Blog / ブログ|イングリッシュ Cafe|講師のプロフィール|イベント&告知|アクセス|お問合せ|Facebook
問い合わせ連絡先 コース紹介 グループレッスン料金 プライベートレッスン料金 英会話力を維持したい方の特別料金 アクセス
門前イングリッシュCafe 地図ですclick!
◆ダイスに連絡: 080*4176*4476
◆メール:dicedicerdicest☆me.com
☆をアットマーク@に変えてください
お得情報満載☆Facebookページ
 

2020年01月09日

少数と多数



少数派の意見をないがしろにしてはいけない。
だが、
多数派の意見もないがしろにしてはいけない。
ましてや、
少数派の意見をさも多数派の意見のように見せたり、
多数派の意見をまるで差別的、ヘイトスピーチまたはハラスメントであるかのように見せたりするのは、
嘘をつく行為と一緒だ。
男女とも、男性は30代を過ぎたあたりから、女性は20代中盤を過ぎたあたりから、大多数が結婚している。
日本は同性婚を法律で認めていないので、結婚している夫婦の大多数がLGBTYにはあたらないと言える。
結婚を選ばない人は少数派だ。
LGBTYにあたる人は少数派だ。
フェミニストにあたる人は少数派だ。
ここまででダイスが差別的だと思ったのなら、統計に文句を言ってもらいたい。
キャリアカウンセラーとしてトレーニングをしっかり受けているし、それなりに理解もあるつもりだ。
少数派だからといって 悪い とは一言も言っていない。
ただ、統計的事実をねじ曲げるつもりはない。
悪い と思うのは、結婚を選ばない人がまるで大多数であるかのように見せたり、
LGBTYにあたる人がまるで大多数であるかのように見せたり、
フェミニストの意見がまるで絶対的に正しいかのように見せたりすることだ。

ところで法律は、統計的に見て大多数の事柄を基準に作っている。

シートベルトは命を救う。

統計的に見て、シートベルトを着用すると事故時の生存率は上がる。
これに対し、例外的な出来事としてシートベルトを着用していたために命を失った例を挙げて、
シートベルト着用を義務付ける法律を廃止しようとするだろうか?

結婚して専業主婦になりたい女性に対し、共働きやキャリアを優先する事が今は当たり前?
ただでさえ異性同士が出会い、関係を深める事は容易ではないのに、
相手が LGBTY かどうか、まず当たり障りのない話題からチェックしながら関係を構築しないといけなくなった?

これだけ情報で溢れかえっている昨今で、頼りになるのは 個性 と 価値観 だ。
自分の 個性 を見出す事、それから 価値観 を構築する事を優先したい。
個性を確立すれば、賛成意見と反対意見を両方とも聞く余裕が生まれるし、
揺るぎない 価値観 があれば、意見に左右されずに意思決定ができる。

自分と違う意見を持つ相手は 悪 とみなすのはあまりにも稚拙な行為だ。
自分の意見だけが 善 で、その価値観を共有しない相手は 悪 ということになれば、必ず争いになる。
自ら生きづらい環境を作り出していることにもなる。
意見を同じくする人が周りに増えればいいが、そうでなかった場合 悪 とみなした人とどうやってうまく暮らしていくというのだろうか? 

Posted by Dice-ETC at 22:25 | Comments(0) | 知恵について