2021年05月26日
集団心理
5/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
5/25 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 4/30 120,544人 → 120,807人 → 121,033人 → 121,177人 → 121,433人 → 121,738人 → 122,005人 → 122,263人 → 122,470人 → 122,694人 → 122,833人 → 123,031人 → 123,282人 → 123,544人 → 123,745人 → 123,927人 → 124,063人 → 124,156人 → 124,296人 → 124,497人 → 124,646人 → 124,895人 → 125,028人 → 125,153人 → 125,225人 → 125,335人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 4/30 78,080人 → 78,216人 → 78,216人 → 78,216人 → 78,293人 → 78,399人 → 78,566人 → 78,726人 → 78,792人 → 78,792人 → 78,792人 → 78,895人 → 79,100人 → 79,208人 → 79,281人 → 79,339人 → 79,339人 → 79,401人 → 79,432人 → 79,502人 → 79,568人 → 79,601人 → 79,620人 → 79,620人 → 79,620人 → 79,711人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 4/30 589,271人 → 590,043人 → 590,750人 → 591,062人 → 590,514人 → 592,409人 → 593,148人 → 594,006人 → 594,911人 → 595,571人 → 595,812人 → 596,203人 → 596,946人 → 597,785人 → 598,581人 → 599,314人 → 599,863人 → 600,165人 → 600,597人 → 601,313人 → 601,957人 → 602,751人 → 603,408人 → 603,876人 → 604,087人 → 604,539人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 4/30 104,238人 → 104,514人 → 104,706人 → 104,819人 → 105,130人 → 105,387人 → 105,631人 → 105,850人 → 106,101人 → 106,277人 → 106,392人 → 106,695人 → 106,935人 → 107,119人 → 107,250人 → 107,423人 → 107,535人 → 107,616人 → 107,842人 → 108,040人 → 108,181人 → 108,324人 → 108,437人 → 108,526人 → 108,596人 → 108,676人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 4/30 127,502人 → 127,517人 → 127,524人 → 127,538人 → 127,539人 → 127,543人 → 127,570人 → 127,583人 → 127,598人 → 127,603人 → 127,605人 → 127,609人 → 127,629人 → 127,640人 → 127,651人 → 127,668人 → 127,675人 → 127,679人 → 127,684人 → 127,691人 → 127,694人 → 127,701人 → 127,710人 → 127,716人 → 127,721人 → 127,724人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 4/30 10,243人 → 10,326人 → 10,387人 → 10,437人 → 10,487人 → 10,547人 → 10,612人 → 10,760人 → 10,846人 → 10,910人 → 10,981人 → 11,095人 → 11,201人 → 11,302人 → 11,383人 → 11,477人 → 11,524人 → 11,640人 → 11,862人 → 11,959人 → 12,065人 → 12,177人 → 12,261人 → 12,322人 → 12,407人 → 12,512人
前日から増加した日本国内の死者数は 105人(うち大阪27人 兵庫16人 愛知10人)。
イタリアでは死者が 110人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 31人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 365人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 68人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 3人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
普段日本の新聞やインターネットのニュース記事を読むことのない私にとって、たまに目に入る日本の情報は新鮮な驚きとなる。
テレビも観ないが、それは何年か前から純粋にテレビに対する魅力が完全に失せてしまっているからである。
両親の実家で新聞をとっていることから、時々見出しに目がとまることがある。
そういった場合、心の中の第一声が 「嘘と分かっていて報じているのか、それともジャーナリストのくせにただ知らないのか。」 という疑問である。
真実を報道したらジャーナリスト失格なのだとしたら、すなわちジャーナリストは嘘つきということになってしまう。
お金を払って嘘の情報を得ようとする方もどうかしているが、話半分で新聞に書いてあることを受け取っているという人もいる。
どちらにせよ、 新聞=あまり真面目に受け取らない方が無難な情報源 という位置づけになってしまう。
ただそうなると、 新聞と週刊誌は日刊と週刊の違い程度しかない ということになってしまう。
残念なことである。
連日 ワクチン接種 の話題で持ちきりだが、どうも届いたワクチンを何が何でも使い切ってしまいたいという意図が見え見えだ。
もはや 感染者数 と 恐怖体験談 しかネタがない主要メディアにとって、あとはワクチン接種が最後の切り札だろう。
新型コロナウィルス感染症という未知の恐怖、漠然とした死への恐怖といった 恐怖の塊 のような病原体の存在。
まさかの 9割以上有効性のあるワクチンが登場する という番狂わせ。
感染によって重症化または死亡するリスクを抱える人たちが ワクチン接種 を受けるまでという 「ま、そんなことすぐには実現しないだろうけどね」 的な通常実現しえないことが、現実の話になってしまったのだ。
重症化リスクや死亡リスクを抱えた人たちがワクチン接種を受けてしまえば、 新型コロナウィルス に対する過剰な恐怖は必要なくなる。
一時ワクチン接種による副反応に対する報道が過熱するかに思えたが、外部からの圧力がかかったのかあっという間に鎮静化した。
それどころか、副反応に関する情報発信すらまるで 報道規制 がしかれたかのようにぱったりやんでしまった。
今は政府もメディアも一丸となって ワクチン接種祭り 状態である。
そういった場面でいつも思う。
誰か 冷静になって 一歩引いて考えられる人はいないのか、と。
集団ワクチン接種会場 という言葉を、 集団ワクチン接種工場 と聞き間違えてしまいそうだ。
もらったワクチンを無駄にしないために、打って、打って、打ちまくる姿勢しか見えてこない。
人類初の mRNAワクチン だったり、今までワクチンそのものを世に出した実績のない製薬会社のワクチンだったり、そもそもまだ大規模なワクチン臨床試験が終わっていない状態(治験完了は今年2021年10月末)で緊急使用許可が下りているに過ぎなかったりと、焦りまくっている印象しかない。
少しでも懐疑的な発言をすれば、「そんなこと言えば、誰もワクチン接種などしたがらなくなってしまうではないか。」 と批判される。
いや、そもそもワクチンを接種するしないは自由であるべきだ。
そして、そういった背景を承知した上でもワクチン接種を希望する人は必ずいる。

【ダイスがハマっている本の紹介】
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
5/25 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 4/30 120,544人 → 120,807人 → 121,033人 → 121,177人 → 121,433人 → 121,738人 → 122,005人 → 122,263人 → 122,470人 → 122,694人 → 122,833人 → 123,031人 → 123,282人 → 123,544人 → 123,745人 → 123,927人 → 124,063人 → 124,156人 → 124,296人 → 124,497人 → 124,646人 → 124,895人 → 125,028人 → 125,153人 → 125,225人 → 125,335人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 4/30 78,080人 → 78,216人 → 78,216人 → 78,216人 → 78,293人 → 78,399人 → 78,566人 → 78,726人 → 78,792人 → 78,792人 → 78,792人 → 78,895人 → 79,100人 → 79,208人 → 79,281人 → 79,339人 → 79,339人 → 79,401人 → 79,432人 → 79,502人 → 79,568人 → 79,601人 → 79,620人 → 79,620人 → 79,620人 → 79,711人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 4/30 589,271人 → 590,043人 → 590,750人 → 591,062人 → 590,514人 → 592,409人 → 593,148人 → 594,006人 → 594,911人 → 595,571人 → 595,812人 → 596,203人 → 596,946人 → 597,785人 → 598,581人 → 599,314人 → 599,863人 → 600,165人 → 600,597人 → 601,313人 → 601,957人 → 602,751人 → 603,408人 → 603,876人 → 604,087人 → 604,539人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 4/30 104,238人 → 104,514人 → 104,706人 → 104,819人 → 105,130人 → 105,387人 → 105,631人 → 105,850人 → 106,101人 → 106,277人 → 106,392人 → 106,695人 → 106,935人 → 107,119人 → 107,250人 → 107,423人 → 107,535人 → 107,616人 → 107,842人 → 108,040人 → 108,181人 → 108,324人 → 108,437人 → 108,526人 → 108,596人 → 108,676人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 4/30 127,502人 → 127,517人 → 127,524人 → 127,538人 → 127,539人 → 127,543人 → 127,570人 → 127,583人 → 127,598人 → 127,603人 → 127,605人 → 127,609人 → 127,629人 → 127,640人 → 127,651人 → 127,668人 → 127,675人 → 127,679人 → 127,684人 → 127,691人 → 127,694人 → 127,701人 → 127,710人 → 127,716人 → 127,721人 → 127,724人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 4/30 10,243人 → 10,326人 → 10,387人 → 10,437人 → 10,487人 → 10,547人 → 10,612人 → 10,760人 → 10,846人 → 10,910人 → 10,981人 → 11,095人 → 11,201人 → 11,302人 → 11,383人 → 11,477人 → 11,524人 → 11,640人 → 11,862人 → 11,959人 → 12,065人 → 12,177人 → 12,261人 → 12,322人 → 12,407人 → 12,512人
前日から増加した日本国内の死者数は 105人(うち大阪27人 兵庫16人 愛知10人)。
イタリアでは死者が 110人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 31人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 365人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 68人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 3人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
普段日本の新聞やインターネットのニュース記事を読むことのない私にとって、たまに目に入る日本の情報は新鮮な驚きとなる。
テレビも観ないが、それは何年か前から純粋にテレビに対する魅力が完全に失せてしまっているからである。
両親の実家で新聞をとっていることから、時々見出しに目がとまることがある。
そういった場合、心の中の第一声が 「嘘と分かっていて報じているのか、それともジャーナリストのくせにただ知らないのか。」 という疑問である。
真実を報道したらジャーナリスト失格なのだとしたら、すなわちジャーナリストは嘘つきということになってしまう。
お金を払って嘘の情報を得ようとする方もどうかしているが、話半分で新聞に書いてあることを受け取っているという人もいる。
どちらにせよ、 新聞=あまり真面目に受け取らない方が無難な情報源 という位置づけになってしまう。
ただそうなると、 新聞と週刊誌は日刊と週刊の違い程度しかない ということになってしまう。
残念なことである。
連日 ワクチン接種 の話題で持ちきりだが、どうも届いたワクチンを何が何でも使い切ってしまいたいという意図が見え見えだ。
もはや 感染者数 と 恐怖体験談 しかネタがない主要メディアにとって、あとはワクチン接種が最後の切り札だろう。
新型コロナウィルス感染症という未知の恐怖、漠然とした死への恐怖といった 恐怖の塊 のような病原体の存在。
まさかの 9割以上有効性のあるワクチンが登場する という番狂わせ。
感染によって重症化または死亡するリスクを抱える人たちが ワクチン接種 を受けるまでという 「ま、そんなことすぐには実現しないだろうけどね」 的な通常実現しえないことが、現実の話になってしまったのだ。
重症化リスクや死亡リスクを抱えた人たちがワクチン接種を受けてしまえば、 新型コロナウィルス に対する過剰な恐怖は必要なくなる。
一時ワクチン接種による副反応に対する報道が過熱するかに思えたが、外部からの圧力がかかったのかあっという間に鎮静化した。
それどころか、副反応に関する情報発信すらまるで 報道規制 がしかれたかのようにぱったりやんでしまった。
今は政府もメディアも一丸となって ワクチン接種祭り 状態である。
そういった場面でいつも思う。
誰か 冷静になって 一歩引いて考えられる人はいないのか、と。
集団ワクチン接種会場 という言葉を、 集団ワクチン接種工場 と聞き間違えてしまいそうだ。
もらったワクチンを無駄にしないために、打って、打って、打ちまくる姿勢しか見えてこない。
人類初の mRNAワクチン だったり、今までワクチンそのものを世に出した実績のない製薬会社のワクチンだったり、そもそもまだ大規模なワクチン臨床試験が終わっていない状態(治験完了は今年2021年10月末)で緊急使用許可が下りているに過ぎなかったりと、焦りまくっている印象しかない。
少しでも懐疑的な発言をすれば、「そんなこと言えば、誰もワクチン接種などしたがらなくなってしまうではないか。」 と批判される。
いや、そもそもワクチンを接種するしないは自由であるべきだ。
そして、そういった背景を承知した上でもワクチン接種を希望する人は必ずいる。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著 How to Destroy America in Three Easy Steps |
Herbert Hoover 著 Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath |
Abigail Shrier 著 Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters |
Sarah Huckabee Sanders 著 Speaking for Myself: Faith, Freedom, and the Fight of Our Lives Inside the Trump White House |
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
4/1 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら |
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |