2021年04月28日
権力者病
4/1〜 新型コロナウィルス 国別死者数比較
4/27 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 3/31 108,879人 → 109,346人 → 109,847人 → 110,328人 → 110,704人 → 111,030人 → 111,326人 → 111,747人 → 112,374人 → 112,861人 → 113,579人 → 113,923人 → 114,254人 → 114,612人 → 115,088人 → 115,557人 → 115,937人 → 116,366人 → 116,676人 → 116,927人 → 117,243人 → 117,633人 → 117,997人 → 118,357人 → 118,699人 → 119,021人 → 119,238人 → 119,539人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 3/31 75,305人 → 75,459人 → 75,541人 → 75,541人 → 75,698人 → 75,741人 → 75,783人 → 75,911人 → 76,037人 → 76,179人 → 76,328人 → 76,328人 → 76,460人 → 76,525人 → 76,625人 → 76,756人 → 76,882人 → 76,981人 → 76,981人 → 76,981人 → 77,102人 → 77,216人 → 77,364人 → 77,496人 → 77,591人 → 77,640人 → 77,689人 → 77,738人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 3/31 564,141人 → 565,256人 → 566,611人 → 567,706人 → 568,513人 → 568,782人 → 569,282人 → 570,260人 → 572,849人 → 573,856 人 → 574,840人 → 575,595人 → 575,838人 → 576,298人 → 577,177人 → 578,098人 → 578,993人 → 579,942人 → 580,751人 → 581,061人 → 581,573人 → 582,456人 → 583,330人 → 584,285人 → 585,138人 → 585,880人 → 586,157人 → 586,499人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 3/31 95,337人 → 95,640人 → 95,976人 → 96,280人 → 96,493人 → 96,678人 → 96,875人 → 97,273人 → 97,722人 → 98,065人 → 98,395人 → 98,602人 → 98,750人 → 99,135人 → 99,480人 → 99,777人 → 100,073人 → 100,404人 → 100,593人 → 100,733人 → 101,222人 → 101,597人 → 101,881人 → 102,164人 → 102,496人 → 102,713人 → 102,858人 → 103,270人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 3/31 126,670人 → 126,713人 → 126,764人 → 126,816人 → 126,826人 → 126,836人 → 126,862人 → 126,882人 → 126,927人 → 126,980人 → 127,040人 → 127,080人 → 127,087人 → 127,100人 → 127,123人 → 127,161人 → 127,191人 → 127,225人 → 127,260人 → 127,270人 → 127,274人 → 127,307人 → 127,327人 → 127,345人 → 127,385人 → 127,417人 → 127,428人 → 127,434人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 3/31 9,176人 → 9,194人 → 9,216人 → 9,223人 → 9,236人 → 9,255人 → 9,277人 → 9,313人 → 9,338人 → 9,365人 → 9,392人 → 9,409人 → 9,433人 → 9,477人 → 9,511人 → 9,546人 → 9,592人 → 9,629人 → 9,649人 → 9,679人 → 9,724人 → 9,773人 → 9,816人 → 9,872人 → 9,926人 → 9,977人 → 10,012人 → 10,075人
前日から増加した日本国内の死者数は 人。
イタリアでは死者が 人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
権力の座につくと、失うものがある。
それは 責任感 だ。
本来逆であるべきなのだが、メディアなどが 司法を超越し 強大な力を手に入れた現代。
問題発言を取り上げ、切り取り拡大し、国民世論に訴えかける。
国民は瞬間湯沸かし器 のように激怒し、問題発言をしたという対象人物をつるし上げ、辞任や辞職に追い込む。
これは危険だ。
リンチと変わらない。
法治国家日本は、この 無法状態 を遅かれ早かれ解決しなければならない。
メディアや専門家?などが新聞や公共電波を使って 仮想被害者のためにあらかじめ加害者をリンチする という風潮は、いくらなんでも理性的ではない。
仮想被害者 をあらかじめ決めつけることも問題があると思う。
これは、 きっと被害者として声を上げられない人たち のためという善意のなせる業だろう。
しかし、 加害者 と 被害者 というのは、簡単に決めてよいことではない。
傷害事件の場合は、外傷などにより 被害者 は比較的簡単に決定できる。
ところが、危害を与えた側はまず 被疑者 として、警察による調べが始まる。
検察庁に調べで作成した書類が送られ、担当検察官が裁判所に刑事裁判として訴えを起こす。
証拠や証言などから間違いなくその 被疑者 が被害者に危害を与えたことが 立証 され、初めて 加害者 となる。
メディアなどが誰かを 勝手に加害者と決めテレビ番組などでつるし上げる行為 は、そのプロセスを 無視 している。
失言 や 問題発言 というのは、被害者が 正式に訴えを起こす ことから始めるべきだ。
本題に戻るが、権力者が徐々に 責任感 を失っていく過程には、実は今述べたことが少なからず関係する。
その権力の座になるべく長く居座るには、 自分の意見 を述べることは非常に危険なのである。
逆に、社会主義国のように権力者がどんな乱暴な言葉や意見を口にしても、国民やメディアなどが批判的な発言をすることが一切許されない状態も同様に問題である。
日本の権力者が何かの見解を述べる際、しきりに 「専門家の皆さんの意見を参考にして…」 と言うのには理由がある。
要するに、決定はあくまで 専門家の意見 によるものであり、最終的に 自分は責任を負わない と宣言してしまっているのである。
今回の新型コロナウィルスに関する政府の決定を見ていても、この理論が当てはまる。
緊急事態宣言を発出するにあたり、
「どうなっても誰も責任をとらない けど決まったことを守ってね。」
になってしまっている。
ルールを作った側には一切責任はなく、違反者だけが罰を受けるということ。
そんなこと、許されることではない。
しかし、この 無責任な権力者 を生み出したのも、もとはと言えば メディアの暴走を許す 我々国民なのかもしれない。
近頃、 データや統計、科学的根拠に欠ける主要メディアの情報がはびこり、 もうまともな議論もできないことが悲しい。
欧米に比べ、今年2021年4月の日本の 新型コロナウィルス陽性者や死者に関するデータ は1年前の2020年4月並みと言える。
この事実を、主要メディアは 海外と比較し日本の対策は遅れている という誤解を招く報道姿勢を貫いている。
人口が日本の5分の1しかない オーストラリアや台湾 がよく引き合いに出る。
ニュージーランドに至っては、人口がたった 500万人 という規模の国であるにもかかわらず、対策を真似すべきだという。
海路と空路を断ち、北海道(人口約500万人)で試験的に同じ対策をするのは、悪い考えではないと思う。
ただ常識的に考えて、1億3000万人もいる北海道から沖縄までの日本全体で、ニュージーランドと同じ感染症対策ができるわけがない。
権力病になってしまうと、もう何も自分で調べようとしなくなる。
常に調べることを部下などに任せ、何かあれば部下に責任を取らせる。
もはや権力病患者だらけの政府に散々振り回されて、国民は何か教訓を得るのだろうか。

【ダイスがハマっている本の紹介】
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
4/27 現在までの累計
イタリア (人口約 6千万人 60,461,826人) 3/31 108,879人 → 109,346人 → 109,847人 → 110,328人 → 110,704人 → 111,030人 → 111,326人 → 111,747人 → 112,374人 → 112,861人 → 113,579人 → 113,923人 → 114,254人 → 114,612人 → 115,088人 → 115,557人 → 115,937人 → 116,366人 → 116,676人 → 116,927人 → 117,243人 → 117,633人 → 117,997人 → 118,357人 → 118,699人 → 119,021人 → 119,238人 → 119,539人
スペイン(人口約 4千7百万人 46,754,778人) 3/31 75,305人 → 75,459人 → 75,541人 → 75,541人 → 75,698人 → 75,741人 → 75,783人 → 75,911人 → 76,037人 → 76,179人 → 76,328人 → 76,328人 → 76,460人 → 76,525人 → 76,625人 → 76,756人 → 76,882人 → 76,981人 → 76,981人 → 76,981人 → 77,102人 → 77,216人 → 77,364人 → 77,496人 → 77,591人 → 77,640人 → 77,689人 → 77,738人
アメリカ (人口約3億3千万人 331,002,651人) 3/31 564,141人 → 565,256人 → 566,611人 → 567,706人 → 568,513人 → 568,782人 → 569,282人 → 570,260人 → 572,849人 → 573,856 人 → 574,840人 → 575,595人 → 575,838人 → 576,298人 → 577,177人 → 578,098人 → 578,993人 → 579,942人 → 580,751人 → 581,061人 → 581,573人 → 582,456人 → 583,330人 → 584,285人 → 585,138人 → 585,880人 → 586,157人 → 586,499人
フランス(人口約 6千5百万人 65,273,511人) 3/31 95,337人 → 95,640人 → 95,976人 → 96,280人 → 96,493人 → 96,678人 → 96,875人 → 97,273人 → 97,722人 → 98,065人 → 98,395人 → 98,602人 → 98,750人 → 99,135人 → 99,480人 → 99,777人 → 100,073人 → 100,404人 → 100,593人 → 100,733人 → 101,222人 → 101,597人 → 101,881人 → 102,164人 → 102,496人 → 102,713人 → 102,858人 → 103,270人
イギリス(人口約 6千8百万人 67,886,011人) 3/31 126,670人 → 126,713人 → 126,764人 → 126,816人 → 126,826人 → 126,836人 → 126,862人 → 126,882人 → 126,927人 → 126,980人 → 127,040人 → 127,080人 → 127,087人 → 127,100人 → 127,123人 → 127,161人 → 127,191人 → 127,225人 → 127,260人 → 127,270人 → 127,274人 → 127,307人 → 127,327人 → 127,345人 → 127,385人 → 127,417人 → 127,428人 → 127,434人
日 本(人口約1億2千6百万人 126,476,461人) 3/31 9,176人 → 9,194人 → 9,216人 → 9,223人 → 9,236人 → 9,255人 → 9,277人 → 9,313人 → 9,338人 → 9,365人 → 9,392人 → 9,409人 → 9,433人 → 9,477人 → 9,511人 → 9,546人 → 9,592人 → 9,629人 → 9,649人 → 9,679人 → 9,724人 → 9,773人 → 9,816人 → 9,872人 → 9,926人 → 9,977人 → 10,012人 → 10,075人
前日から増加した日本国内の死者数は 人。
イタリアでは死者が 人増えた。人口は日本の半分。
スペインでは死者が 人増えた。 人口は日本の半分以下。
アメリカでは死者が 人増えた。人口は日本の2.5倍。
フランスでは死者が 人増えた。 人口は日本の半分。
イギリスでは死者が 人増えた。 人口は日本の半分。
本日の文章はここから↓
権力の座につくと、失うものがある。
それは 責任感 だ。
本来逆であるべきなのだが、メディアなどが 司法を超越し 強大な力を手に入れた現代。
問題発言を取り上げ、切り取り拡大し、国民世論に訴えかける。
国民は瞬間湯沸かし器 のように激怒し、問題発言をしたという対象人物をつるし上げ、辞任や辞職に追い込む。
これは危険だ。
リンチと変わらない。
法治国家日本は、この 無法状態 を遅かれ早かれ解決しなければならない。
メディアや専門家?などが新聞や公共電波を使って 仮想被害者のためにあらかじめ加害者をリンチする という風潮は、いくらなんでも理性的ではない。
仮想被害者 をあらかじめ決めつけることも問題があると思う。
これは、 きっと被害者として声を上げられない人たち のためという善意のなせる業だろう。
しかし、 加害者 と 被害者 というのは、簡単に決めてよいことではない。
傷害事件の場合は、外傷などにより 被害者 は比較的簡単に決定できる。
ところが、危害を与えた側はまず 被疑者 として、警察による調べが始まる。
検察庁に調べで作成した書類が送られ、担当検察官が裁判所に刑事裁判として訴えを起こす。
証拠や証言などから間違いなくその 被疑者 が被害者に危害を与えたことが 立証 され、初めて 加害者 となる。
メディアなどが誰かを 勝手に加害者と決めテレビ番組などでつるし上げる行為 は、そのプロセスを 無視 している。
失言 や 問題発言 というのは、被害者が 正式に訴えを起こす ことから始めるべきだ。
本題に戻るが、権力者が徐々に 責任感 を失っていく過程には、実は今述べたことが少なからず関係する。
その権力の座になるべく長く居座るには、 自分の意見 を述べることは非常に危険なのである。
逆に、社会主義国のように権力者がどんな乱暴な言葉や意見を口にしても、国民やメディアなどが批判的な発言をすることが一切許されない状態も同様に問題である。
日本の権力者が何かの見解を述べる際、しきりに 「専門家の皆さんの意見を参考にして…」 と言うのには理由がある。
要するに、決定はあくまで 専門家の意見 によるものであり、最終的に 自分は責任を負わない と宣言してしまっているのである。
今回の新型コロナウィルスに関する政府の決定を見ていても、この理論が当てはまる。
緊急事態宣言を発出するにあたり、
「どうなっても誰も責任をとらない けど決まったことを守ってね。」
になってしまっている。
ルールを作った側には一切責任はなく、違反者だけが罰を受けるということ。
そんなこと、許されることではない。
しかし、この 無責任な権力者 を生み出したのも、もとはと言えば メディアの暴走を許す 我々国民なのかもしれない。
近頃、 データや統計、科学的根拠に欠ける主要メディアの情報がはびこり、 もうまともな議論もできないことが悲しい。
欧米に比べ、今年2021年4月の日本の 新型コロナウィルス陽性者や死者に関するデータ は1年前の2020年4月並みと言える。
この事実を、主要メディアは 海外と比較し日本の対策は遅れている という誤解を招く報道姿勢を貫いている。
人口が日本の5分の1しかない オーストラリアや台湾 がよく引き合いに出る。
ニュージーランドに至っては、人口がたった 500万人 という規模の国であるにもかかわらず、対策を真似すべきだという。
海路と空路を断ち、北海道(人口約500万人)で試験的に同じ対策をするのは、悪い考えではないと思う。
ただ常識的に考えて、1億3000万人もいる北海道から沖縄までの日本全体で、ニュージーランドと同じ感染症対策ができるわけがない。
権力病になってしまうと、もう何も自分で調べようとしなくなる。
常に調べることを部下などに任せ、何かあれば部下に責任を取らせる。
もはや権力病患者だらけの政府に散々振り回されて、国民は何か教訓を得るのだろうか。

【ダイスがハマっている本の紹介】
Ben Shapiro 著 How to Destroy America in Three Easy Steps |
Herbert Hoover 著 Freedom Betrayed: Herbert Hoover's Secret History of the Second World War and Its Aftermath |
Abigail Shrier 著 Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters |
Sarah Huckabee Sanders 著 Speaking for Myself: Faith, Freedom, and the Fight of Our Lives Inside the Trump White House |
現在これらの本を読み進めており、左派と右派の意見をバランスよく取り込み 知恵や教訓 wisdom を得ようと努力している。
3/1 ~ 3/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 2/1 ~ 2/28 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | 1/1 ~ 1/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
12/1 ~ 12/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
11/1 ~ 11/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
10/1 ~ 10/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
9/1 〜 9/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら |
8/1 ~ 8/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
7/1 ~ 7/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ | |
6/1 ~ 6/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
5/1 ~ 5/31 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |
4/2 ~ 4/30 国別のコロナウィルスの死者数 増加数 はこちら↓↓↓ |