分の1(4千7百万人 46,754,778人)
アメリカ 485 およそ2.5倍(3億3千万人 331,002,651人)
フランス 54 およそ半分(6千5百万人 65,273,511人)
イギリス およそ半分(6千8百万人 67,886,011人)
本日の文章はここから↓
正直 老害 など私の日常生活において全く縁のない言葉だと思っていた。
年配の教授や学校関係者の言うことをまるでオウムのように繰り返す大学生や高校生。
マスクは ウィルス量を減らす効果がある から常時着用すべきだ、と強調する。
こういう瞬間だろう。
将来を担う若者たちに 嘘 を刷り込む老害の悪影響に憤りを覚えるのは。
どれだけ説明しても 頑なにマスクを着用し続ける学生 を心から気の毒に思う。
換気さえ十分であればそもそも感染症のリスクというのはほぼないと言える。
しかし、換気が不十分だと感染者一人の 呼気 で空気中に 数百万ものウィルス が漂うことになる。
そして、気になる感染するのに必要なウィルスの数だが、 300前後 である。
マスク着用の有無に関わらず、呼吸をする以上呼気はマスクをすり抜ける。
仮におよそ 3,000,000 ものウィルスが空気中を漂い、 300前後 で感染するならば、マスクに多少の何らかの効果があったとしても 意味はない のだ。
世界保健機関WHO や 日本国立感染症研究所 もすでに エアロゾル感染 を認めている。
研究で患者の 呼気 のサンプルから最も多く陽性反応が出ていることからも、空気感染と見て間違いないだろう。
それに、呼気のサンプルを採取した医療機関などの 換気扇の表面 や 換気扇ダクトの入り口の表面 のサンプルから陽性反応が出ている。
自然に考えて、空気中に漂っているというのが論理的結論だ。
これまで何十本と関連する論文に目を通してきたが、どれも現在新聞やテレビで報じている内容と異なっている。
仮に マスク に効果があったとしても、 意味はない ということ。
仮に 消毒 に効果があったとしても、 体全体の免疫を下げてしまう ことからむしろ 有害 だということ。
未だに頑なに 主な感染経路が飛沫感染 だと盲信している人が多過ぎる。
特にお年寄りに多いのだが、もう今更事実を伝えても効果はないだろう。
編集中

Sucharit Bhakdi 博士&医師 による警告動画
ドイツの研究者が行った調査で、ワクチン接種後に 血栓ができやすい体になる という可能性が高まった。
D-dimer Dダイマー検査 というものがある。
血栓リスク をある程度評価できる検査なので、頭痛、吐き気、めまいなどの症状が出始めている方は、d-dimer 検査を行っている病院かどうかを確認し、すぐに医師の診断を受けてほしい。
参考:公益財団法人 日本心臓財団 D-dimerとはどういう意味を持つ検査ですか
追記:接種をする方とそのご家族へ。
成人が自己責任で接種するのは自由ですので、止めません。
なお、致死率0%の未成年者への接種はデメリットがメリットを上回り、 理由もなく注射 をすることにほかなりませんので、 虐待 ということになります。
(やむを得ず接種をする方へ)接種後に血栓ができたことを証明するために、接種の数日前に d-dimer 検査を受けて数値を保管しておいてください。
それから、接種から5日後〜7日後に再度 d-dimer 検査を受けてください。
もし数値が大幅に上昇していれば、接種によって 血栓ができた動かぬ証拠 になりますので、接種を勧めた医師(企業、親や親族、または友人など)をどうぞ訴えてください。
もし、接種によって何らかの後遺症を患った方は、この証拠で十分証明することができます。
【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
R4 6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
R4 5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
R4 4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
R4 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
R4 2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
R4 1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
9/1 ~ 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
Posted by Dice-ETC at 22:54 | Comments(0)
| 知らなかったこと
国名 | 6/30時点 の死者数 | 累計死者数 |
---|---|---|
イタリア | 168,294 | 168,353 168,425 168,484 168,545 168,604 168,698 168,770 168,864 168,969 169,062 169,106 169,233 169,390 169,496 169,601 |
スペイン | 107,973 | 108,042 108,111 108,148 108,185 108,222 108,259 108,416 108,573 108,730 108,785 108,840 108,895 108,948 109,081 109,214 |
アメリカ | 1,042,450 | 1,042,998 1,043,281 1,043,308 1,043,334 1,043,735 1,044,237 1,044,760 1,045,437 1,045,740 1,045,782 1,046,110 1,046,359 1,047,387 1,048,001 1,048,486 |
フランス | 149,491 | 149,533 149,585 149,585 149,629 149,726 149,801 149,854 149,943 150,017 150,056 150,071 150,179 150,305 150,414 150,468 |
イギリス | 180,254 | 180,330 180,417 180,417 180,417 180,417 180,417 180,718 180,718 180,718 180,718 180,718 180,718 180,718 181,580 181,580 |
日 本 | 31,267 | 31,302 31,313 31,318 31,332 31,352 31,364 31,379 31,408 31,420 31,432 31,447 31,470 31,501 31,534 31,565 |
国名&1日の死者数 (単位:人) | 日本との人口比較(1億3千万人 126,476,461人) | |
---|---|---|
イタリア | 105 | およそ半分(6千万人 60,461,826人) |
スペイン | 133 | およそ3分の1(4千7百万人 46,754,778人) |
アメリカ | 485 | およそ2.5倍(3億3千万人 331,002,651人) |
フランス | 54 | およそ半分(6千5百万人 65,273,511人) |
イギリス | およそ半分(6千8百万人 67,886,011人) |
本日の文章はここから↓
正直 老害 など私の日常生活において全く縁のない言葉だと思っていた。
年配の教授や学校関係者の言うことをまるでオウムのように繰り返す大学生や高校生。
マスクは ウィルス量を減らす効果がある から常時着用すべきだ、と強調する。
こういう瞬間だろう。
将来を担う若者たちに 嘘 を刷り込む老害の悪影響に憤りを覚えるのは。
どれだけ説明しても 頑なにマスクを着用し続ける学生 を心から気の毒に思う。
換気さえ十分であればそもそも感染症のリスクというのはほぼないと言える。
しかし、換気が不十分だと感染者一人の 呼気 で空気中に 数百万ものウィルス が漂うことになる。
そして、気になる感染するのに必要なウィルスの数だが、 300前後 である。
マスク着用の有無に関わらず、呼吸をする以上呼気はマスクをすり抜ける。
仮におよそ 3,000,000 ものウィルスが空気中を漂い、 300前後 で感染するならば、マスクに多少の何らかの効果があったとしても 意味はない のだ。
世界保健機関WHO や 日本国立感染症研究所 もすでに エアロゾル感染 を認めている。
研究で患者の 呼気 のサンプルから最も多く陽性反応が出ていることからも、空気感染と見て間違いないだろう。
それに、呼気のサンプルを採取した医療機関などの 換気扇の表面 や 換気扇ダクトの入り口の表面 のサンプルから陽性反応が出ている。
自然に考えて、空気中に漂っているというのが論理的結論だ。
これまで何十本と関連する論文に目を通してきたが、どれも現在新聞やテレビで報じている内容と異なっている。
仮に マスク に効果があったとしても、 意味はない ということ。
仮に 消毒 に効果があったとしても、 体全体の免疫を下げてしまう ことからむしろ 有害 だということ。
未だに頑なに 主な感染経路が飛沫感染 だと盲信している人が多過ぎる。
特にお年寄りに多いのだが、もう今更事実を伝えても効果はないだろう。
編集中

Sucharit Bhakdi 博士&医師 による警告動画
ドイツの研究者が行った調査で、ワクチン接種後に 血栓ができやすい体になる という可能性が高まった。
D-dimer Dダイマー検査 というものがある。
血栓リスク をある程度評価できる検査なので、頭痛、吐き気、めまいなどの症状が出始めている方は、d-dimer 検査を行っている病院かどうかを確認し、すぐに医師の診断を受けてほしい。
参考:公益財団法人 日本心臓財団 D-dimerとはどういう意味を持つ検査ですか
追記:接種をする方とそのご家族へ。
成人が自己責任で接種するのは自由ですので、止めません。
なお、致死率0%の未成年者への接種はデメリットがメリットを上回り、 理由もなく注射 をすることにほかなりませんので、 虐待 ということになります。
(やむを得ず接種をする方へ)接種後に血栓ができたことを証明するために、接種の数日前に d-dimer 検査を受けて数値を保管しておいてください。
それから、接種から5日後〜7日後に再度 d-dimer 検査を受けてください。
もし数値が大幅に上昇していれば、接種によって 血栓ができた動かぬ証拠 になりますので、接種を勧めた医師(企業、親や親族、または友人など)をどうぞ訴えてください。
もし、接種によって何らかの後遺症を患った方は、この証拠で十分証明することができます。
【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著 How to Destroy America in Three Easy Steps |
Herbert Hoover 著 Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath |
Abigail Shrier 著 Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters |
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
R4 6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | |||
R4 5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
R4 4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
R4 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
R4 2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
R4 1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
9/1 ~ 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら |
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |