2020年10月16日
判事の仕事
10/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
10/16 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人) 9/30 35,875人→35,894人→35,918人→35,941人→35,968人→35,968人→36,002人→36,030人→36,061人→36,083人→36,111人→36,140人→36,166人→36,205人→36,246人→36,289人
→36,372人
スペイン(人口約 4千7百万人) 9/30 31,614人→31,791人→31,973人→32,086人→32,086人→32,086人→32,225人→32,486人→32,562人→32,688人→32,929人→32,929人→33,059人→33,124人→33,204人→33,413人
→33,553人
アメリカ (人口約3億3千万人) 9/30 210,785人→211,740人→212,660人→213,524人→214,277人→214,611人→214,994人→215,822人→216,583人→217,738人→218,648人→219,282人→219,695人→220,011人→220,873人→221,843人
→222,717人
フランス(人口約 6千5百万人) 9/30 31,893人→31,956人→32,019人→32,155人→32,198人→32,230人→32,299人→32,365人→32,445人→32,521人→32,583人→32,637人→32,683人→32,779人→32,942人→33,037人
→33,125人
イギリス(人口約 6千8百万人) 9/30 42,072人→42,143人→42,202人→42,268人→42,317人→42,350人→42,369人→42,445人→42,515人→42,592人→42,679人→42,760人→42,825人→42,875人→43,018人→43,155人
→43,293人
日 本(人口約1億2千万人) 9/30 1,574人→1,583人→1,594人→1,599人→1,600人→1,604人→1,611人→1,616人→1,619人→1,625人→1,628人→1,630人→1,634人→1,638人→1,646人→1,650人
→1,665人
昨日から日本国内の死者数は 15人。
イタリアでは死者が 83人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 140人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 874人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 88人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 138人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
行政の 役 人 でもなく、
立法の 政治家 でもなく、
司法の 裁判官 の役割とはなんだろう。
Sen. Mazie Hirono questions Supreme Court nominee Amy Coney Barrett
アメリカ合衆国 連邦最高裁判所判事に指名されている エイミー・コウニー・バレット への公開ヒアリングの動画。
Sen. Mazie Hirono, D-Hawaii, questioned Judge Amy Coney Barrett on the second day of the Senate Judiciary Committee’s Supreme Court confirmation hearing.
公開ヒアリング2日目 上院司法委員会最高裁(指名判事)確定のためのヒアリング
“What I’m trying to align myself with is the law,” Barrett said. “I will take into account all factors, including real-world impacts when the law makes them relevant.”
彼女ははっきりと、「どの判事の意見に傾倒するかではなく、あくまで 法 を基準にする。」 と述べ、
「現実の社会への影響も含め、すべての要素を法に照らし合わせて判断する」とも述べている。
4:45 Hirono 議員 「成人になってから、あなたは他人に性的暴行を加えたり、そういった行為に加担したという追及を受けたことはあるか?」 バレットさん 「いいえ。」 この質問、本当に意味不明である。
6:00 Hirono 議員 「判事として下す判断に、実社会に与える影響を十分に考慮するか?(要するにかわいそうな人たちに同情して法的解釈を甘くすることはあるか?)」 バレットさん 「"Equal justice under the law" 法の下の平等 = 私はあくまで 裁判官 として判断を下します。」 当然である。彼女は 政治家 ではない。相手の社会的立場の違いで法解釈を変えたりはしない。裁判官として当たり前である。
8:00 Hirono 議員 「Affordable Care Act (皆保険) を廃止する方向へ進んだ際、反対してくれるか?」 バレットさん 「政策に賛成するとか反対するとか(私は政治家ではない。)ではなく、あくまで法に照らし合わせてその事件ごとに判断を下します。(私は 裁判官 の仕事をします。)」 まっとうな返答である。
21:00 要約:Hirono 議員は彼女に特定の政策を支持したり、故ルース・ベイダー・ギンズバーグの意見を支持するかと迫っている。 バレットさん 「何度も言うけど、私は政治家ではない。だから掲げる政策も公約とかもない。(あんた裁判官の仕事わかってる?←って言いたいはず)」
26:00 Hirono 議員 「LGBTQ の人たちを 性的趣向 sexual preference と表現した。この言葉は 差別用語 である。よってあなたはLGBTQの人たちに差別的な見方を持っている。」 そしてそのまま延々と話し続ける。
26:30 Hirono 議員 「"Sexual orientation is a key part of a person's identity." つまり、ジェンダーこそが生きるためのアイデンティティーである。」 そしてそのまま延々と話し続ける。 男女という性別にジェンダーを同列に認知されることが目的なのであって、 ジェンダーそのものが生きる目的になってしまっている人っているのだろうか?
ヒアリング なのに、 Hirono 議員の独断と偏見を延々と話し続ける30分になってしまっている。
というか、この人 書いてあることをただ延々と読んでいるだけだ。
バレットさんが口を開いたのは 1分 程度だったのではないだろうか。
それにしても、 なぜ 裁判官に 「あなたはどんな 政策を支持 したり 公約を掲げる 政治家ですか?」 といった意味不明な質問をするのだろうか。理解に苦しむ。
メディアの報道に流されている人には 強調 しておきたいが。
ウィキペディアでも何でも良いから、 最高裁判所の判事 の仕事について調べてみてほしい。
個人的に支持する政策や、政治的な意見をベラベラしゃべる 裁判官 は、そもそも裁判官ではなく 政治家 そのものではないか。
行政・立法・司法 について、勉強しなおす良い機会になった。
あなたにとっても勉強しなおす良い機会だと思う。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
10/16 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人) 9/30 35,875人→35,894人→35,918人→35,941人→35,968人→35,968人→36,002人→36,030人→36,061人→36,083人→36,111人→36,140人→36,166人→36,205人→36,246人→36,289人
→36,372人
スペイン(人口約 4千7百万人) 9/30 31,614人→31,791人→31,973人→32,086人→32,086人→32,086人→32,225人→32,486人→32,562人→32,688人→32,929人→32,929人→33,059人→33,124人→33,204人→33,413人
→33,553人
アメリカ (人口約3億3千万人) 9/30 210,785人→211,740人→212,660人→213,524人→214,277人→214,611人→214,994人→215,822人→216,583人→217,738人→218,648人→219,282人→219,695人→220,011人→220,873人→221,843人
→222,717人
フランス(人口約 6千5百万人) 9/30 31,893人→31,956人→32,019人→32,155人→32,198人→32,230人→32,299人→32,365人→32,445人→32,521人→32,583人→32,637人→32,683人→32,779人→32,942人→33,037人
→33,125人
イギリス(人口約 6千8百万人) 9/30 42,072人→42,143人→42,202人→42,268人→42,317人→42,350人→42,369人→42,445人→42,515人→42,592人→42,679人→42,760人→42,825人→42,875人→43,018人→43,155人
→43,293人
日 本(人口約1億2千万人) 9/30 1,574人→1,583人→1,594人→1,599人→1,600人→1,604人→1,611人→1,616人→1,619人→1,625人→1,628人→1,630人→1,634人→1,638人→1,646人→1,650人
→1,665人
昨日から日本国内の死者数は 15人。
イタリアでは死者が 83人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 140人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 874人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 88人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 138人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
行政の 役 人 でもなく、
立法の 政治家 でもなく、
司法の 裁判官 の役割とはなんだろう。
Sen. Mazie Hirono questions Supreme Court nominee Amy Coney Barrett
アメリカ合衆国 連邦最高裁判所判事に指名されている エイミー・コウニー・バレット への公開ヒアリングの動画。
Sen. Mazie Hirono, D-Hawaii, questioned Judge Amy Coney Barrett on the second day of the Senate Judiciary Committee’s Supreme Court confirmation hearing.
公開ヒアリング2日目 上院司法委員会最高裁(指名判事)確定のためのヒアリング
“What I’m trying to align myself with is the law,” Barrett said. “I will take into account all factors, including real-world impacts when the law makes them relevant.”
彼女ははっきりと、「どの判事の意見に傾倒するかではなく、あくまで 法 を基準にする。」 と述べ、
「現実の社会への影響も含め、すべての要素を法に照らし合わせて判断する」とも述べている。
4:45 Hirono 議員 「成人になってから、あなたは他人に性的暴行を加えたり、そういった行為に加担したという追及を受けたことはあるか?」 バレットさん 「いいえ。」 この質問、本当に意味不明である。
6:00 Hirono 議員 「判事として下す判断に、実社会に与える影響を十分に考慮するか?(要するにかわいそうな人たちに同情して法的解釈を甘くすることはあるか?)」 バレットさん 「"Equal justice under the law" 法の下の平等 = 私はあくまで 裁判官 として判断を下します。」 当然である。彼女は 政治家 ではない。相手の社会的立場の違いで法解釈を変えたりはしない。裁判官として当たり前である。
8:00 Hirono 議員 「Affordable Care Act (皆保険) を廃止する方向へ進んだ際、反対してくれるか?」 バレットさん 「政策に賛成するとか反対するとか(私は政治家ではない。)ではなく、あくまで法に照らし合わせてその事件ごとに判断を下します。(私は 裁判官 の仕事をします。)」 まっとうな返答である。
21:00 要約:Hirono 議員は彼女に特定の政策を支持したり、故ルース・ベイダー・ギンズバーグの意見を支持するかと迫っている。 バレットさん 「何度も言うけど、私は政治家ではない。だから掲げる政策も公約とかもない。(あんた裁判官の仕事わかってる?←って言いたいはず)」
26:00 Hirono 議員 「LGBTQ の人たちを 性的趣向 sexual preference と表現した。この言葉は 差別用語 である。よってあなたはLGBTQの人たちに差別的な見方を持っている。」 そしてそのまま延々と話し続ける。
26:30 Hirono 議員 「"Sexual orientation is a key part of a person's identity." つまり、ジェンダーこそが生きるためのアイデンティティーである。」 そしてそのまま延々と話し続ける。 男女という性別にジェンダーを同列に認知されることが目的なのであって、 ジェンダーそのものが生きる目的になってしまっている人っているのだろうか?
ヒアリング なのに、 Hirono 議員の独断と偏見を延々と話し続ける30分になってしまっている。
というか、この人 書いてあることをただ延々と読んでいるだけだ。
バレットさんが口を開いたのは 1分 程度だったのではないだろうか。
それにしても、 なぜ 裁判官に 「あなたはどんな 政策を支持 したり 公約を掲げる 政治家ですか?」 といった意味不明な質問をするのだろうか。理解に苦しむ。
メディアの報道に流されている人には 強調 しておきたいが。
ウィキペディアでも何でも良いから、 最高裁判所の判事 の仕事について調べてみてほしい。
個人的に支持する政策や、政治的な意見をベラベラしゃべる 裁判官 は、そもそも裁判官ではなく 政治家 そのものではないか。
行政・立法・司法 について、勉強しなおす良い機会になった。
あなたにとっても勉強しなおす良い機会だと思う。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著
How to Destroy America in Three Easy Steps
Herbert Hoover 著
Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath
Abigail Shrier 著
Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら
2020/09/30
9/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較9/30 現在までの累計イタリア (人口約 6千万人) 8/31 35,477人→35,483人→35,491人→35,497人→35,507人→35,518人→35,518人→35,541人→35,553人→35,563人→35,577人→35,587人→35,597人→35,603人→35,610人→35,624人→35,645人→35,633人→35,658人→35,668人→35,692人→35,7…
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/08/31
8/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較8/31 現在イタリア (人口約 6千万人) 7/31 35,132人→35,141人→35,146人→35,154人→35,166人→35,171人→35,181人→35,187人→35,190人 →35,203人→35,205人→35,209人→35,215人→35,225人→35,231人→35,234人→35,392人→35,396人→35,400人→35,405人→35,412人→35,418人→35,427人→…
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/07/31
7/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較7/31 現在イタリア (人口約 6千万人) 6/30 34,744人→34,767人→34,788人→34,818人→34,833人→34,833人→34,861人→34,869人→34,899人→34,914人→34,926人→34,938人→34,945人→34,954人 →34,967人→34,984人→34,997人→35,017人→35,028人→35,042人→35,045人→35,058人→35,073人→…
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/06/30
6/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較6/30 現在イタリア 5/31 33,340人→33,415人→33,475人→33,530人→33,601人→33,689人→33,774人→33,846人→33,899人→33,964人→34,043人→34,114人→34,167人→34,167人→34,301人→34,345人→34,371人→34,405人→34,443人→34,514人→34,561人→34,610人→34,634人→34,657人→34,675人→34,6…
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/05/31
5/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較5/31 現在イタリア 27,967人→28,236人→28,710人→28,884人→29,079人→29,315人→29,684人→29,958人→30,201人→30,395人→30,560人→30,739 →30,911人→31,106人→31,368人→31,610人→31,763人→31,908人→32,007人 →32,169人→32,330人→32,486人→32,616人→32,735人→32,785人→32,877人→3…
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓
2020/04/30
4/2 〜 4/29 国別のコロナウィルスの死者数 増加数4/30 現在イタリア 約13000人→14,681人→15,362人→15,887人→16,523人→17,127人→18,279人→18,849人→19,468人→19,899人→20,465人→22,170人→22,745人→23,227人→23,660人→24,114人→24,648人→25,085人→25,549人→25,969人→26,384人→26,644人→26,977人→27,359人 →27,682人…