2021年06月13日
学び続ける
6/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
6/12 現在までの累計
イタリア 5/31 126,046人 → 126,128人 → 126,221人 → 126,283人 → 126,342人 → 126,415人 → 126,472人 → 126,523人 → 126,588人 → 126,690人 → 126,767人 → 126,855人 → 126,924人
スペイン 5/31 79,905人 → 79,953人 → 79,983人 → 80,049人 → 80,099人 → 80,196人 → 80,196人 → 80,222人 → 80,236人 → 80,309人 → 80,332人 → 80,465人 → 80,501人
アメリカ 5/31 609,544人 → 610,206人 → 610,506人 → 611,037人 → 611,720人 → 611,815人 → 612,202人 → 612,383人 → 612,651人 → 613,055人 → 613,583人 → 614,317人 → 614,647人
フランス 5/31 109,402人 → 109,528人 → 109,662人 → 109,786人 → 109,832人 → 109,916人 → 109,973人 → 109,998人 → 110,064人 → 110,137人 → 110,202人 → 110,273人 → 110,373人
イギリス 5/31 127,781人 → 127,782人 → 127,782人 → 127,794人 → 127,812人 → 127,823人 → 127,836人 → 127,840人 → 127,841人 → 127,854人 → 127,860人 → 127,867人 → 127,884人
日 本 5/31 13,060人 → 13,161人 → 13,274人 → 13,385人 → 13,471人 → 13,527人 → 13,585人 → 13,660人 → 13,759人 → 13,855人 → 13,926人 → 13,990人 → 14,045人
本日の文章はここから↓

フリーのオンラインコースということで、うっかりポチッといってしまってからはや半年。
我々日本人が普段当たり前のように思っている 公民権 Civil rights とは何か。
その成り立ちや、現在の形に到達するまでの紆余曲折を経てきた憲法共和制国家 アメリカ合衆国。
その歴史と公民権について純粋な好奇心を抱いた。
最初は軽い気持ちで始めたオンライン学習。
吸い込まれるようにオンライン講義の動画に魅入ってしまった。
日本国憲法に少なからず影響を与えている 公民権 に関する話はとても新鮮だった。
普段我々日本人が当たり前に思っている権利が、実はとても尊いものだったのだとあらためて感じた。
人は生まれながらにして平等 だという意味を理解している日本人は、一体どれだけいるだろうか。
政府を構成しているのも 人 であり、国民も 人 である。
この意味を理解していれば、 憲法 を大切にすることの意義もわかるはずだ。
人がルールを作ることの限界と、人が決して手をつけてはいけないルールの存在。
道徳によって抑制が働く領域は、決して失ってはならないのだ。
憲法を無視するか、それとも憲法を人の手で思いのままに変えてしまうか。
そのどちらかをしてしまった時点で、その政府は 独裁国家 への道を進むだろう。
差別 と 優遇 というのは紙一重だということを アメリカ合衆国の歴史 を通じて学ぶことができた。
差別をするかしないか。
優遇をするかしないか。
もし 差別 はいけないというならば、
優遇 もいけないし、何よりも結局 差別と同じ結末 に向かうという点でも一緒なのだ。
じっくり歴史を学ぼう。
決して過去と同じ過ちを繰り返さないために。
【ダイスがハマっている本の紹介】
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
6/12 現在までの累計
イタリア 5/31 126,046人 → 126,128人 → 126,221人 → 126,283人 → 126,342人 → 126,415人 → 126,472人 → 126,523人 → 126,588人 → 126,690人 → 126,767人 → 126,855人 → 126,924人
スペイン 5/31 79,905人 → 79,953人 → 79,983人 → 80,049人 → 80,099人 → 80,196人 → 80,196人 → 80,222人 → 80,236人 → 80,309人 → 80,332人 → 80,465人 → 80,501人
アメリカ 5/31 609,544人 → 610,206人 → 610,506人 → 611,037人 → 611,720人 → 611,815人 → 612,202人 → 612,383人 → 612,651人 → 613,055人 → 613,583人 → 614,317人 → 614,647人
フランス 5/31 109,402人 → 109,528人 → 109,662人 → 109,786人 → 109,832人 → 109,916人 → 109,973人 → 109,998人 → 110,064人 → 110,137人 → 110,202人 → 110,273人 → 110,373人
イギリス 5/31 127,781人 → 127,782人 → 127,782人 → 127,794人 → 127,812人 → 127,823人 → 127,836人 → 127,840人 → 127,841人 → 127,854人 → 127,860人 → 127,867人 → 127,884人
日 本 5/31 13,060人 → 13,161人 → 13,274人 → 13,385人 → 13,471人 → 13,527人 → 13,585人 → 13,660人 → 13,759人 → 13,855人 → 13,926人 → 13,990人 → 14,045人
1日の死者数 | 日本の人口比較(1億3千万人 126,476,461人) |
---|---|
イタリア 69人 | およそ半分(6千万人 60,461,826人) |
スペイン 36人 | およそ3分の1(4千7百万人 46,754,778人) |
アメリカ 330人 | およそ2.5倍(3億3千万人 331,002,651人) |
フランス 100人 | およそ半分(6千5百万人 65,273,511人) |
イギリス 17人 | およそ半分(6千8百万人 67,886,011人) |
本日の文章はここから↓
フリーのオンラインコースということで、うっかりポチッといってしまってからはや半年。
我々日本人が普段当たり前のように思っている 公民権 Civil rights とは何か。
その成り立ちや、現在の形に到達するまでの紆余曲折を経てきた憲法共和制国家 アメリカ合衆国。
その歴史と公民権について純粋な好奇心を抱いた。
最初は軽い気持ちで始めたオンライン学習。
吸い込まれるようにオンライン講義の動画に魅入ってしまった。
日本国憲法に少なからず影響を与えている 公民権 に関する話はとても新鮮だった。
普段我々日本人が当たり前に思っている権利が、実はとても尊いものだったのだとあらためて感じた。
人は生まれながらにして平等 だという意味を理解している日本人は、一体どれだけいるだろうか。
政府を構成しているのも 人 であり、国民も 人 である。
この意味を理解していれば、 憲法 を大切にすることの意義もわかるはずだ。
人がルールを作ることの限界と、人が決して手をつけてはいけないルールの存在。
道徳によって抑制が働く領域は、決して失ってはならないのだ。
憲法を無視するか、それとも憲法を人の手で思いのままに変えてしまうか。
そのどちらかをしてしまった時点で、その政府は 独裁国家 への道を進むだろう。
差別 と 優遇 というのは紙一重だということを アメリカ合衆国の歴史 を通じて学ぶことができた。
差別をするかしないか。
優遇をするかしないか。
もし 差別 はいけないというならば、
優遇 もいけないし、何よりも結局 差別と同じ結末 に向かうという点でも一緒なのだ。
じっくり歴史を学ぼう。
決して過去と同じ過ちを繰り返さないために。
【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著 How to Destroy America in Three Easy Steps |
Herbert Hoover 著 Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath |
Abigail Shrier 著 Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters |
Sarah Huckabee Sanders 著 Speaking for Myself: Faith, Freedom, and the Fight of Our Lives Inside the Trump White House |
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら |
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |